- ポケモンの関連項目一覧 > ガラル地方
ガラル地方とは、『ポケットモンスター ソード・シールド』(ポケモン剣盾)の舞台となる地方である。
概要
『ポケットモンスター ソード・シールド』に登場する、冒険の新たな舞台として、2019年(平成31年)2月に公開された。
イギリスの本土ともいえるグレートブリテン島を南北逆さにしたものがモデルであると思われる。公開された地図には北アイルランドや、本土から離れた海外領土と思われる範囲は入っていない。
フランスがモデルのカロス地方とは、現実世界の地理から考えると、カントー地方・ジョウト地方のように近接している可能性がある。
工業とジムバトルの興行化、そして広大なワイルドエリアが特徴的な地方。
町
- ハロンタウン ―昔から 牧場を 営み ポケモンたちと ともに 暮らす 町―
冒険の始まる町。主人公の家とホップの家以外は入れる建物はなし。ウール-が放牧されている牧歌的な小規模集落。 - ブラッシータウン ―ポケモン研究所が ある 郊外の のどかな 町―
ハロンタウンの隣町。マグノリア博士のポケモン研究所がある。駅からワイルドエリアへ進める。 - エンジンシティ ―蒸気機関を 利用して 近代化を とげた 工業都市―
ワイルドエリアを抜けた先にある大都市。巨大な歯車型のエレベーターが特徴的。ジムチャレンジの開会式が行われるジムチャレンジャーの最初の目的地。 - ターフタウン ―段々畑の あいまに 家が 並ぶ すりばち状の 町―
のどかな農地の広がる町。巨大な地上絵が観光地としても有名。 - バウタウン ―市場や レストランに 多くの 人が 集まる 港町―
港町。 - ナックルシティ ―中世の 城壁を 活かした 歴史ある 街―
東西に長い町。 - ラテラルタウン ―古代の 芸術を 中心に 栄えてきた 山間の 町―
山間にある町。 - アラベスクタウン ―巨木の 内側を くりぬいた 形の 居住区がある 町―
巨木の森の下にある町。 - キルクスタウン ―古い 建物が 立ち並ぶ 温泉町―
常に雪が降っている町。 - スパイクタウン ―多くの 店が 雑然と 並ぶ どこか パンクな 雰囲気の 町―
全体がアーケードになっている町。 - シュートシティ ―ローズ委員長に よって 計画的に 造られた 大都市―
ガラル地方で一番広い町。
道
- 1ばんどうろ
ハロンタウンとブラッシータウンを繋ぐ道。 - 2ばんどうろ
ブラッシータウンから伸びる道。奥にマグノリア博士の家がある。 - 3ばんどうろ
エンジンシティとガラル鉱山を繋ぐ道路。背景にはマクロコスモス社が所有する工場が見える。 - 4ばんどうろ
ガラル鉱山とターフタウンを繋ぐ道。畑が広がっている。 - 5ばんどうろ
ターフタウンとバウタウンを繋ぐ道。道中に預かり屋がある。 - 6ばんどうろ
ナックルシティとラテラルタウンを繋ぐ道。 - 7ばんどうろ
ナックルシティと8ばんどうろとルートナイントンネルを繋ぐ道。 - 8ばんどうろ
7ばんどうろとキルクスタウンを繋ぐ道。 - 9ばんどうろ
キルクスタウンとスパイクタウンを繋ぐ道。 - 10ばんどうろ
ホワイトヒル駅とシュートシティをつなぐ道。
ワイルドエリア
- ミロカロ湖・北
- ナックル丘陵
- げきりんの湖
- 巨人の帽子
- 巨人の鏡池
- 砂塵の窪地
- ハシノマ原っぱ
- ストーンズ原野
- エンジンリバーサイド
- 見張り塔跡地
- キバ湖・東
- ミロカロ湖・南
- 巨人の腰かけ
- キバ湖の瞳
- キバ湖・西
- こもれび林
- うららか草原
その他
ヨロイじま
カンムリせつげん
- すべりだしせつげん
- フリーズむら
- ひょうてんせつげん
- せっちゅうけいこく
- いただきへのゆきみち
- いてつきのうみ
- ボールレイクのこはん
- カンムリしんでん
- とうちょうトンネル
- うみなりのどうくつ
- こはんのどうくつ
関連動画
関連商品
関連項目
![]() |
---|
カントー地方 / ジョウト地方 / ホウエン地方 / シンオウ地方 / イッシュ地方 カロス地方 / アローラ地方 / ガラル地方 / パルデア地方 |
- 13
- 0pt