キタロー単語

キタロー
7.5千文字の記事
  • 28
  • 0pt
掲示板へ

キタローとは、アトラスが発売したRPGペルソナ3主人公の俗称・称である。

前作ペルソナ2と違い、主人公デフォルトネームが設定されていない為、ファンの間で一般的な呼称と認知されている。

CV.石田彰舞台キャスト蒼井翔太

由来

名前の由来は、長い前で片が隠れる「青髪オサレゲゲゲの鬼太郎」とでも言うべき髪形(加えて、3で始めてがついたペルソナの重要人物「イゴール」の中の人目玉おやじであること)であると思われる。フルネームは同名の作品からとって「墓場鬼太郎」や隠者コミュでのゲーム元ネタから「中島鬼太郎」とされることが多い。
ちなみにこの髪型ペルソナ楽部P3では好きでしているとのことで、ペルソナQでは「切るのが面倒だから」、キャラクターデザイン副島成記によると「泣きぼくろを隠すためだったら面い」と色々な理由がある

あまりにあんまりなフルネームであるのだが、実はクリアしてみたらとてもマッチしていた事が判るネーミング奇跡からか、態々3主人公とか呼ぶのも面倒だからか、公式とは全く関係ない出典ながら事実上のデフォルトネームのような扱いを受けている。

漫画版「P3」では有里湊アリサト ミナト)。映画版では結城理ユウキ マコト)。舞台版では見朔也(シオミ サクヤ)という名前がついている。

英語圏では漫画版のMinato Arisato較的浸透しているが、キタローに当たる称としてはDoorがあり、USAアトラス公式Twitterではこの名称で表記されることもある。
由来は恐らくニュクスを封印しているからだと思われる。

概要

ペルソナ3(原作)

高校2年生の物語舞台月光館学園」に転入してきた少年
外見的特長としては、前述の髪型の他、中性的な容姿、あまり生気の、常につけている携帯音楽プレイヤー

10年前、シャドウ研究所の爆発事故により両を亡くし、それ以来戚中をたらい回しにされてきた

転入の際、学生寮で異形怪物シャドウに襲われた事からペルソナ覚醒し、シャドウと戦うペルソナチーム「特別課外活動部(S.E.E.S)」のリーダーとして、仲間達と共にシャドウと戦っていく事になるのだが……

本編登場キャラクターの中では一、複数のペルソナを保有し交換が可な「ワイルド」と言うの持ちで、ペルソナ使いご用達の施設ベルベットルームに入室出来るのも本編では彼のみである

また、「P3」,「P3F」では全ての武器種を装備する事が出来、自由武器を選択する事もできる
残念ながら「P3P」では片手剣しか装備出来なくなってしまった

ATLUS作品恒例の、感情移入度を重視した無口タイプ主人公だが、実はこのこと自体が物語の重要なとなっている。その背負った運命からかは分からないが、本作主人公にして屈人気キャラクターである。
会話選択肢として「どうでもいい」と言う選択が頻出する傾向にあり、これが口と考えられている(後に公式化)無気力系のキャラクター選択肢によってはワリとボケ要員になる事も可
実はかなりの大食定食6人前までは大丈夫)だったり、不良達をボコボコにする程喧嘩が強かったりと外見からは想像つかない一面もある
どんな場面でも基本的に冷静沈着且つマイペースを崩さない正確は、割と変人と言えるかもしれない
一説には人間らしい感情を把握しきれておらず、演じている部分があるとも

キャラクターデザインの副氏によればMP3プレイヤーイヤフォンについては、「外部とのやりとりをなるべく消極的にしたい徴」としてのアイテムとのこと。特にステータスが必要のないコミュニティにおいても「スラッとしていて肌がキレイ中性的」と言われていたり、劇場版アニメでは「よく見るとキレイな顔」と言われ、ドラマCDでは芸界にスカウトされたりと容姿は人並み以上に整っていると思われるが、副氏によれば「玉虫色に見えるようにしている」とのこと。

後のシリーズに続く恒例となっている主人公ステータスは「学力」「魅」「勇気」の3種類。
それぞれMAXまで上げると天才カリスマとなる。

初期ペルソナは「愚者/オルフェウス」。その特性上後期ペルソナは存在しないが、ストーリー展開からもしくは死神/タナトス審判/メサイア」と認識する人が多い

ここからネタバレ




実は本編ラスボスを招来させる存在であるデスが体内に封印されている。10年前のシャドウ研究爆発事故の際、両ムーンライトブリッジを移動していた際にデスアイギスの交戦に巻き込まれ、デスを破壊できなかったアイギスの捨て身の判断によりその場に生き残っていた主人公へ封印された
主人公が後に覚醒するワイルドは、デスが封印されたによる突然変異的なものである(おそらくミックスレイドも)
事故後は戚間をたらい回しにされ転々としていたが、高校二年生となった際に10年ぶりに故郷である港区へ戻ってくる。デスが戻ってきた港区各地にちらばる大シャドウ(=デス欠片)が小康状態から覚醒し、デスとひとつになるために主人公の元へ集まってしまうこととなった。歴代主人公の中では一自ペルソナを獲得した主人公となっている。他の主人公たちはラスボスやそれに近い存在からを貰っているため、そういった意味ではかなり特殊な立場と言える

主人公港区に降り立った際に初めて出会った少年ファルロス」は主人公の中のデス人間体となって表れた存在であり、度々夢枕に現れては主人公に様々な助言を残していく
物語が進むにつれ主人公トモダチになりたいという欲求が生まれ、更に当初は時間内でしか存在できなかったが、破片を取り戻す毎にを取り戻し、望月綾時へと成長(?)し現世に現れることとなる。ドラマCD「New moon」、「Full moon」では「いつの間にか元の姿に戻るよりも君みたいに成りたいと思っていたのかも」と言っている。また、漫画版では「を下ろした望月綾時主人公(有里湊)と見分けがつかない程に二つ」という設定がある
余談だが、ファルロスの名前の由来は心理学ユングが幼少期に見たファルロスの王」からだと思われる。男根という意味もある

主人公アイギス事故当時の記憶を失っているが、アイギスデスの監視的から意識的に主人公の傍にいることを一番大切としている。感情が徐々に芽生えるにつれ、デスとは関係なく「主人公を守る」ことを使命とし行動するようになり、望月綾時が転入してきた際は正体(デス)を感じ取り、底的に主人公望月に近づけないようにしている

本編で様々な人物とを形成し、ペルソナを高めていった彼は、最終的に最後のアルカナ宇宙ユニバース)」を手にし、そのニュクスにより終末へ向かう世界を救う。そして、人々の終末願望がニュクスを与えるのを防ぐ為に体を切り離し、未来永劫ニュクスを封印する為のくびきとなる

そのため、本来ならばラストバトル1月31日時点で死んでいるはずなのだが、仲間達とかつて交わした約束卒業式の日に月光館学園の屋上にみんなで集まる)を守るために、なけなしので生き続けた
仲間達は時間がなくなった約束どころか一緒に戦ったことすら忘れていたが、約束3月5日卒業式っ最中にようやく約束のことを思い出し急いで屋上へと向かう。もう立っていることもできない主人公アイギスと共に屋上で待っていたが、仲間達が自分を呼ぶを遠くに聞きながら静かにを閉じたのであった

因みに、ペルソナ3から2年後の世界であるペルソナ4ベルベットルームからエリザベスが失踪し、代わりにのマーガレット主人公番長)のサポートを務めている。それは、エリザベスがキタローを救済する為に自らの意思で役割を放棄、失踪した為である
後の作品で明らかになることだが、現在のキタローの状態は「エレボス(人類の死への願望)がニュクスに触れ、ニュクス覚めることで地球上の全生命が死に絶えることを防ぐためにニュクスをエレボスから守る封印」となっている。(エリザベスく「の番人」)そのため、ニュクスを倒せばキタローが助かるという単純な話ではなく、(そもそもニュクスを消すこと=集合意識を消すことになってしまう)人類から「死」への願望を消し去らない限りキタローを封印の役割から解放することは不可能である。そんなん総人類イデアリアン化しかないのでは?
P4Uで登場するエリザベスは、キタローを救う方法を模索している最中であり、戦いの結果、キタローを救済するためには自分1人のでは不可能であり、ワイルドを集める必要があるという結論に至り、自身も愚者のアルカナ覚めている

PERSONA3 the MOVIE

「死ぬって、そんなに怖いこと?」
「なんで、どうでもよくないの?どうでもいいって言われたろ」

「岳羽やみんなと一緒にいると・・・飽きない、悪くないって思う。こういうの・・・『楽しい』って、言うのかな」

名前は「結城 理(ゆうき まこと)」
名の由来はペルソナ3の10年後のパラレルの世界舞台とした TVアニメ作品「ペルソナトリニティソウル~」の主人公である郷三兄弟名前が三人共に「まこと」とも読める為、トリニティソウル、そして本作のプロデューサーを務める足立和紀氏が「これは運命」としてこの名前に決定した

一人称メディアミックス作品の主人公では一の「

性格は#1当初は原作べて輪をかけて無口無表情であり、時間に遭遇しても全く興味い様子で寮をして歩き、寮内にシャドウが襲来した時もまさしく「どうでもいい」といった態度を取るなど、総じて原作以上に虚無的な態度を見せる。 順チャラい態度に困惑する、困っている風花を助けるなど感情がいわけでもないが、物事にあまり執着・感心が持てないと言ったである

そうした理自身も時間を巡る戦いに仲間達と共に身を投じるにつれて人並みの感情を見せるようになっていくが、そこから見える理の性格は繊細、かつ純

#2では特別課外活動部に所属する仲間達とのをかけがえのいものとして認識するようになるが、同時に時間を消すことで「仲間と過ごすかけがえのない時間」にも終わりが来てしまう事に迷いを抱き、その迷いが荒垣が死亡する遠因を作ってしまったことに深い自責の念を抱き、更に#3では立て続けに起こったファルロスとの別れ、美である条武治の死によって「いつか大切な者が失われて辛い思いをするならば、なんてい方がいい」という考えに囚われ、自分にも、仲間にもそんな思いをさせまいと他人から距離を遠ざけようとするといった行動に、彼のいっそ幼い子供のようなな心をうかがい知ることができるだろう。 望月綾時はこうした性格を「優しすぎる」「優しく、どうしようもないくらい不器用」と評している

一方、原作同様にどこか浮世離れした不思議系な言動も健在であり、ギャグシーンで彼の天然っぷりを拝むことができる
総じて原作漫画版のような「天才肌のクールリーダー」と言った雰囲気からは離れ、仲間である特別課外活動部の面々と同じく、心に何かしらの問題を抱え、時として挫折を味わいながら成長していく一人の登場人物といったキャラ付け・造詣がなされていると言ったところか

ペルソナQ シャドウ オブ ザ ラビリンス

「順には、よく空気読めとか詠み人知らずとか言われるけど、上には上がいるんだ」
「…それ、も言わなきゃダメ? ワ…ワイルドパワー…」
「自分が好きな自分を見つけられるなら、それは仲間がいるからじゃない?
 …一人だったら、新しい自分なんて見つけられないんじゃないかな」

ペルソナ3サイド主人公として登場。PVでの名前は「有里湊」だが変更可
鐘の音を聞いて他SEESメンバーと共に異世界に飛ばされ、変なポーズ自称特別捜隊」と出会う
ペルソナ4サイドで始めた場合には普通に会話し、その際の一人称は「」。わりと天然
本来なら様々なペルソナを操る「ワイルド」の者だが、「もうひとりのワイルド」のか、ペルソナ使い全員メインペルソナのほかにもう一つのペルソナを行使できる「サブペルソナ」という形で変形発動してしまっている

武器片手剣。通常攻撃は近接・属性で、追撃は敵単体に攻撃
ペルソナオルフェウス電撃&闇弱点。味方キャラ一弱点がふたつで耐性がない(荒垣(カストール)も耐性がないが、彼は弱点もない)。原作再現とはいえ不憫である。火炎耐性くらいあげてもいいのではなかろうか
レベルアップで火炎魔法、火炎撃、敵強化解除のスキルを習得する
ゲーム内の簡易解説では特徴がいのが特徴で何でも卒なくこなせる、となっているが、パラメータ的には「魔」が高く「耐」が低いためどちらかと言えば後衛向き

余談だが、
第2ダンジョンご~こんきっさ」の運命の相手の組み合わせにて、P3主人公アイギス男女の組み合わせとしては一立場が逆転しP3主人公側となっている。アイギス主人公騎士(ナイト)なのはもはや公式なのか?アイギスも配役についてまったく疑問に思っていない
とにかく、公式が病気なのは確かである

漫画版

だけじゃないの友だちのこと もういなくなってしまった人たちのこと みんなのこと忘れたくない
ここに来てからあったこと全部 みんな 本気で選んできたことだから」
「それでも この世界未来が知りたい・・・・みんなで守った未来だから の選んだ命だから だからこれは”未練”じゃなくて”期待”だと思う」

名前は「有里 」(ありさと みなと)。一人称は「

冷静沈着(というより極端にマイペース)。時々天然。いざというときにコケ
随所で「ねむい」といており、所々で寝てる様が見受けられる。食欲についても、荒垣のご飯を食べた際にご飯を何杯もおかわりした所、順から「お前もう3杯だぞって…こいつはいつもこんなんか…」とかれたりとかなり食欲旺盛な模様。 単行本のおまけ漫画ではバケツ大のドリンクに通常の10倍はありそうなフライドポテト、高さ3mはありそうなペタワックバーガーをらげていた
温泉が大好きで浸かりながら寝てしまい溺死しかけている
後半のストーリーではアイギスゆかり双方からの主人公に対する情についてスポットライトが当たっている。このタラシめ
よく順望月綾時といっしょにつるんでおり、アイギス望月から主人公を引き離すというのがお決まりの流れとなっている

最後のシーン原作劇場版双方とは異なったものとなっており、これについては作者く「個人的な、希望的な解釈で漫画完結させていただきました」とのこと。(しかし、最終的に主人公の辿るについては原作と変更はない)

ぺルソナ3 ダンシング・ムーンナイト

「みんな・・・ただいま!」
独りじゃなく、かと合わせるのも楽しかったでしょ?」
「みんなこその宝物だよ」

名前劇場版の「結城 理」(ゆうき まこと)となっている
P3キャラ初のHDモデルとなっているが、作中のイベントシーンでは一貫して主人公視点での画面となっているため、残念ながら主人公人形劇は見ることはできない
劇場版名前を採用していながらダンスシーン援では「すごいね!見惚れちゃったよ」「来ちゃった」「がんばれ!であります!・・・あれ?違った?」等、結城 理というよりはペルソナQでのキャラ付けに近い
おまけに何故か一人称が「」と「」とでブレている

メイド女装姿でアクロバティックなダンスを披露したり、P4Uシリーズでのキャラ「皆 とのダンスがあったりとなかなかレアなものが見れる

発売前にTwitterで行われたキャラクターに対しユーザー援を送り、キャラクターがそれに返答するというイベントでは

Q「運動神経抜群のカッコイイダンスに見惚れてしまいます!皆とダンスするの楽しそうですね。見ているこちらも楽しくなって来ちゃいます♪エリPさんが用意した衣装、似合ってますね。ヘッドホンの付け心地はどうですか?」
A「ありがとう、みんなも楽しんでくれたら嬉しいよ。ヘッドホン気に入ってるんだ、練習の時も集中できるし」
Q「リーダーおかえりなさい流石リーダー、キレッキレですね!衣装何でも似合ってますよ!メイド服の時のツインテール可愛いです!もっと色んな衣装で色んなダンスみたいです!楽しみにしてます!」
A「ただいま。本番もそんなに喜んでもらえるといいけど。メイド服・・・は、どうなんだろうね・・・いいの?アレ
Q「かっこいいよ!特に『どうでもいい』って言ってるところとか!男でも惚れるぜww
A「そう?別に思ったことないけど、そう言ってくれるならありがとう。どうでもいい・・・か、あまり言わないな、今は。フフ・・・」

ここからネタバレ




作中エリザベスコミュにて、自分の"願い"をえるために""に出た理由について話すシーンがある。また、P3P5の面々がダンス対決する羽になったそもそもの原因が、P4Dでの出来事を知ったエリザベスが「自分の客人(=キタロー)ならばもっと簡単に事態を解決できた」とし、ジュスティーヌ&カロリーヌと喧嘩になったためである。P5Dは本編後の物語であることから、恐らくエリザベスも同時間軸の存在と思われる。
P3DはP3本編の、恐らくラスボス直前の時間軸の「の中」での出来事であり、エリザベスが何らかの方法で介入してきたと思われるが、キタローはどの時間軸から来たのか明らかになっていない。というのも、コミュにおいては原作ゲーム同様キタローの台詞選択肢のみであるため。メタ的に考えればキタロー=プレイヤーなので、キタローのみ本編後からやってきたとも考えられるが・・・。本編後のキャラクターとの掛け合いがあったり、前述のQ&Aでも「ただいま」「『今は』どうでもいいとあまり言わない」と答えており、わざとぼかしていると思われる

 

関連動画



ネタバレ注意

関連立体

関連商品

関連項目

参考・引用サイト

いまさらP3考察@Wikiexit

【スポンサーリンク】

  • 28
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

キタロー

381 ななしのよっしん
2022/05/03(火) 11:11:02 ID: R3mtjZHaDo
ネタバレ・他作品での例え注意








正に『幸福な王子』で例えるのが相応しい人物だよね。
他の人と交流してそれぞれのコミュを上げたところで、それは命のリミッター解除をする為の原動にしかならないし、リミッター解除して世界が滅びないようニュクスを封印したところで、その犠牲は誰も知らないし知ったところで感謝するどころか恨み節をぶつける人間は少なからずいるだろう。
それに自己犠牲に走った事で例え時間は短くとも大切な人と一緒にいる事が出来なくなってしまった。
(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
👍
高評価
1
👎
低評価
1
382 ななしのよっしん
2022/08/24(水) 12:32:25 ID: d85VKySxfj
キタロークソダセェから一応公式名の結城理って名前がついて良かった
👍
高評価
0
👎
低評価
9
383 ななしのよっしん
2023/01/14(土) 10:51:40 ID: +qL7+IH3oO
PSPペルソナ3クリアしたから、PS2の内容知らなかったけどちゃんと立体でプレイできるのいいな
ってかなんでFESをリメイクしなかったの・・?
👍
高評価
1
👎
低評価
0
384 ななしのよっしん
2023/01/14(土) 11:14:56 ID: tkEEvx1SLB
PSPハード的問題かな
スマホに慣れると分かりづらいと思うがw
👍
高評価
0
👎
低評価
2
385 ななしのよっしん
2023/06/16(金) 09:40:44 ID: MztNmluIj5
リメイクキタローは救われるのか?
👍
高評価
1
👎
低評価
0
386 ななしのよっしん
2023/06/24(土) 12:00:13 ID: qZzySuOxj1
キタローの死がきっかけでアイギスワイルド覚めてエリザベス家出する理由になる
P4U番長アイギスに自分以外のワイルド?ってなるし
エリザベス家出られるのが4だから
下手に生き死にを弄ると4にまでが出るからな
アトラスってそういうの気にしそうだし期待しない方がいい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
387 ななしのよっしん
2023/08/23(水) 22:27:35 ID: RRrIP6fd8f
クソあだ名公式逆輸入しなくて良かった
👍
高評価
1
👎
低評価
3
388 ななしのよっしん
2023/08/25(金) 23:33:00 ID: UqEy8HhNK4
漫画版の有里湊映画版の結城理は似て非なる存在
媒体で一人称違う主人公しいが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
389 ななしのよっしん
2023/08/29(火) 17:50:26 ID: Yj6zQ/9QPI
無口心から他のメンツと同じく迷いやトラウマを乗り越えて成長して行った結城べて有里湊だと無口ながらも仲間を見守るリーダーって感じで最初から頼もしい感じ。Qとかのキャラ付けだと漫画版の方が近いかな?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
390 ななしのよっしん
2023/09/07(木) 03:42:05 ID: RqyW13plpe
やり直してみると順デスの件で迫られた時に動揺したのか選択肢が四つも出てきたり、真顔で冗談言ったりと選択肢から人間臭い人物像が浮かび上がってきて面
無口主人公のはずなのに3、4、5の主人公がそれぞれキャラの違いが割とはっきりしてるの結構すごいと思う
👍
高評価
1
👎
低評価
0

急上昇ワード改

おすすめトレンド