ガレス(Fate)とは、Fate/Grand Orderに登場したサーヴァントの一騎である。
サーヴァントについてはサーヴァント(聖杯戦争)の記事を参照。
概要
円卓の騎士 第七席。ロット王と妖妃モルガンの子であり、ガウェイン、ガヘリス、 アグラヴェインの妹。
円卓で一番最後に加入した騎士。アグラヴェインの推薦で加入し、ランスロットの従者として活躍した。マーリンには多重に強化された騎乗槍をもらっている最も期待されたルーキー。
最期はギネヴィアを救出しに来たランスロットと出会ってしまい、非武装の状態で頭をたたき割られ死亡。
第六特異点においては獅子王により召喚され、獅子王派についた。獅子王からもたらされたギフトは「不浄」。しかし虐殺行為に精神が耐えることができず最期はリチャードを名乗る魔術王側サーヴァントを羽交い絞めにして諸共ガウェインの手にかかることを選択し主人公達が来る前に退場していた。
初登場は実装1年前の『サーヴァント・サマー・フェスティバル!』。円卓ネタの同人誌を買いあさっていた。
ステータス
- クラス:ランサー
- 真名:ガレス
- 身長/体重:153cm・41kg
- 出典:アーサー王伝説
- 地域:ブリテン
- 属性:秩序・善 カテゴリ:地
- 性別:女性
- パラメータ
筋力:C 耐久:B 敏捷:A 魔力:D 幸運:D 宝具:C - スキル
- 宝具
猛り狂う乙女狼(イーラ・ルプス)
ランク:C++ / 種別:対人宝具 / レンジ:1~50 / 最大補足:1人馬上槍の技の冴えが宝具として昇華されたもの。怒涛の連続攻撃を叩きこんだ後、必殺の一撃を以て敵を貫く。
親友レディ・ライオネスを守るために戦った際には名だたる騎士達をなんと槍一本で倒してみせた。またアーサー王との馬上試合では「猛り狂う狼」との称賛の言葉を賜った。
以下倒された名だたる騎士一覧
ブラモー・ド・ケイネス卿、ガリホディン卿、ガリハッド卿(ギャラハッドではない)、ディナダン卿、ラ・コート・マル・タイユ卿、サグラモアー・ル・デジラス卿、ドディナス・ル・ソヴァージュ卿、アイルランドのアグウィッサンス王、スコットランドのキャラドス王、ゴール国のコーリエンス王、バグデマグス王
ゲーム内性能
三つのスキルのうち『美しい手のガレス』と『変身の指輪』は彼女のユニークスキル。この2つを同時に使用して、敵からの攻撃を集めて味方を守り、攻撃力アップのバフがかかった状態で攻撃し返す、というのが基本スタイル。『戦闘続行』はシンプルなガッツバフだが、溜まったバフとNPを抱え落ちしてしまう危険性を下げられる。因みに、2つがユニークスキルなおかげか、彼女のスキル発動時のセリフはそれぞれ専用のものになっている。実は『美しい手』というあだ名は円卓のケイ卿(アルトリアの義兄)が皮肉でつけたものだったのだが、本作のガレスは「私の手、よく褒められるんですよ!」と誇らしげでケイの真意には気が付いていなかったようだ。
最大の特徴は『美しい手のガレス』の効果で発生するバフは重複することと、3ターン継続すること。つまり、理屈の上では最大9回分のバフを重ねて攻撃に転ずることができる。実際にはそう都合よく敵がガレスだけを狙って攻撃してくれるということもないので、2回~4回分くらいのバフが乗った状態での反撃が現実的なラインだろう。それでも、バフが複数回かかった状態での宝具での一撃はかなり強烈。こっそり、宝具には無敵貫通の効果が付いているのもミソ。また、常に全体攻撃を仕掛けてくるドラゴンや巨大魔猪などの大型エネミーは必然的に必ずガレスも攻撃に巻き込んでくるため、『美しい手』の効果を発揮しやすい。
ただ、クセも強く、この要である攻撃バフは『一回使い切り型』である。つまり、折角バフがかかっても、つい適当にQuickやArtsで殴ってしまうと溜めたバフが無駄になってしまう。彼女のこの強みを生かすためには、スキルを使ったら、ギリギリまで攻撃を控え、攻撃が高まりきったところで宝具を撃ちたい。まだ攻撃したくないタイミングでガレスのコマンドカードがたくさん来てしまったときのためにコマンドシャッフルのマスタースキルを用意しておくといい。
また、『変身の指輪』で発生する効果は1ターンしか残らないため、『美しい手』の効果中の残り2ターンはガレスに攻撃が来るかどうか運任せになってしまう。『スケープゴート』のスキルを持つアサシンエミヤか陳宮と組むという手もあるが、エミヤはともかく陳宮だと低レアキャラを2人並べなければならなくなるため、素のステータスで力負けしてしまうのが怖い。少々変則的だが『自分以外の味方にターゲット集中をかける』スキルを持つオデュッセウスと組むのもアリ。彼なら高レアキャラなので、パーティ全体のバランスもとりやすい。
そして、最大の悩みはクラスもコスト帯も『攻撃を引き付けてから殴り返す』という基本コンセプトも全部レオニダス1世と被っていること。レオニダスは宝具でターゲット集中を行うため、NPさえ間に合えば毎ターン味方を守れるという点で、ガレスは水をあけられている。が、ガレスは反撃は基本的にバフが山盛りになった宝具で行うため瞬間火力では勝る。
そして何より、ガレスの最大の長所はコマンドカードの性能が地味に高いことにある。宝具を含め、一見Bastar型のキャラクターに見えるのだが、『騎乗』のスキルがあることも手伝って、低レアとは思えないQuickカード性能をしている。彼女はQuickではランスを腰だめに構えて、複数回ヒットする突進攻撃を行うのだが、ランサーのクラス自体攻撃がHitするたびにスターがオマケされる隠し要素があるため、ガレスとモーションとの相性は抜群なのだ。星をよく吸うクラスや、スター集中度アップやクリティカル威力アップのスキルを持った仲間の引き立て役として縁の下の力もちになってくれるだろう。……そう、ランスロットとかの。ついでに、1枚のみだが、Artsの性能もそこそこよく、いざというときのためにこれで積極的にNPも稼いでおきたい。
総じて、Bastar型パーティー、Quick型パーティどちらにも適性があり、低レアの中では相当つぶしが効く一騎である。
愛があるなら、フォウ君や聖杯でテコ入れするのもアリ。案の定HPはよく伸びるため、場に居座り、『変身の指輪』と『美しい手』のコンボの2回目を狙うのも一興である。
強化クエストで『戦闘続行』が『狼は眠らず』に強化。低レアサーヴァントが任意のタイミングでスターを最大20個出せるのは破格。短期決戦型パーティなら、スター獲得礼装と併せて初手にガレスを出してスキルを使い、すぐさまクリティカル型の高レアとオーダーチェンジする手が使える。
- キャラクター性能
HP (Lv1/Lv65/Lv100)
1795/9537/13764ATK (Lv1/Lv65/Lv100)
960/5413/7844COST 4 コマンドカード Quick/Quick/Arts/Buster/Buster 所持属性 サーヴァント、地属性、秩序属性、善属性、人型、女性
騎乗、愛する者、低レア、円卓の騎士
ヒト科のサーヴァント - スキル
保有スキル 戦闘続行:C
狼は眠らず:B++
(CT9→7)自身にガッツ状態を付与[Lv.](1回・3T・500→1500) 自身にガッツ状態を付与[Lv.](1回・3T・1000→2000)▲
&クリティカル威力をアップ[Lv.](3T)▲
&スターを獲得[Lv.](10→20個)▲美しい手のガレス:B
(CT8→6)自身のNPを増やす[Lv.](10→20%)
&「被ダメージ時に自身の攻撃力をアップ[Lv.](1回・5T)する状態」を付与(3T)変身の指輪:B
(CT7→5)自身にターゲット集中状態を付与(1T)
&防御力を大アップ[Lv.](1T)
&NP獲得量をアップ[Lv.](1T)クラススキル 対魔力:C 自身の弱体耐性を少しアップ 騎乗:B 自身のQuickカードの性能をアップ アペンドスキル EX攻撃強化[Lv.]/NPチャージ[Lv.]/対ライダー特攻[Lv.] - 宝具
猛り狂う乙女狼(イーラ・ルプス) カード種別:Buster ランク:C++ 自身に無敵貫通状態を付与(1T)
+敵単体に超強力な攻撃[Lv.]
&防御力をダウン(3T)<OCで効果アップ>
水着Ver
2022年水着イベントにてワルキューレ新三姉妹の手により水着霊基へ変化した姿。そのまま北極へと連れて行かれそうになったが燕青によって阻止されたことで、カルデア側の戦力として特異点攻略(遊びに行く)ことに。
手にしたメガホンはおっきーからもらった。アネト号なる猟犬も付いてきた。
ステータス
- クラス:セイバー
- 属性:秩序・夏
- パラメータ
筋力:C+ 耐久:C+ 敏捷:A 魔力:D 幸運:D 宝具:B - スキル
- 宝具
赤い剣(ロビグス・イロンシッド)
ランク:B / 種別:対人宝具 / レンジ:0 / 最大補足:1人かつてライオネス救出戦でガレスに敗れた「赤い騎士」イロンシッドが所持していた剣。赤色の意匠が施されており、炎の力を有する。「赤い騎士」のルーツは制御されざる混沌であり、炎を象徴するという。古代ローマの神ロビグスとも関わりがあるとされる。本作では基本的に真名解放されないが、セイバー霊基のガレスの通常武器として、そして宝具を使用する際の武装としても振るわれる。 常時発動型の宝具である。
真・乙女狼抜剣撃(ルプス・ストライクファング)
ランク:C+++ / 種別:対人/対軍宝具 / レンジ:1~30 / 最大補足:1人/20人宝具『赤い剣』を武器として用いた、全力の回転斬撃。鍛えた体躯と技量のすべてを注ぎ込んだ絶技が宝具として昇華されたモノ。必殺の一撃としての完成度は非常に高く、更には攻撃力に優れた魔剣を用いているため、その破壊力は凄まじい。端的に言うと強い剣で強い技を放っているので、強い。
ゲーム内性能
イベント「アークティック・サマーワールド! ~カルデア真夏の魔園観光~」にて実装。
限定星4セイバー。
水着化によって、なんとガウェイン兄様や憧れのランスロット卿と同格のセイバーに大昇格してしまった! 水着枠でレアリティが上がるのは、清姫やシャルロット・コルデーの流れをくんでいるか。
カード構成は大きく変わりBastar2枚、Arts2枚の平均的なセイバー型に。スキルはスター獲得、ガッツ付与、やけど効果付与、NP獲得などがバランスよく3つのスキルにばらけている。総じて、ちょうどガウェインとランスロットの特徴を調整しつつ再配分したような『推しの二人を足して2で割った感じ』のいかにもなバランスになっている。
一方、ステータス値はHP偏重型で、むしろ妖精騎士のほうのガウェインに近い。〔陽射し〕フィールドで2重に攻撃アップがかかる宝具があるため、彼女よりは自力での火力も出しやすいか。『赤い剣』でスリップダメージを狙ったり、やけど特攻のある礼装やコマンドカードを使う手もある。
便利な効果が3つのスキルにばらけている上に、チャージタイムも短めなので、とにかく小回りが利くのが長所。ガウェイン(兄と妖精騎士どっちも)やオジマンディアスと晴れパを組んでもいいし、ランスロット(セイバーとバーサーカーどっちも)にスターを供給してもいい。任意の味方にガッツ付与も出来るため、土方、ヘラクレス、ネモなどとも相性がいい。変なところでは、近い時期に実装された張角を混ぜて、〔陽射し〕フィールドで宝具チェインを狙ってみても面白いかもしれない。
- キャラクター性能
HP (Lv1/Lv80/Lv100)
2205/13783/16712ATK (Lv1/Lv80/Lv100)
1353/8119/9830COST 12 コマンドカード Quick/Arts/Arts/Buster/Buster 所持属性 サーヴァント、地属性、秩序属性、人型、女性
騎乗、愛する者、円卓の騎士、ヒト科のサーヴァント
夏モードのサーヴァント - スキル
保有スキル 早変わり:EX
(CT7→5)自身のArtsカード性能をアップ[Lv.](3T)
&Busterカード性能をアップ[Lv.](3T)
+スターを獲得[Lv.](10→20個)太陽のようなガレス:B+
(CT8→6)味方単体にガッツ状態を付与[Lv.](1回・3T・1000→3000)
+自身に毎ターンスター獲得状態を付与[Lv.](3T・5→10個)
&フィールドを〔陽射し〕特性にする状態を付与[Lv.](3T)赤い剣:C
(CT8→6)自身のBusterカード性能をアップ[Lv.](3T)
&NPを増やす[Lv.](10→20%)
&「通常攻撃時にやけど状態(3T・-300)を付与する状態」を付与(3T)クラススキル 対魔力:B+ 自身の弱体耐性をアップ 騎乗:B 自身のQuickカードの性能をアップ アペンドスキル EX攻撃強化[Lv.]/NPチャージ[Lv.]/対セイバー特攻[Lv.] - 宝具
真・乙女狼抜剣撃(ルプス・ストライクファング) カード種別:Buster ランク:C+++ 自身の攻撃力をアップ(1T)<OCで効果アップ>
&日差しのあるフィールドにおいてのみ攻撃力をアップ(1T)<OCで効果アップ>
+敵全体に強力な攻撃[Lv.]
関連動画
関連静画
関連項目
- TYPE-MOON関連の一覧
- サーヴァント(聖杯戦争)
- Fate/Grand Order
- ランスロット(尊敬する上司であり死因)
- モードレッド(同僚、異父妹であることを知り世話を焼きたがる)
- 2
- 0pt