ガビーズシスター単語

ガビーズシスター
3.6千文字の記事
  • 3
  • 0pt
掲示板へ

ガビーズシスターGabby's Sister)とは、2021年生まれの日本競走馬栗毛

な勝ち
2024年カペラステークスGⅢ

概要

*アポロキングダムアンジュデトワール、スペシャルウィークという血統。
アポロキングダム産駒!? と彼女の血統を見て驚いた人もいるだろう。

アメリカ産のLemon Drop Kid産駒(つまり*レモンポップと同)。日本で走り、通算成績は11戦2勝、重賞出走経験もないな条件であったが、オーナーバックアップのもと、日本では初のLemon Drop Kid後継として種牡馬入りし、障害王者アポロマーベリックを輩出した。しかし地ではアポロビビダートオープンまで勝ち上がったぐらいで、2022年オーナーアポロサラブレッドクラブ馬主業から撤退したのに伴い種牡馬引退現在の消息は不明になってしまっている。ガビーズシスターは種牡馬引退直前、種付け料10万円で募集された、5頭しかいない13年産駒
は中央では未勝利に終わり、地方に移籍して現役を続けたが22戦1勝で終えた。そのエンゼルカロ1999年函館3歳Sの勝ち
言わずと知れた1998年クラシック世代日本総大将としては代表産駒シーザリオが3頭のGⅠを輩出し大きな存在感を示しているが、それ以外にもディアドラクラリティスカイジュンライトボルトタガノビューティーなどを輩出している。ちなみに上述のアポロビビスペシャルウィーク

さて、名前地方でならともかく中央地の重賞クラスで見掛けるのは極めて稀なのだが、彼女の血統で最も特筆すべきは牝系である。彼女牝系については、そのに示されている。
登録された名意味はテスコガビーより+お姉さんテスコガビーファミリーなので」
そう、1975年二冠牝馬、「後ろからはなんにも来ない」とアナウンサー三度叫んだ桜花賞伝説の大差圧勝で知られる名テスコガビー同じ牝系に属しているのだ。

ん?「同じ牝系」って直系子孫じゃないの?と思った人もいるかもしれないが、残念ながらテスコガビーは現役中に心臓発作を起こして急死してしまっており、その血そのものは残っていないのである。
しかし全テスコエンゼルが繁殖入りし、そのテスコエンゼルを4代に持つのがガビーズシスターなのだ。

2021年2月28日新ひだか町のへいはた牧場な生産レガシーワールド)で誕生。
オーナー長島2019年から馬主となった人で、テスコガビーオーナーであった長島忠雄の息子勝負服の柄もほぼ同じ)。長島オーナーはどうやら子供の頃にテスコガビーの口取り式にも参加したことがあるようだ。
ちなみに元々本アポロサラブレッドクラブの自己所有馬の予定だったが、1歳時の10月馬主業撤退に伴ってサラブレッドオークションで取引にかけられたexitという経緯がある。アンジュデトワールも同ジェイエス繁殖セールに上場され、現在長島オーナーの所有馬となっている。

美しさも置き去りにして

3歳(2024年)

定年前の美中野栄治厩舎に入厩。デビューは3歳になってからで、2024年1月14日中山ダート1200m()の新馬戦だった。柴田大知上に迎えたが、中央実績のほぼないアポロキングダム産駒牝系テスコガビーファミリーであること以外に特に言うこともないという血統もあり、単勝135.2倍の11番人気と全く注されていなかった。しかし中団のインレースを進め、直線残り200m過ぎから猛然と追い込み逃げジョーローリットは捕まえられなかったものの2着に突っ込んでみせる。

続いて連闘で同じ中山1200、今度は相手の未勝利戦レイチェルキングを迎えて臨むと、不良馬場の中、前レースを進めて4でもう先頭に抜け出し、あとは々後続を突き放して4身差で圧勝。長島オーナーは所有馬の中央初勝利となった。
この勝利で果敢にキング騎手と芝のクイーンカップGⅢに挑んだが、好位で進めるもあえなく直線で置いていかれて最下位13着に撃沈。

気を取り直して3月中山ダート1200mの1勝クラスに向かうと単勝2.9倍の1番人気に支持され、前の好位から進めると直線で狭いところをこじ開けるように突き抜け快勝。中野師に定年前の最後の勝利を贈った。

定年による中野厩舎の解散に伴い、この年開業した美厩舎に転厩。移籍初戦は6月函館・芝1200m()の立待特別(2勝クラス)。キング騎手は短期免許の期限が終わって帰してしまったので小林騎手を迎えて芝に再挑戦したが、先行したもののあえなく直線で沈んで10着。

ダートに戻り、8月札幌ダート1000m戦、桑園特別2勝クラス)では武豊を迎えた。2.4倍の1番人気に支持され、レース中蓋をされたが直線残り200m過ぎで外に出すと脚一、前を一で抜き去って2身半差で圧勝。
続いて9月、おなじみ中山ダート1200mの外房ステークス3勝クラス)ではクリストフ・ルメールを迎え、ここも2.9倍の1番人気。ここは外の好位で進め、直線残り200mでルメールがゴーサインを出すと一で加速、あとは突き抜けて3身差で楽勝。あっさりオープン入りを決めた。

というわけで年内ラストは得意の中山1200にして中央一のダート1200m重賞カペラステークスGⅢ。ここでは既に重賞2勝、JBCスプリント2着の同期カッパという強敵が乗りこんできたが、向こうが58kgを背負わされたこともあり、吉田隼人を迎えたガビーズシスターは3.3倍の1番人気に支持される。
レースはチェイスドリームとテイエムトッキュウが競り合ってハイペースで飛ばす流れとなり、ガビーズシスターは中団で追走。直線で外から鋭く脚を伸ばし、前でサンライズアムールをあっさりと捕まえ、後ろから猛追してくるクロジシジョーやジレトールをクビ差抑えきってゴールへ飛び込んだ。

*アポロキングダム産駒アポロマーベリック2014年中山GJ以来10年ぶりの重賞制覇で、重賞勝利師は開業初年度で重賞初制覇を達成。この年の福島牝馬Sでの落事故から復帰したばかりの吉田隼人騎手シングザットソング2023年フィリーズレビュー以来久々重賞勝利となった。
そして3歳の中央古ダート重賞制覇は、なんとゴールドティアラ1999年シリウスS以来25年ぶりグレード制以降では史上5頭である。

4歳(2025年)

初戦はカペラS勝利で優先出走権を得たリヤドダートスプリント(G2)サウジアラビア遠征ということで、上は2戦ぶりにクリストフ・ルメールが務めることになった。とはいえ日本の短距離重賞を制した彼女は3番人気に推されたが、流石に前年のBCスプリント覇者Straight No Chaserに出てこられては相手が悪い。手も足も出ず独走を許したが、中団から脚を伸ばし、地元のMuqtahemに詰め寄ったものの、あと半身足らず3着。それでも日本最先着は確保し、ドバイには向かわず帰の途についた。

そのままダートプリント戦線にを切り、4月16日東京スプリントJpn交流重賞に初参戦。上は引き続きルメール。相手関係は地方転出してフジノウェーブ記念を圧勝したイグザルトや短距離交流重賞の常連サンライズホークといった顔ぶれとなり、大外紅一点ながら1.8倍の断然人気に支持される。しかしレースなりに中団の外で進めたものの、直線で伸びず5着。

血統表

*アポロキングダム
2003 栗毛
Lemon Drop Kid
1996 鹿毛
Kingmambo Mr. Prospector
Miesque
Charming Lassie Seattle Slew
Lassie Dear
Bella Gatto
1996 栗毛
Storm Cat Storm Bird
Terlingua
Winter Sparkle Northjet
Turn to Talent
アンジュデトワール
2012 鹿毛
FNo.1-o
スペシャルウィーク
1995 黒鹿毛
*サンデーサイレンス Halo
Wishing Well
キャンペンガール マルゼンスキー
レディーシラオキ
エンゼルカロ
1997 鹿毛
*スターオブジーン Cozzene
Star Gem
ヤマフノーザリー *ノーザリー
テスコエンゼル

クロスNorthern Dancer 5×5(6.25%)

関連動画

関連リンク

関連項目

関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 3
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

艦隊これくしょん〜艦これ〜 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: かぴたん
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ガビーズシスター

7 ななしのよっしん
2025/02/19(水) 01:29:52 ID: 4ZsbQtLDok
>>4
編集履歴見れば筆者が違うなんて一で分かることも知らず恥ずかしげもなくカキコしたと思うと
👍
高評価
4
👎
低評価
0
8 削除しました
削除しました ID: uEapGt+6SR
削除しました
9 ななしのよっしん
2025/02/19(水) 18:34:55 ID: qOYuaLOrq0
約10年JRA騎手やってる人にそれを言うのかw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 削除しました
削除しました ID: uEapGt+6SR
削除しました
11 ななしのよっしん
2025/02/21(金) 14:49:57 ID: qOYuaLOrq0
んなもんルメールがいなくても別のトップジョッキーがもらうだけやろ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 削除しました
削除しました ID: uEapGt+6SR
削除しました
13 ななしのよっしん
2025/02/22(土) 23:28:04 ID: qOYuaLOrq0
一介のG3ブリーダーズカップスプリント相手に3着は頑った方だろ
👍
高評価
4
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2025/02/23(日) 09:02:53 ID: AJl4UKOXWy
リメイク日本がまるでお話にならなかった中、2着と僅差の3着は十分に褒められるかと
なんせなんだし
ドバイには行くのかな?
標はBCフィリー&メアプリントになるのかなぁ?
👍
高評価
1
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2025/02/23(日) 12:55:46 ID: 4oo6BdpE68
>>14
ドバイGSは予備登録してないらしいので、このまま帰かと。
残念なのは3着ということで収得賞金が積めておらず、さきたま杯は難しいでしょう。

ということで次戦はマイル戦を試す的で7月スパーキングレディーカップ(川崎)か
距離に専念して8月クラスターカップ(盛岡)か
斤量を背負うのを覚悟の上でどこかのオープン戦リステッドだと思います。
👍
高評価
2
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2025/03/16(日) 08:08:04 ID: xYvEkzQn5p
東京スプリントとの対決から間隔開けてクラスターカップが有力かね?その後東京盃JBCスプリントなら短距離専念出来る
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス