ガンダムマックスターとは、ネオアメリカが第13回ガンダムファイト用に製作したモビルファイターである。
搭乗者はチボデー・クロケット。登録番号はGF13-006NA。
概要
ボクサーであるチボデーを生かす作りになっているモビルファイター。
搭乗者の軽いフットワークを再現出来る運動性を持ちつつ重装甲を誇り、他ライフルやシールドなど様々な装備を搭載しているのが特徴。
シールドは移動用トランスポーターとして使用可能であり、ホバー移動することにより様々な地形の移動に対応する。
ファイティングモードとボクサーモードの二形態を持つ。
通常形態のファイティングモードは汎用性と防御力に優れ、主に非公式戦闘で用いられる。
ボクサーモードはガンダムファイト用で、胸部装甲をパージし、スラスター内蔵の肩アーマーを腕に装着することで格闘戦能力を格段に上げることが出来る、マニュピレータがアーマーによって覆われるので武具類は使用不可となる(トランスポーターは別のようだ)。装甲をパージするので防御力は低下するが、フットワークとパンチ力が大きく上昇するためチボデーのボクサースタイルに合致したインファイトをこなすことができる。胸部装甲を外した上半身は、上半身裸のボクサーを思わせるデザインになっている。
ちなみに頭部はアメフトのプロテクターを模しており、ファイティングモードがアメフト選手を、ボクサーモードがその名の通りボクシング選手をイメージしている。
武装
- 頭部バルカン砲
あまり使用することはない。 - ギガンティックマグナム
二丁拳銃。普段はサイドスカートに一丁ずつ装備されている。残弾はわかりやすいように、カードリッジを外すと点灯して知らせてくれる。何故武器そのものを目視確認していたのかは突っ込んではいけない。使用する際は銃の形をしたコントローラー(見た目はビームで出来た銃)を実際に手で持って使用する。
グランドガンダムと対峙した際、先端に取り付けられたローゼスビットそのものを発射する連携攻撃を作中で披露している。 - ファイティングナックル
手甲に装備されているマニュピレータガードを装備した状態の拳。
格闘戦はもっぱらボクサーモードが使用されるので後半はほぼ使用していない。 - 移動用トランスポーターシールド
シールドとしても使え、移動用としても使える万能装備。乗って移動する様はサーファーを思わせる。
シールド内側には足を固定する装置が組み込まれている。
必殺技
- サイクロンパンチ
原理は不明だが腕から竜巻を起こす。 - バーニングパンチ
炎をまとった拳を放つ。ゲームなどではストレートパンチと共に熱線を放つ描写が採用されることが多い。
あまり使用されておらず、目立った活躍と言えば飛んできた瓦礫の粉砕目的くらいか……。 - 豪熱マシンガンパンチ
ギアナ高地で習得したとされる新技。1度に10発のパンチを放つスゴ技。ちなみにチボデーは生身だと、これと同等の衝撃波を放つことが出来る。
ドモン・カッシュとのガンダムファイトで、この技で勝負を決めに行ったが「10発のパンチを放つなら10体のガンダムで受け止める」というドモンならではのぶっ飛んだ発想により、『分身殺法・ゴッドシャドー』で全て受け止められ、力を出し切ったチボデーはそのまま反撃を受けて敗北してしまった。
関連動画
関連商品
ゲームでの扱い
あまり良いとはいえない。
MFとしてもMS(兵器)としても中途半端な扱いであることからどっち付かずの能力になってしまうこともしばしば。
ドモンに一度もまともに勝利したことがないためか、あまり強い能力設定がされない。
そしてそもそもシャッフル同盟のゲーム出演することがないため、登場機会すらも少ない。
だが、トランスポーター移動を含めれば形態数は合計3つであり、実はシャッフル同盟随一の汎用性を誇る機体であったりする。よって本来ポテンシャルはそんなに低いはずがない。
最近ではスポロボに久しぶりにGガンダムから他のシャッフル同盟と参戦していたり、EXVSシリーズでプレイアブル化を果たすなど、日の目を見るようになってきている。
EXVS2ではコスト2000の格闘機。ゴッドガンダムをコストダウンしたような性能をしており、接近戦でひとたび相手に噛み付けば高コストも真っ青なパンチをお見舞いするモビルファイターらしい爆発力を持つ。
3次元的な機動に乏しいが、レバー前格闘がウィービングと小刻みな左右ステップをしながら相手に迫るという独自の動きになっており、これで相手の射撃をかいくぐりながら懐に入れるという独特の強みを持つ。
関連項目
- 0
- 0pt
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0%E3%83%9E%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC