キングダム ハーツ単語

キングダムハーツ
4.5千文字の記事
  • 31
  • 0pt
掲示板へ
曖昧さ回避 この項ではシリーズ全般について記述しています。
シリーズ第1作については「キングダム ハーツ(第1作)」を参照。

キングダム ハーツ』 (KINGDOM HEARTS) とは、スクウェア・エニックス旧スクウェア)が発売しているアクションRPGシリーズである。略称は「KH」。

概要

野村哲也が手がけている、スクウェア・エニックスディズニーコラボレーション作品であり、数多くのディズニーキャラクターが登場する。また、スターシステムをとっており、さまざまな『ファイナルファンタジー』のキャラクターが同一の世界、時間軸に存在している。

3Dアクション部分のプレイシステムは、野村が『スーパーマリオ64』から着想を受けて取り込んだもの。『ファイナルファンタジーVII』の開発中野村は『マリオ64』から受けた衝撃を基に、新たな3Dアクション作品の開発を希望したが、社内では「既に世界キャラクターとなったマリオに対抗するのは不可能」「ディズニー級のキャラが必要」という意見が出た。そして後に、スクウェアディズニーゲーム制作が決まった際に、ディズニーの知名度と世界観を借りて、本シリーズを立ち上げたのである。

2011年3月31日時点で、シリーズ世界累計販売本数は1,700万本以上となっている。

ナンバリングスピンオフの区分があるが、すべて同じ世界観の元にストーリーが繰り広げられ、スピンオフ作品は基本、ナンバリングまでに繋ぐ話が展開される場合が多く、厳密的に外伝扱いの作品はほぼ存在しない。

現在KHUχKHDRを除いた、KH3KHMoMまでの作品群のストーリー2021年3月30日PC版が販売され、確認が出来るようになっている。

やり込み要素

やり込みの要素がかなり多く、『KH1』ではファイナルミックス版で大幅に追加ボスが登場し、『KH2』でも『KH1』のファイナルミックス版からセフィロスが続投、『KH2』のファイナルミックス版でさらに最高難度モード(「EXPゼロ」のアビリティを利用することによりレベル1プレイも可)と追加ボスがさらに登場した。

また、『KH1』『KH2』ともに「ジミニーメモ」が存在し、これをコンプリートするのが1つのやり込みの大きな標となる。ジミニーメモをコンプリートするには追加ボスも倒す必要がある。

Days』では、ジミニーメモは存在しないが「トライアルミッション」をコンプリートするのが1つの安である。

BbS』では、 基本的にやり込み要素はやや少なめで「EXPゼロ」も存在しないが、経験値配分やコマンドを駆使することにより、やはり低レベル極限値は主人公3人全員レベル1であることが判明している。また、いつも通りミニゲームなどは充実している。

ファイナルミックス版では非常に強い隠しボス戦闘する事が出来て、そのボスが次回作に出演することが恒例となっている。

KH3』ではDLC販売が行える時代となったため、ファイナルミックス版相当の要素は追加DLCとして販売されている。こちらも多くの追加ボスが登場した。

作品一覧

EGS」はPC版が販売されている、Epic Games Storeのこと

ナンバリング

作品名 略称 機種 発売日
キングダム ハーツ KH PS2 2002年3月28日
キングダム ハーツII KHII PS2 2005年12月22日
キングダム ハーツIII KHIII PS4/Xbox One 2019年1月25日
キングダム ハーツⅣ KHⅣ

スピンオフ

作品名 略称 機種 発売日・運営期間
キングダム ハーツ チェイン オブ メモリーズ COM GBA 2004年11月11日
キングダム ハーツ 358/2 Days Days NDS 2009年5月30日
キングダム ハーツ コーデッド coded 携帯電話 2009年6月3日第1章配信
キングダム ハーツ バース バイ スリープ BbS PSP 2010年1月9日
キングダム ハーツ 3D [ドリーム ドロップ ディスタンス] 3D 3DS 2012年3月29日
キングダム ハーツ キー χ PCブラウザ 2013年7月18日2016年9月1日
キングダム ハーツ アンチインド χ
キングダム ハーツ ユニオンクロス
キングダム ハーツ ユニオンクロス ダークロード
Uχ
UX
DR
iOS/Android 2015年9月3日2021年6月17日
キングダム ハーツ 0.2 バースバイスリープ -A fragmentary Passage- 0.2 PS4 2017年1月12日
KHHD2.8収録作品
キングダム ハーツ メロディ オブ メモリー MoM PS4/NS
EGS(PC)
2020年11月11日
2021年3月30日(PC)
キングダム ハーツ ミッシングリンク ML iOS/Android 未定

サービス終了時には該当部分がオフライン化される。

改良版・移植版・セット商品

作品名 機種 発売日 備考
キングダム ハーツ ファイナル ミックス PS2 2002年12月26日 en 北米版ベース
キングダム ハーツII ファイナル ミックス+ PS2 2007年3月29日
キングダム ハーツII ファイナル ミックス en 北米版ベース
キングダム ハーツ Re:チェイン オブ メモリーズ ja リメイク
キングダム ハーツ Re:コーデッド NDS 2010年10月7日 ja リメイク
キングダム ハーツ バース バイ スリープ ファイナル ミックス PSP 2011年1月20日 en 北米版ベース
キングダム ハーツ -HD 1.5 リミックス- PS3 2013年3月14日
キングダム ハーツ ファイナル ミックス ja HD
キングダム ハーツ Re:チェイン オブ メモリーズ ja HD
キングダム ハーツ 358/2 Days ja 映像作品
キングダム ハーツ -HD 2.5 リミックス- PS3 2014年10月2日
キングダム ハーツII ファイナル ミックス ja HD
キングダム ハーツ バース バイ スリープ ファイナル ミックス ja HD
キングダム ハーツ Re:コーデッド ja 映像作品
キングダム ハーツ -HD 2.8 - ファイナル チャプター プロローグ- PS4
EGS
2017年1月12日
2021年3月30日(EGS)
キングダム ハーツ3Dドリーム ドロップ ディスタンス ja HD
キングダム ハーツ 0.2 バースバイスリープ -A fragmentary passage- ja 新作
キングダム ハーツ χ バックカバー ja 映像作品
キングダム ハーツ -HD 1.5+2.5 リミックス- PS4
EGS
2017年3月9日
2021年3月30日(EGS)
※1
キングダム ハーツ -HD 1.5 リミックス- ja 移植
キングダム ハーツ -HD 2.5 リミックス- ja 移植
キングダムハーツ III オールインワンパッケージ PS4 2019年1月25日
※2
キングダム ハーツ -HD 1.5+2.5 リミックス- (PS4版) ja セット
キングダム ハーツ -HD 2.8 - ファイナル チャプター プロローグ- ja セット
キングダムハーツ III ja セット
キングダム ハーツ III + Re Mind EGS 2021年3月30日 ja
en
移植

※1:PS3HD化したものの移植60fps化やアップデートによる善が一部行われている。
※2:DL版を購入した場合、KH3未発売でも、1.5+2.5と2.8がプレイ

主なスタッフ

時系列

一番左が本編ソラ主人公の作品。

χ/χ バックカバー アンチインド χ
↓終了後 ストーリー移行
ユニオンクロス
↓長い年
ダークロード
↓60年以上
バース バイ スリープ
↓ 約10年後 ↓ ED後
キングダム ハーツ 0.2 プレイアブル部分
↓ ED後 ↓ ロクサス誕生
チェインオブメモリーズ 358/2 Days
↓ 約1年後 ↓ ED後
キングダム ハーツII
↓ ED後
コーデッド
↓ ED後
3D [ドリーム ドロップ ディスタンス]
↓ ED後
0.2 一部イベントムービー
↓ ED後
キングダムハーツIII/Re:MIND
↓ 約1年後
メロディオブメモリー

ダークシーカー編

該当作品:無印COM358/2DaysBbScoded3D、0.2

ゼアノートとの闘いを描いた作品群。
当初は名称が存在しておらず、KH1.5の発表された時期にこの名称が初めて用いられた。

KH1発売から長らく続いているストーリーで、KH3でその完結を迎えた。

ロストマスター編

該当作品:

KH4の発表と共に開された名称で、今後展開される予定の新作品群である。

その他

該当作品:χUX/DR、ML、MoM

χシリーズDRは上記2つどちらにも当てはまらない作品とされており、MLも同様の扱いとなっている。また、MoMは言及されていないが、3で完結、4から新章という扱いのためこの作品もまたどちらにも含まれない作品だと考えられる。

著作権

シリーズディズニーの著作物であり、オリジナルキャラクターたち(ソラリクXIII機関など)はディズニー著作権を管理するれっきとした「ディズニーキャラクター」である。しかし、ゲームキャラというある意味、異質な存在の為か、現在までにディズニーランドにはキングダムハーツ関連の施設は存在していない。

ディズニー著作権に非常に厳しい企業、という潮は一種の都市伝説であり、実態としては他の多くの企業と同程度には寛容である。

事実ニコニコ動画ではプレイ動画がかなりの数存在し、削除もされず生き残っている。

関連動画

関連商品

ゲーム

サウンドトラック

関連コミュニティ

関連項目

外部リンク

【スポンサーリンク】

  • 31
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

キングダム ハーツ

2173 ななしのよっしん
2023/03/12(日) 16:58:33 ID: qPx43/wQ4r
そこは人によるんだよ長いも短いも。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2174 ななしのよっしん
2023/03/13(月) 11:51:53 ID: wu9Z8XvzwB
PC版キングダム ハーツ HD 1.5+2.5はたくさんソフト入っててお買い得に感じるがキングダム ハーツ HD2.8からは割高感かなりあるな
そのせいでいまいち買う気になれない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2175 ななしのよっしん
2023/03/13(月) 17:08:15 ID: TEoUOUVDF6
>>2166
そのうち、サトシはもうすぐ卒業するから安心しろ
コナンはいい加減新一に戻してやれとは思うが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2176 ななしのよっしん
2023/03/16(木) 17:29:47 ID: On/LXkFHxH
>>2174
ストーリー的にそこが欠けてて3の話全くわかりませんってことはないだろうなというのもあるかもね

シリーズ一通ストーリー知ってる今となっても3についてはDaysBbS知ってるかどうかが一番重要だと思うし、UXの話もバックカバー知ってる必要性自体はそこまで高くない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2177 ななしのよっしん
2023/03/18(土) 11:55:22 ID: F803kLqKIJ
最近始めて2FMまで来たんだけど、シリーズ通して最高難易度でやってるとはいえ敵の攻撃に理不尽さを感じるんだけど自分のやり方が悪いのか…?
ドッジロールがい状態だと絶対避けられねえだろってガー不攻撃がちょくちょくあるんだが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2178 ななしのよっしん
2023/05/25(木) 00:30:53 ID: ui7z/5M58p
このゲームってシークレットムービーとか色んなところで「フード被って顔見えないコート人物」出るけど、

「あのシーンでのコートはにあたるんだよ」があってわけわかんなくなる。フードで顔見えはいコートキャラって同一人物じゃないんでしょ?シーンによって違う人物なんでしょ?
👍
高評価
1
👎
低評価
0
2179 ななしのよっしん
2023/05/30(火) 09:52:42 ID: ERqqx5pgpx
あんなもん全て思わせぶり要素でしかないのでに解釈しなくてよい
野村ファンタジー義で感覚優位なので
論理や理屈だのは二の次(orオマケ程度)なので
登場人物だの物語だのは全てファンタジーという概念で一掃させられる
故にKHシリーズに考えるだけ損

ファンタジーは考えるより感じるもの
ゲームストーリーを読むものではなく遊んで体感するもの
ゲームに変にストーリー要素を取り入れると大体おかしくなる
ゲームストーリーは実は性質的には相性悪い
👍
高評価
2
👎
低評価
0
2180 ななしのよっしん
2023/06/03(土) 00:05:36 ID: v6Ux+AB+8k
このゲームに限った話じゃないけどニコニコに挙がってるKH動画コメントがどれも幼稚すぎる
プレイしてるのキッズばっかじゃねえか
シリアスな所とか化すし最悪だな
年齢が低くないなら普通の感性してたら例えばゼムナスとか笑える所ねーよ もゼムナスポジションとしてもストーリー的にも演出いいのに なんていうか化さないと気が済まない悪ノリ大好き学生ばっかなんだろうな
もこっち年齢だけじゃなく精的に大人だからってのは通用しない 自分が学生の時でも普通化したりしなかったわ
まぁニコニコ民度だからって考えたいよほんと…あーやだやだ^^
👍
高評価
0
👎
低評価
2
2181 ななしのよっしん
2023/06/03(土) 00:08:40 ID: v6Ux+AB+8k
でまぁw大百科キッズだらけで火病ったレスつこうものならKHは本当にストーリー理解ないキッズばかりがプレイしてるんだなってわかる
まぁその拠をわざわざ見に来ないけどさ
キッズへの怒りを愚痴らせてもらったよ!
👍
高評価
0
👎
低評価
2
2182 ななしのよっしん
2023/06/03(土) 18:21:51 ID: ERqqx5pgpx
ただあの煩雑なストーリーや設定を理解したところで
それが全く面さに繋がらないんだよな

「これとこれが繋がってます」
「あれとあれはこういう理屈です」

うんだから何?それの何がオモロいの?っていう

思うにKHストーリーは面くみせる為のものじゃなくて
単に作り手のオナヌーに終始していて
かつめかせて関心持たせてシリーズ買わせ続ける為のものでしかない

(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
👍
高評価
1
👎
低評価
0