概要
「はまかぜ」で運用されているキハ181系が著しく老朽化した為に車両を置き換える為に開発された新形式車両である。
基本は3両1編成となっており、姫路側からキハ189-1000(Mc2)・キハ188-0(M1)・キハ189-0(Mc1)となっている。
従来のキハ181系「はまかぜ」では東海道・山陽本線区間にて223系新快速よりも少し遅く、大阪駅や姫路駅を新快速が出発した直後に発車して、姫路駅や大阪駅ですぐ後ろに次の新快速が迫っているといった運用もあったが、キハ189系では最高速度を130km/hとし、新快速ダイヤに対応出来るようにしている。
全車が京都総合運転所所属となり「はまかぜ」運用では2010年11月7日にキハ181系を置き換えた。
車両データ
- 会社:JR西日本
- 運用区間:草津~(琵琶湖線)~京都~(JR京都線)~大阪~(JR神戸線)~姫路~(播但線)~和田山~(山陰本線)~香住・浜坂・鳥取
- 運用:2010年11月7日~
- 最高速度:130km/h
- 使用列車:はまかぜ・びわこエクスプレス(2号)
- 配属:京都総合運転所
関連動画
関連項目
- 2
- 0pt