キャタピーとは、ポケットモンスターに登場するNo.010のポケモンである。初登場は赤・緑。
基礎データ | |||
---|---|---|---|
名前 | キャタピー | タイプ | むし |
英語名 | Caterpi | 高さ | 0.3m |
分類 | いもむし | 重さ | 2.9kg |
全国図鑑 | #010 | 特性 | りんぷん |
ジョウト | #024 | ― | |
ホウエン | #212 | 隠れ特性 | にげあし |
シンオウ | #― | グループ | むし |
イッシュ | #― | 孵化歩数 | 3840歩 |
カロス | #023(セントラル) | 性別比率 | ♂:50.0% |
アローラ | #017(アローラ、メレメレ) #008(アーカラ) |
♀:50.0% | |
世代 | 第一世代 | 努力値 | HP+1 |
進化 | キャタピー→トランセル(Lv.7)→バタフリー(Lv.10) |
図鑑説明
- ポケットモンスター赤・緑、ポケットモンスターファイアレッド
- みどりの ひふに おおわれている。 だっぴして せいちょうすると いとを かけて サナギに かわる。
- ポケットモンスター青、ポケットモンスターリーフグリーン
- あしは みじかいが きゅうばんに なっているので さかでも かべでも くたびれることなく すすんでいく。
- ポケットモンスターピカチュウ
- あたまの さきにある しょっかくに ふれると きょうれつな においを だして みを まもろうとする。
- ポケットモンスター金、ポケットモンスターハートゴールド、ポケットモンスターX
- あたまの しょっかく から きょうれつな においを だして てきを おいはらい みをまもる。
- ポケットモンスター銀、ポケットモンスターソウルシルバー、ポケットモンスターY
- あしの さきは どんなところにも すいつく きゅうばん。ひっしに きのぼりをして はっぱを たべる。
- ポケットモンスタークリスタル
- はっぱの なかに もぐりこむのは からだと おなじいろの なかで じぶんを カモフラージュするため。
- ポケットモンスタールビー・サファイア・エメラルド
- からだ よりも おおきな はっぱを みるみる たべつくして しまうほどの しょくよくを もつ。 しょっかくから きょうれつな においを だすぞ。
- ポケットモンスターダイヤモンド・パール・プラチナ、ブラック・ホワイト、ブラック2・ホワイト2
- あかい しょっかくから においを だして てきを おいはらう。 だっぴを くりかえし おおきくなる。
- ポケットモンスターサン
- とりポケモンに おそわれると ツノから においを だして ていこう するが えじきに なることも おおい。
- ポケットモンスタームーン
- つかまえやすく せいちょうも はやい。 しんまいトレーナーの パートナーに おススメの ポケモンの いっぴき。
- ポケットモンスターウルトラサン
- はやく せいちょう したいのか しょくよくおうせいで 1にちに 100まいの はっぱを くらう。
- ポケットモンスターウルトラムーン
- からだは やわらかく ちからもない。 しぜんかいでは つねに エサとして ねらわれ つづける うんめい。
概要
- おそらく初代世代の人ならば誰もが一回は使ったことがあるポケモンの1匹であろう。
- 特にヒトカゲを選んだ人ならばニビジムでの戦闘の時、キャタピーの進化系であるバタフリーのねんりきが非常に心強い。また全ポケモン中もっともLv進化が早いポケモンであり(ビードル、ケムッソなどと並ぶ)、即戦力としても力になってくれるだろう。ただ後半は力不足な点が多く目立ち解雇されるケースも少なくない。
- ポケモンスタジアムではビードルと同様非常に小さく、大きなポケモンに倒されるとかわいそうに感じる・・・。
- アニメでは第2話のラストに初登場。サトシ達がトキワの森に入ったところで野生のキャタピーと遭遇し、そのキャタピーを第3話でゲットする。サトシが産まれて初めて自分でゲットしたポケモン。すぐにトランセルへと進化したため、手持ちにしていたのは第3話だけという短い期間であった。
技関連のこととか
- 技は初代から長らく「いとをはく」「たいあたり」の2つしか覚えなかった。しかし、プラチナで念願のタイプ一致攻撃技である「むしくい」を15レベルで覚えられるようになり、教え技で「いびき」を覚えられるようになった。更にBW2では教え技で電気特殊技の「エレキネット」を習得。キャタピーも遂に5つの技の中から技構成を選べる時代になったのである。
関連動画
関連静画
関連商品
関連項目
- 6
- 0pt