キケロガ単語


ニコニコ動画でキケロガの動画を見に行く
キケロガ
1.6千文字の記事
  • 8
  • 0pt
掲示板へ

キケロガとはアニメ機動戦士Gundam GQuuuuuuX』に登場するモビルアーマーである。

概要

キケロガ
開発 ジオン公国軍
番号 MAN-03
固定武装 有線制御式メガ粒子砲
パイロット シャリア・ブル

ジオン公国軍一年戦争ことジオン独立戦争時に開発した可変式モビルアーマー。フラナガン機関の協力のもと、サイコミュシステムを搭載したニュータイプ専用機として開発された機体であり、コックピットは全周囲モニターとなっている。

戦時にはシャリア・ブルの乗機としてシャア・アズナブル赤いガンダムとMAVを組んでいたが、第二次ソロモン会戦で赤いガンダムがゼクノヴァによって行方不明となり相方不在のまま終戦を迎えた。本編の時間軸となるU.C0085では戦後サイコミュ搭載機であることが言され、禁止条約に抵触する事からグラナダ基地に死蔵同然の形で置き去りにされていた。

その後、地球連邦軍によるキシリア暗殺計画を食い止めるべくシャリア示の下、シムスアル・バハロフによってイズマ・コロニーに停泊するソドンへと搬入されている。

デザイン

正史においてシャリア(とシムス)が搭乗したMA「ブラウ・ブロ」とほぼ同じ形状をしている。サイズはあちらの半分程度しかなく、そのかコックピットは副座式ではなく単座式となっている。詳細は余談の項に委ねるが、「キケロガ」の名がブラウ・ブロにしか見えない機体に宛がわれていた事にガノタたちは「あの名前を拾ってきたのか」と驚きを隠せなかった。

…が、サプライズ要素が相次ぐ本作だけあって単にブラウ・ブロダウンサイジングした機体というだけでおさまりはしなかった。本機は概要で可変式と述べたとおり、何と人モビルスーツ形態への可変機構を備えている。
この可変機構は戦術的多様性への対応の為に戦後の改修によって追加されたもので、MS形態では外装が丸ごと背部に移動しており、宛ら『機動戦士ガンダムサンダーボルト』でパーフェクト・ガンダムとドッキングしたブラウ・ブロのような構図となっている。名称の元ネタ的にまさかMSになるのでは…?と勘繰るも一部では存在していたようだが……。

武装

余談

関連項目

関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 8
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

天外魔境II (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 足下おミル
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

キケロガ

141 ななしのよっしん
2025/06/29(日) 12:17:53 ID: 7dibOqzhki
Ex-Sやウーンドウォートなみに変形が立体パズル化しそう
👍
高評価
1
👎
低評価
0
142 ななしのよっしん
2025/07/02(水) 12:55:53 ID: 8y76VzYFUG
近年デストロイガンダムサイコガンダムMk-IIといった大可変機をキット化してくれたバンダイならこいつもやってくれそうだけど
やっぱり問題はそいつらよりもかに複雑な可変機構だよなあ
👍
高評価
2
👎
低評価
0
143 ななしのよっしん
2025/07/02(水) 22:38:22 ID: TDswSC48/h
そんな複雑かな?と思ったけどコードが面倒くさそうだなぁ
あと間違いなく自立できないからスタンドいとね
👍
高評価
1
👎
低評価
0
144 ななしのよっしん
2025/07/02(水) 22:41:49 ID: hkPIhEHND7
サイコガンダムサイコマーク2の変形は意外に複雑だぞ
細々とした折りみや開閉、伸縮を繰り返さんといかん
模型玩具としておもしろいとも言えるけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
145 ななしのよっしん
2025/07/03(木) 00:22:34 ID: K6XPe/dLjh
ビームしか武装積んでないはなんぼなんでも汎用性低くないか?
ビグザムが一機でも生き残ってたら手も足も出ないような気がw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
146 ななしのよっしん
2025/07/03(木) 00:34:37 ID: Wmk1/VxRgA
サイコガンダム(GQ)ペラの如くズボズボ撃ちぬかれてる時点でビグザムなんてただの的だと思う
👍
高評価
1
👎
低評価
1
147 ななしのよっしん
2025/07/03(木) 21:16:39 ID: TDswSC48/h
をIフィールドの内側に潜り込ませてぶち抜いていけばええねん
👍
高評価
0
👎
低評価
0
148 ななしのよっしん
2025/07/03(木) 21:19:52 ID: hkPIhEHND7
サイコGQは装甲部分がビット兼任で、あのってる部分は脆いんじゃないかな
ビットで殴ったりビームの反射で敵を寄せ付けないから
Iフィールドあれば充分だったはずだが、それを掻い潜ったヒゲマンに負けた
👍
高評価
0
👎
低評価
0
149 ななしのよっしん
2025/07/07(月) 22:24:33 ID: K6XPe/dLjh
ビグザムジフレドビットは防いでるのよ
だから相当近接されてもIフィールドバリアが有効なんだろうという認識だった
👍
高評価
0
👎
低評価
0
150 ななしのよっしん
2025/07/07(月) 22:28:29 ID: diwkhdpAIh
>>140
メタルじゃなく普通ロボットでは?
👍
高評価
0
👎
低評価
0