ギランボ単語


ニコニコ動画でギランボの動画を見に行く
ギランボ
4.7千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

ギランボ(Gilanbo)とは、特撮ドラマウルトラマンティガ』に登場するウルトラ怪獣の1体である。CV:梛野素子

概要

異次元魔女

ハロウィンの喧騒に紛れて子供達が姿を消す事件が発生した。奇怪な魔女の後を追ったダイゴは、この事件が異次元人ギランボの企みである事を知る。子供達のを奪い、自らのエネルギーにするギランボに、ダイゴの怒りが爆発する!(公式サイトより抜)

第8話「ハロウィンに」にて登場した怪獣。設定のモチーフハーメルンの笛吹き男

異次元間に潜む生命体。普段は異次元間でじっとしているが、年に一度のハロウィンにだけ現実世界へと現れ、魔女の姿で活動する。魔女らしくにまたがっての飛行が可で、異次元人というありえざる存在のためかに映らない特徴を持つ。GUTSハイパーの直撃にも耐えうる耐久力戦闘の際は怪獣形態であるギランボ(後述)へと変身し、自身が怪しまれないよう数々の策略を巡らすなど、ゲスト怪獣ながら屈の強敵である。

子供を食糧にしている事から子供だけを付け狙う。一方で本人く、大人は「腐った欲望」らしく、食べるとお腹を壊すとして忌み嫌っている。子供未来を作る人類の宝。したがってギランボは「子供」と「人類の未来」を同時に盗んでいく強奪者と言えるだろう。子供以外にはワイン飲している様子。

異次元現実世界自由に行き来できる巨大パンプキンを根としている。魔法か、はたまた高度な技術が使われているのか、現実世界にいる間は古屋敷に偽装されて存在が発覚するのを防ぐ。劇中では、パンプキンを出現させる土地に選んだのは人気い丘の上、(魔女が設置したのかは不明だが)立ち入り禁止の看板が立てられた荒野のため、極力人が付かないように仕組んでいるのが分かる。パンプキン内には魔女の居室と廃人となった子供を捨てる墓場がある。

ウルトラマンティガ』の世界ではハロウィンの習慣がより根付いている設定があり、この日は人々が仮装をするため魔女の姿を疑う者はおらず、あたかも催しに参加しているように装って子供たちに無料ロリポップを配る。ここだけ見ると善いおばあさんだが、このロリポップこそ魔女。配ったロリポップは、食べた者に悪夢を見せる催眠ロリポップで、食べてしまうと魔女が持つオルゴールの音色に操られ、巨大パンプキンの所まで誘導されてしまう訳である。また操られている女性不気味な笑みを浮かべる演出もある。

こうして攫われた子供たちは魔女によってを吸い取られ、生気を全く感じさせない虚ろな廃人と化す。「抜け殻」と化した体は墓場と呼ばれる公園に投棄。毎年ハロウィンになると世界子供蒸発事件が多発しており、その犯人こそ異次元魔女であったが、攫い方が実に巧妙だったためか怪獣の仕業だと分からず、今までは単なる失踪事件として片付けられていた。事件が発覚するまでに数の子供が犠牲になったと思われる。

異次元人ギランボ

異次元魔女変身した戦闘形態。身長56m/体重4万9000トン怪獣デザインモチーフハサミ子供を切り取って持ち去るギランボに相応しいモチーフと言えるだろう。『ウルトラマンワールド ウルトラ戦士VSバルタン星人』では、瞬間移動分身力を使う共通点があるとしてバルタン星人に似ていると紹介されている。

左手が鋭利なの形状に変化しており、軽快な動きから繰り出される緩急一体の攻撃は、ウルトラマンティガを翻弄する。ティガの回し蹴りを90度直に体を折り曲げて回避したり、間近にいながらティガに気付かれないレベル忍び足を行うなど搦め手も使う。

魔女らしく「瞬間移動」と「分身」の特殊力を有する。全くの予兆しに繰り出される瞬間移動ティガは全く対処できず、分身を使った攻撃ではティガを四方八方からタコ殴りにして一方的に痛めつた上、また本体を悟られぬよう多重分身して惑している。他にも間への干渉力もあるのか満月カボチャの顔になっていた。戦闘では使用しなかったが頭部から対麻痺させる怪線を放つ事が出来、これを使って不用心に乗り込んできたダイゴを捕獲した。

高い身体力と特殊力を駆使してティガを後一歩の所まで追い詰めるも、ティガが放ったタイマーフラッシュ分身をかき消された事で形勢逆転を許してしまう。分身を破られたのがよほどショックだったのか落ち着きを失っているのがえる。ウルトラホイッパーで上へと投げ飛ばされたギランボは中で異次元への逃走を図ろうとしたが、その直前にウルトラフィックスで行動不能にさせられた挙句、トドメのゼペリオン線を受けて撃破された。

を失った巨大パンプキン悪夢から覚めるように消滅。明けとともに誘拐されそうになった子供魔女に奪われたが戻り、今回の事件は事終結するのだった。

劇中の活躍

10月31日――ハロウィンの日に不気味魔女の笑いく。

メトロポリスの一にあるKM209地区にて異常な磁場が探知された。速GUTSが調に乗り出し、磁場の発生スキャンしてみるも、視覚的にも数値的にも異常が見られなかった。一方、地区内の住宅街ではハロウィン仮装をした子供たちが各庭を回ってお菓子を貰っていた。毎年ハロウィンの日になると世界子供蒸発事件が相次いでいたため、ダイゴレナ仮装をした上で警備にあたっていた訳である。

そこへ異次元魔女が姿を現し、子供たちを集めて催眠ロリポップを配る。ある程度配ったところでダイゴに映っていない事を見抜かれ、怪しまれたと悟るや否や魔女は店じまいと称して退却を図る。追跡してくるダイゴを屋敷に偽装した本拠地まで上手く誘導。墓場まで誘導したところでギランボ形態で不意打ちをかけて彼の捕獲に成功した。ダイゴが着ていたカボチャ仮装魔女に回収・操作され、レナのもとに差し向けた事でダイゴの不在を巧みに誤魔化している。魔女にかかって捕まってしまったダイゴは身ぐるみを剥がされた上でカプセル内に閉じ込められ有ガスによって人知れず苦しめられる。

磁場の発生には何ら異常く、子供たちも事帰宅した事でGUTSは引き揚げた。この状況こそ魔女が望んだものだった。

が寝静まった頃、どこからともなくオルゴールの音色が鳴りき、催眠ロリポップを食べた子供たちはその音色に操られてを抜け出す。魔女大人油断した隙を突いて子供を攫う気だったのだ。だがここで予想外の事態が発生。子供にだけ配ったはずの催眠ロリポップが、どういう訳かレナの手にまで渡っており、意図せず彼女まで操ってしまった事でGUTSに異変を知られる。そうとは知らずに魔女は操った子供を収容するべく巨大パンプキン異次元から現実世界へ移動させる。その時の磁場変動をGUTSに探知されて位置まで特定され、これが原因でGUTSの出動を招いた。

子供たちは列を作りながら巨大パンプキンの中へと消えてゆく。魔女パンプキンの上から子供を扇動するも、現場に到着したGUTSの妨を受け、シンジョウが放ったGUTSハイパーオルゴールを破壊。催眠が解けて子供が正気に戻ってしまった。やむなく収容に成功した一部の子供だけでも連れ去ろうと異次元への渡航を試みる魔女。しかしすんでのところでダイゴ変身ウルトラマンティガになった事でそれさえも阻止される。逃げを塞がれて怒りに震える魔女戦闘形態のギランボに変身夜空満月背景ティガと格闘戦を演じるも最後は撃破され、魔女が奪ったは全て持ち子供に返されるのだった。

計略を以って事を進める策士であったが、拘束したダイゴから取り上げたスパークレンスを処分せずに眼前のの上に置くという、とんでもない詰めの甘さが身を滅ぼす結果となった。

ウルトラ擬人化計画

ハロウィン異次元魔女の姿で現れ、子供たちのを吸い取る異次元生命体。頭部から発射する怪線で相手をマヒさせるほか、分身力や瞬間移動力を使用し、敵を翻弄する。

ウルトラ怪獣擬人化計画でまさかの美少女化を果たす。ハル氏がデザインを担当した。

ちなみに『ウルトラマンティガ』で擬人化したのはギランボ、ゴルザキリエロイド、デバン、ガーディー、ガタノゾーアの6体のみであり、並み居る強怪獣を押しのけて選出されたのは快挙と言える。

ハロウィンの日のみ円谷学園に現れる少女友達ガーディーがいる。見栄っりでクールを装っているが、実は純ドレスをまとって結婚式を挙げたいという乙女チックを持つ。また他の怪獣が抱く将来のを覗き見して口から吸い取って味わう力があり、ハロウィンの日に怪獣を吸う事を義務付けられているものの、の内容によって味が極端になるためか本人は乗り気ではない。が、ガーディーには密かにハロウィンを楽しみにしているのを見抜かれている。

余談

ハロウィンに」では、21世紀の日本ハロウィン習が定着しているという設定となっている。今でこそ大規模な仮装が行われるハロウィンだが、1996年当時は現在ほどの規模はなく、時代を先取りしていたと言える。そのハロウィンを題材に分かりやすいストーリーを据えたと製作は語る。

脚本を担当した右田昌万く当初高齢化社会を題材にする予定だったという。攫われた子供たちが200歳や300歳の者しかいない世界でコキ使われるという内容だった。しかし岡田監督から「コレ見た子供たちが、お年寄りを大切にすると思います?」とダメ出しを受けて作り直しに。作り直すにあたって高野専務から「テーマにしたらどうか」とアドバイスを受けて現在の「ハロウィンに」が製作された。『ウルトラマンティガ』の最初期からあったプロットのようで、岡田監督く西洋の不思議な行事(ハロウィン)と、ファンタジーに外せない定番である「人さらい」や「神隠し」を組み合わせた低年齢子供向けのエピソードとの事。うまく仕上がった作品だと監督は評価している。

小話

関連動画

関連項目

関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

高梨あい (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: コンカフェ嬢のアイドルごっこ 「素人カルト韋駄天🏃‍♂️さん専用不要広告チケット捨て場 ご協力ありがとうございます」
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ギランボ

1 ななしのよっしん
2015/02/21(土) 08:33:46 ID: uaFwRcj32W
記事おつ
オルゴールのような戦闘BGM、顔面の電飾の美しさ、独特の鳴き(?)と、不気味ながらも幻想的な怪人でした。
ソフビで見ると色鮮やかなんだよねこいつ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2017/01/06(金) 01:45:38 ID: 0Afpj1NzbW
こいつが出てた回覚えてるぞ!仮装してるダイゴが他のGUTSの皆よりはしゃぎまくってるんだよなwww
確かこの回でハロウィン日本ではそれほどメジャーな行事じゃない…的な会話があった気がする
ウルトラマンティガ放送から20年。今では日本でもクリスマスと同じくらいメジャーな行事になった。多分今年もそう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2017/01/14(土) 22:44:12 ID: ET0Zq4nsFO
ギランボvsジャンナイン…いやなんでもない

ところでコイツセブン登場エイリアンの要素をいくつか詰め込んでるよな
主人公カプセルに閉じ込める(ゴドラ星人)、異次元が住みか(イカルス人)、子どもを釣って利用する(チブル星人)って具合に。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 D
2019/05/20(月) 19:05:52 ID: 2aZfCA88ao
こいつのに関する考え方が中々刺さるんだよなあ
👍
高評価
0
👎
低評価
0