キングストンタウン単語

1件
キングストンタウン
5.7千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

キングストンタウン(Kingston Town)は、1976年生まれのオーストラリア競走馬(騸馬)。

史上初にして長らく一だったコックスプレート3連覇などGI14勝を挙げて同史上初の100万オーストラリアドル獲得となり、オーストラリア競馬殿堂には初年度で選出された名

※本項では本調教に合わせ、8月シーズンの開始・齢の加算として記述する。

概要

Bletchingly、Ada HunterAndrea Mantegnaという血統。
ブレッチングリーオーストラリアの大種牡馬Star Kingdomの孫で、1975年のザ・ギャラクシー(現GI、当時はグレード制導入前)勝利を含む5戦4勝2着1回の成績を残した。本の世代が初年度産駒である。
アダハンターは不出走。その伯母Tahitiはディアヌ賞を勝っており、同じく伯母Samanda牝系から後に*イブンベイOuija Boardなどが出ている。
アンドレアマンテーニャは9戦7勝だが、大競走の勝ちかった。

Ada Hunterは元々、でフェデリコ・テシオのファンでもあったオーストラリアの名ゴルファーノーマン・フォン・ニダが「(テシオの代表生産である)NearcoないしRibotの血を引いていて、Star Kingdom系の種牡馬と相性が良さそうな繁殖牝馬」を当てに購買してきたであった。本の生産者で実業として成功していたデヴィッド・ヘインズが余暇のゴルフ中にフォン・ニダと出会い、Ada Hunterを購買して生産したのが本である。なおAda Hunterは脚に湾曲があり、それが遺伝したのか本も常に脚部不安を抱えていた。

はかなりの気性難で、1歳セリの前の致中には突如縄を振りほどいて暴走し柵に突するという事故を起こした。幸い後遺症はかったが、この時の傷跡は生涯にわたって残るほど深いものだった。
セリに出されたが結局取りとなり、ヘインズとその妻、それからヘインズが権利の半分を売却したモンスボローという夫妻の4人の共同所有馬となった。

2~3歳時

現在もT.J.スミスS(GI)にその名を残す名伯楽、トミー・ジョンスミス師に預けられた本だったが、気性は相変わらず酷いものだった。2歳3月戦となるマルコムジョントン騎手を背にデビュー戦を迎えたが、出遅れた上に全く前に進まず13頭中13着に終わり、このレース後に々に去勢された。

6月に復帰し、初戦で単勝34倍のを開けて勝利するとその勢いを駆り、シーズンが変わって3歳になっての2戦も連勝。ピーターパンS(GII1500m)をコースレコード勝ち、グローミングH(GII1850m)も快勝し、初のGI挑戦となったスプリングチャンピオンS(GI2000m)では同厩の評判Mighty Kingdomに5身差をつけて勝した。

その後メルボルンに遠征し、コーフィールドギニー(GI1600m)に出走したが重馬場に苦しみ3着、続けて出走したコーフィールドカップ(GI・2400m)とヴィクトリアダービー(GI・2400m)はいずれも手前がスムーズに変わらず4着・ハナ差2着と連敗した。ヴィクトリアダービーの後に前脚の故障が判明したため、しばらく休養することになった。

3ヶの間を開けて復帰し、翌年2月のエクスプレスウェイS(GII1200m)とヘリテージS(1500m)を楽勝。シドニーの名物である3~4月オータカーニバル開催を標とし、脚部不安でカンベリーギニー(GI)を回避するアクシデントこそあったが翌週のローズヒルギニー(GI2000m)には出走。ここを4身差で勝した。更には古を交えて1番人気に推された翌週のタンクレッドS(GI・2400m)も4身半差で勝ち、その翌週のAJCダービー(GI・2400m)も1番人気に応えて3身1/4差で勝利した。

16日間でGI3勝を挙げた本だが、果敢にも中4日で更にシドニーカップ(GI3200m)に出走。初の距離に加え大外と、日程を鑑みなくても不利な一戦と言えたが、それまで差す競馬で結果を出してきた本ジョントン騎手は先行させ、直線で抜け出して3身1/4差で勝利まる3週間の間にGI4連勝を挙げたことになった。

こんなが世代戦に出てきては他はひとたまりもなく、グランプリS(GII2200m)は3頭立てでなりのまま2身3/4差で楽勝、5頭立てのクイーンズランドダービー(GI・2400m)も2身1/4差で楽勝した。

この後に予定されていたブリスベカップ(GI)は疲労で流石に回避となったが、それでも1979/80シーズンは16戦13勝・GI6勝で年度代表馬に選出された。

4歳時

4歳時は8月末のウォーウィックS(GII1400m)から始動してこれを勝利すると、チェルムスフォードS(1800m)は単勝1.05倍の圧倒的人気に応えて、3年前のコーフィールドカップ優勝Ming Dynastyに5身差をつけ圧勝。STCカップ(GIII・2400m)も勝利して3連勝とし、前シーズンからの連勝を11に伸ばした。

その後メルボルンに遠征し、コーフィールドS(GI2000m)に出走したが、直線で外にヨレてしまい、前年のメルボルンカップを勝ったHypernoにクビ差で敗れ連勝ストップとなった。続くコーフィールドカップでもMing DynastyHypernoの後を拝し3着に終わった。

メルボルンに遠征して出走した左回りのレースでは5戦5敗となり、左回り適性が不安視されたが、営は更にコックスプレート(GI2040m)への出走を決定した。リスグラシューが遠征した際にも話題となったようにコーナーが急で最後の直線も173mというトリッキーコース形態のムーニーバレー競馬場で行われるレースではあるが、調教中も急コーナーならスムーズに曲がれていたことから、営はチャンスと見ていたようである。そしてその読みは的中し、3番手で直線を向くと一気にを交わし、そのまま突き放して5身差で圧勝した。

中9日のメルボルンカップでも期待を集める存在となった本だが、前脚の靭帯に損傷が発覚し、シーズンの残りは全休となった。4歳時は約2ヶの間に6戦4勝を挙げた。

5歳時

5歳時は8月にプリミエールS(GIII1200m)で復帰するとこれを快勝し、ウォーウィックS、チェルムスフォードS(この年からGII)ではいずれも2歳上のAJCダービーBelmura Ladを2着に破って勝利した。総獲得賞100万オーストラリアドル到達がかかった次走STCカップも4身差で楽勝し、オーストラリア競馬史上初めて100万オーストラリアドルを獲得した競走馬となった。

続けて出走したジョージメインS(GI1600m)も1:34.3のレースレコード勝利し、再びメルボルンへ向かいコーフィールドSに出走した。めの競馬スムーズに走れないロスを補おうとしたジョントン騎手作戦も当たり、ゴール前で並びかけてきたSovereign Redを差し返して1身半差で勝利した。続くコックスプレートジョントン騎手騎乗停止のためロンクイント騎手に乗り替わったが、3/4身差で勝利し史上7頭の連覇を達成した。

この勢いでマッキノンS(GI2000m)に出走したが、フレミントン競馬場の長く続くコーナーに苦戦したか前年のこのレースの勝ちでもあるBelmura Ladに1身半差を付けられ、No Peerとの2着争いをハナ差で制するのが精一杯だった。更に悪いことに脚部不安が再発し、中2日メルボルンカップ医の検でOKが出たため出走こそしたものの22頭中20着に終わった。その後は調教には一度復帰したものの再び脚部不安が出たため、結局メルボルンカップ以降はこのシーズンの出走はなかった。5歳時は約3ヶで9戦7勝の成績を挙げた。

6歳時

6歳時は初戦ウォーウィックSを勝って同レース3連覇としたが、続くチェルムスフォードSでは失速した逃げになって4着に敗れ、デビュー戦以来22戦ぶりに地元シドニーでの敗戦を喫した。更に4頭立てとなったヒルS(GII1750m)ではマークが集中したこともあって、本より11kgも軽い48kgの斤量で出走した3歳Cossack Princeにアタマ差で敗れた。

この敗戦で限界説も囁かれたが、ジョージメインSとコーフィールドSを連覇したことで悪いムードも消え去り、史上初の3連覇をしてコックスプレートに駒を進めた。連続でない3勝を達成したもおらず、本が達成すれば史上初の快挙となるという注の一戦は、この年のコーフィールドギニーとヴィクトリアダービーを制したGrosvenor、この年のコーフィールドカップの勝ちGurner's Laneらが相手となった。

騎乗停止となっていたジョントン騎手に代わって前走から騎乗していたピータークック騎手が手綱を執る本中中団を追走。勝負どころでも中々動きが見られず、実況アナウンサーに「Kingston Town can't win」と々に言われてしまうほど手応えが悪く映った本だったが、4で外に出されると直線を向いて一気に加速。残り100mを切ったところで先頭を奪うGrosvenorを更に上回る勢いで大外から一、30m地点で先頭に立つとそのまま半身差で勝利し、ムーニーバレー拍手采のとなった。
コックスプレート3連覇はその後、2015~18年にWinxが4連覇するまで長らく本だけが持つ記録となっていた(本以降に同以外で3連覇に挑戦したのもSunlineのみ)。

ところで、先述の「Kingston Town can't win」という実況は本がそれを覆して勝利したことにより、デカデカと実況を印字したシャツが作られるexitオーストラリア競馬の大手放送局であるRacing.comの公式Facebookで「あなたにとって最も印象的な実況は?」というアンケートの回答例に出されるexitなど、日本の「高低差200mの坂」もかくやという有名なネタと化してしまった。

閑話休題、コックスプレートの次走は前年全く良いところがなかったリベンジを果たしたいメルボルンカップとなったが、一旦先頭に立ったところをGurner's Laneに差され、クビ差の2着に惜敗した。続けてパースカップ(当時GI)をして西海に向かい、馬場慣らしも兼ねて出走したウエスタメールクラシック(GI1800m)を快勝したものの、ここでまたしても脚部不安が悪化しシーズン終了となった。6歳時は3ヶで8戦5勝となった。

その後

今回の脚部不安はかなり重く、例年なら復帰出来ていた8月になっても回復の兆しが見えず、コックスプレート4連覇にも挑戦することが出来なかった。

それから更に4ヶが経った1984年2月アメリカに移動して靭帯の治療を行い、善されたためチャールズ・ウィッティガム師の調整を受けて復帰をした。ここで復帰がえば9歳にして復活していた古John Henryとの対戦も実現していた可性があったが、復帰直前に脚部不安が再発し帰を余儀なくされた。

更にじっくり休養を取った上で、1985年9月STCカップレース前パレードに参加した後、フレミントン競馬場リンリスゴーS(GII)を標にし、調教中に400mを24.5で走破するほど態勢が整ったが、前日に降による馬場の悪化のためこれを回避。営も諦めず、シドニーフェスティバルHを標に態勢を立て直していたが、レース1週間前にまたも脚部不安を発生。ここに至ってとうとう引退となった。結果的にラストランとなったウエスタメールクラシックから約3年後のことであった。

引退後は生まれ故郷であるキングトンパークスタッドで功労となったが、1990年末、放牧中に他と遊んでいた際に膝を骨折予後不良級の負傷ながら本の功績を鑑みて隔離治療が行われ、何とか歩けるくらいの小康状態に入ったが、1991年3月に負傷した脚でを蹴り上げるという事故を起こしてしまった。今度の骨折流石に手の施しようがく、14歳安楽死措置となり、遺体キングトンパークスタッドに埋葬された。

通算成績は41戦30勝2着5回3着2回・GI14勝。度重なる脚部不安ので1980/81シーズン以降は3シーズン続けて8~11月(1980年に至っては10月末)という僅かな期間しか走れていないことを考えれば、非常に濃密なキャリアだったと言えるだろう。

2001年オーストラリア競馬殿堂の初年度殿5頭の中に、グレード制導入後に走ったとして一名を連ねた。最後のレースとなったウエスタメールクラシックはその後何度かの称を経て、2007年から本を称えて「キングストンタウンクラシック」という名称で開催されている。

血統表

Bletchingly
1970 黒鹿毛
Biscay
1965 栗毛
Star Kingdom Stardust
Impromptu
Magic Symbol Makarpura
Magic Wonder
Coogee
1959 鹿毛
Relic War Relic
Bridal Colors
Last Judgement Fair Trial
Faustina
Ada Hunter
1970 鹿毛
FNo.12-b
Andrea Mantegna
1961 鹿毛
Ribot Tenerani
Romanella
Angela Rucellai Rockefella
Aristareta
Almah
1957 栗毛
Alycidon Donatella
Aurora
Gradisca Goya
Phebe
競走馬の4代血統表

クロスHyperion 5×5×5(9.38%)

関連動画

関連コミュニティ

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

武内駿輔 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: マリモン
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

キングストンタウン

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • キングストンタウンについての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!