ギラ・ズール (GEARA ZULU) とは、小説・アニメ「機動戦士ガンダムUC」に登場するモビルスーツ (MS) である。(型式番号:AMS-129)
概要
ギラ・ドーガの後継機で設計が流用されているが、ギラ・ドーガと比較して細身で連邦系に近いシルエットが見て取れ、パーツ流用などを考慮していると見ることも出来る。
また、一般機には意図的にかつてのザクIIの意匠が盛り込まれており、これは総帥シャア・アズナブルを喪ったネオ・ジオンが本来相容れないはずの旧公国軍やアクシズ時代からの残党をもなりふり構わず取り込んだため、それらへの配慮・精神的支柱としてかつてのジオン公国を想起させるデザインにすることで士気の維持が図られたためである。このように見た目の意匠に拘って士気を鼓舞する姿勢は他の残党組織でも多く見られる特徴である。
機体の手首付近にマーキングが施され、これがネオ・ジオン組織「袖付き」の由来になっている。なお袖付き所属のギラ・ドーガにも同様のマーキングがされている。本来は完全な新設計機になるはずだったが、第二次ネオ・ジオン戦争の早期終結に伴う組織力の低下により完全な更新といえず、設計のみならずOSやコクピット周りもギラ・ドーガのシステムを流用している。
武装に関してはギラ・ドーガ同様に本体には装備されておらず、各種装備を選択する。基本装備としてビームマシンガン・ハンドグレネード・ビームトマホーク。他に小型グレネードガンやシュツルムファウストといった非誘導型の実弾装備が多く、袖付きの苦しい台所事情が見られる。特にアニメ版以降では第一次ネオ・ジオン時代やさらに古い時代のMS等が多く登場する方向になったため、相対的に一般機ですらさらに配備数が少ない状態になっている。
ギラ・ドーガの装備もそのまま使用可能であり、親衛隊のギラ・ズールにはギラ・ドーガの大型バックパックやシールド、ランゲ・ブルーノ砲を装備する機体がある。
また、親衛隊隊長であるアンジェロ・ザウパーの専用機体は彼のパーソナルカラーである紫色にカラーリングされており、頭部には隊長機であることを示すブレード・アンテナが装備されている。
ローゼン・ズール
型番YAMS-132。特徴的な外観から「薔薇のMS」と呼ばれることもある。
損傷したアンジェロ専用ギラ・ズールをベースとし、「一般兵にも使えるサイコミュ搭載モビルスーツ」というハンマ・ハンマの設計コンセプトを用いて造られた機体。改修の際にコックピット周辺にシナンジュの予備パーツが流用されているため、本機にはサイコフレームが組み込まれている。
本機のサイコフレームは微弱な脳波でも感知することができ、機体制御の向上を目的として使用されている。両腕には3連装メガ粒子砲が内蔵されており、「インコム」と呼ばれる準サイコミュ兵装となっている。これにより、NT能力無しでも有線式ビーム砲によるオールレンジ攻撃が可能となった。
背部には、「対サイコミュ兵装」である「サイコジャマー」が搭載されており、NTの感応波を打ち消すことができるサイコフィールドを機械の制御のみで発動する。
関連動画
関連静画
関連項目
親記事
子記事
- なし
兄弟記事
- アカツキ(MS)
- アクア・ジム
- アッザム
- アッシマー
- アドラステア
- アビゴル
- アプサラス(MA)
- α・アジール
- アンクシャ
- アーガマ
- R・ジャジャ
- RGM-79
- イフリート(ガンダムシリーズ)
- イモータルジャスティスガンダム
- インパルスガンダム
- インフィニットジャスティスガンダム
- イージスガンダム
- ウイングガンダムゼロ
- ウイングガンダム
- ボール(機動戦士ガンダム)
- 宇宙用高機動試験型ザクⅡ
- エビル・S
- F91
- エンデのガンダム
- カバカーリー
- カラミティガンダム
- ガザC
- ガザD
- ガ・ゾウム
- ガブスレイ
- ガルスJ
- ガルバルディβ
- ガンイージ
- ガンキャノン
- ガンタンク
- ガンダム
- ガンダムアストレイ ミラージュフレーム
- ガンダムEz-8
- ガンダム・エアリアル
- ガンダムNT-1
- ガンダム・キャリバーン
- ガンダム試作1号機
- ガンダム・シュバルゼッテ
- ガンダムジェミナス
- ガンダムGファースト
- ガンダムディフォルティータ
- ガンダムデスサイズヘル
- ガンダム・ファラクト
- ガンダムプルトーネ
- ガンダムヘビーアームズ
- ガンダムMk-Ⅲ
- ガンダムMk-Ⅱ
- リ・ガズィ
- ガンダム・ルブリス
- ガンダム・ルブリス・ウル
- ガンダム・ルブリス・ジウ
- ガンダム・ルブリス・ソーン
- ガンドノード
- ガンヴォルヴァ
- ガーベラ・テトラ
- キケロガ
- キュイ(ガンダム)
- キュベレイ
- ギャプラン
- ギャン
- ギャンシュトローム
- ギラ・ドーガ
- クィン・マンサ
- クシャトリヤ
- Ξガンダム
- クラップ
- MS-01
- クロスボーン・ガンダム
- グスタフ・カール
- グフ
- グフ・カスタム
- グレイファントム
- グロムリン
- グワジン
- 軽キャノン
- ケンプファー
- ゲドラフ
- ゲルググ
- ゲルググメナース
- ゲルズゲー
- ゲーマルク
- 後期量産型ザクⅡ
- コンティオ
- ゴッドガンダム
- サイコガンダム
- サザビー
- サラミス
- ザウォート
- ザク
- ザクIII
- ザクⅡ改
- ザクレロ
- ザクI
- ザムドラーグ
- ザメル
- ザンジバル
- ザンネック
- シナンジュ
- シナンジュ・スタイン
- シャイニングガンダム
- シャッコー
- 初期型ジム
- シルヴァ・バレト
- ジェガン
- ジェムズガン
- ジ・O
- ジオング
- ジオン水泳部
- GFreD
- GM(機動戦士ガンダム)
- ジム改
- ジム・カスタム
- ジム寒冷地仕様
- ジム・キャノンⅡ
- ジム・クゥエル
- ジム・コマンド
- ジム・スナイパーⅡ
- ジムⅢ
- ジム・スループ
- ジムⅡ
- ジャベリン(ガンダムシリーズ)
- ジュピトリス
- ジン(MS)
- G・キャノン
- GQuuuuuuX
- 赤いガンダム
- ギャン(GQ)
- ゲルググ(GQ)
- サイコガンダム(GQ)
- ザク(GQ)
- リック・ドム(GQ)
- Gディフェンサー
- ストライクガンダム
- スペース・アーク
- ズゴック(ガンダムSEED)
- ズサ
- セカンドV
- Ζガンダム
- Ζプラス
- ゾロアット
- エンデのジムII
- ダハック
- ダブデ
- ΖΖガンダム
- ダリルバルデ
- ダーマ(MA)
- チベ
- ディランザ
- ザク・デザートタイプ
- デスティニーガンダム
- デストロイガンダム
- デナン・ゲー
- デナン・ゾン
- デビルガンダム
- デビルガンダム四天王
- デプ・ロッグ
- デミトレーナー
- デュエルガンダム
- デルタプラス
- ガンダム試作3号機
- ドダイ
- ドップ
- ドム
- ドムトルーパー
- ドラッツェ
- ドロス
- ドーベン・ウルフ
- ナイチンゲール(MS)
- ナラティブガンダム
- νガンダム
- ネェル・アーガマ
- ネオ・ジオング
- ネモ(機動戦士Zガンダム)
- ノイエ・ジール
- ハイザック
- Hi-νガンダム
- ハイペリオンガンダム
- ハインドリー
- ハンブラビ
- ハンマ・ハンマ
- バイアラン
- バウ(ガンダムシリーズ)
- バウンド・ドック
- バスターガンダム
- バビ
- ユニコーンガンダム2号機
- バーザム
- バーミンガム
- パゾク
- パプア
- パラス・アテネ
- 百式
- ビギナ・ギナ
- ビグ・ザム
- ビグロ
- ユニコーンガンダム3号機
- フォビドゥンガンダム
- F90
- フライ・マンタ
- フリーダムガンダム
- ブラウ・ブロ
- ブリッツガンダム
- プロドロス
- プロヴィデンスガンダム
- ヘビーガン
- ベギルベウ
- ペズン・ドワッジ
- ペーネロペー
- ホワイトベース
- ボリノーク・サマーン
- マスターガンダム
- マゼラアタック
- マゼラン
- マッドアングラー
- マラサイ
- ミカエリス(機動戦士ガンダム 水星の魔女)
- ミストラル(MA)
- ムサイ
- ムラサメ
- メタス
- メッサー
- メッサーラ
- モビルワーカー01式
- ヤクト・ドーガ
- ユニコーンガンダム
- ユークリッド(MA)
- ユーコン
- ライジングフリーダムガンダム
- エルメス(機動戦士ガンダム)
- ラー・カイラム
- ラーディッシュ
- 陸戦型ガンダム
- 陸戦型ジム
- リゼル
- リック・ディアス
- RFシリーズ
- リーンホース
- ル・シーニュ
- レイダーガンダム
- レウルーラ
- レパント
- 61式戦車(機動戦士ガンダム)
- ヴァッフ
- ヴァル・ヴァロ
- Vガンダム
- V2ガンダム
▶もっと見る
- 2
- 0pt