キャラメルコーン単語

キャラメルコーン
1.1千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

キャラメルコーンとは、

  1. 株式会社東ハトが製造・販売しているスナック菓子
  2. キャラメルポップコーンのこと。

本項では1のお菓子について記述する。

概要

1971年から販売を開始し、2021年には50周年を迎えた、東ハトを代表するロングセラー商品。東ハトといえばキャラメルコーンを作っている会社、というぐらいの定番中の定番商品である。

Cの形をしたパフ状の甘いスナックの中に、味のアクセントとして気のあるロースピーナッツが含まれているのが最大の特徴。率はコーン9:ピーナッツ1。このピーナッツはひそかなファンが多く、ピーナッツ9:コーン1にした「キャラメルコーンのピーナッツ」という限定商品が出たこともある。

映画館で売られているキャラメルポップコーンを参考に開発され、1971年味が中心だったスナック菓子の中に、しい「甘いスナック」として登場。現在と大きくは変わらないパッケージや、「東ハトキャラメルコ~ン♪」というテレビCM(関連動画参照)の成功で大ヒットした。その後何度かパッケージマイナーチェンジを経て、1995年トウモロコシキャラクターを配したパッケージリニューアル、20世紀生まれであればこちらが記憶に残っている人も多いだろう。現在の、パッケージ全体がキャラクターの顔状になっているデザインになったのは2003年から。

レギュラー商品はパッケージの「キャラメルコーン」、ピーナッツクラッシュアーモンドになった黄色パッケージの「アーモンドキャラメルコーン」、焦がしキャラメルを使用した焦色のパッケージの「ビターキャラメルコーン」の3種(1袋80g)。ほか、食べきりサイズの小袋バージョンスナックの大きさが5倍になった「ギガントシリーズなどがある。また2003年以降は限定フレーバーが多数販売されているが、限定フレーバーにはピーナッツが入っていないことも多い。

通常の1袋80gの参考小売価格は122円とされているが、スーパードラッグストアでは100円未満で購入できることが多く、リーズブルかつ満足度の高さが魅パッケージから直接食べるとピーナッツが底の方に埋もれていてなかなか出てこないので、器があればそれに移して食べるのもいいかもしれない。食べきれないときは湿気てしまわないように対策を忘れずに。

関連動画

関連静画

関連商品

関連リンク

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

キャラメルコーン

1 ななしのよっしん
2021/03/21(日) 03:37:35 ID: 8FKev8VuyK
たまに食べるとめっちゃ美味しいしまたすぐに食べたいなって思うけど、いざ2袋を近い間隔で開けたらすぐ飽きる感じ
たまに食べると本当に1袋じゃ足りないぐらい美味しく感じるんだよな…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2021/03/21(日) 18:50:48 ID: 7XZHe8Aw25
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2021/04/13(火) 21:10:48 ID: 8YZl1KZqWy
キャラメルコーン ホホホホホ~イ
👍
高評価
0
👎
低評価
0