クィン・マンサ単語

クィンマンサ
1.4千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

クィン・マンサとは、アニメ機動戦士ガンダムΖΖ』に登場するモビルスーツ(MS:Mobile Suit)である。
メインパイロットプルツー(U.C.0089)、アンネローゼ・ローゼンハイン(U.C.0090)。

概要

QUIN-MANTHA
クィン・マンサ
NZ-000
頭頂高 39.2m
本体重量 143.2t
装甲材質 ガンダリウム合
ジェネレータ出 21,370kW
ラスター推 287,100kg
武装

第一次ネオ・ジオンハマーン戦争期にネオ・ジオンで開発されたニュータイプ専用巨大モビルスーツ
形式番号の”NZ”からも分かるようにネオ・ジオンNEO ZEON)の徴という意味合いを込めて、アクシズにある全ての技術を集約し開発された機体である。サイコミュ搭載機のダウンサイジング化という課題は、AMX-004 キュベレイで成功したもののMSサイズに収めた理もあり、ファンネル以外での突出した性はあまりかった。
機体の高性化とファンネルの運用という課題の元で、鹵獲したサイコガンダムMk-Ⅱデータをフィードバックする事で再び巨大化という方向転換に行き着いたのである。

キュベレイのように全体的に曲線が多く、配色は黄緑を基調に黄色をアクセントにしている。全身にはメガ粒子砲がこれでもかというぐらい取り付けられ、敵機の接近を容易にさせない。最大の特徴である大きくり出した肩部バインダーにはメガ粒子偏向器(Iフィールド発生装置)が備えられており、姿勢制御とシールドの役を兼ね備えた品物である。また、コックピット兼脱出ポッドの役をする頭部はサイコガンダムの設計を流用しているためかジオン製の特徴であるモノアイではく、ややガンダムっぽい顔つきをしている。こうした高性さ故のパイロットへの負担は尋常ではなく、遺憾なく発揮されたのはクローン兵のプルツーだけであった。
プル・シリーズで構成された量産型キュベレイ部隊との連携が基本戦術であったが、グレミーの反乱による戦分散で単機戦闘を余儀なくされてしまう。

PS3ゲーム機動戦士ガンダム外伝 ミッシングリンク』において、第一次ネオ・ジオン戦争終結から1年後のU.C.0090にグレミー軍残党が密かに回収し修復されて再登場。機体カラー薔薇色に変更されているが、搭乗者の値の関係でリミッターが掛けられ戦闘力が以前よりも低下している。

二次ネオ・ジオン戦争時に投入されたサザビーヤクト・ドーガに使用されたサイコフレームMS均的サイズの20mまでダウン化した後継機がクシャトリヤである。

武装

関連動画

関連商品

関連コミュニティ

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

クィン・マンサ

25 ななしのよっしん
2020/02/07(金) 11:11:39 ID: FoVOGUOc7E
スパロボじゃグレミー機体なこと多いけど、そもそもに扱える代物なんだろうか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
26 ななしのよっしん
2020/02/07(金) 11:17:49 ID: 11MnejLFrW
プルツーあってのモノだからねアレ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
27 ななしのよっしん
2020/10/26(月) 11:30:15 ID: +p1P4XwNdK
いくらパイロット量の差とはいえ、クインマンサがザクⅢに押されるとは意外だった。
サイコガンダムMK2もケガ人のプルが乗る解体中のキュベレイMK2に半壊させられたし、結局MS(MA)のサイズの差が戦の決定的な差ではないということだろうか?
👍
高評価
1
👎
低評価
0
28 ななしのよっしん
2021/03/17(水) 03:45:47 ID: NSbgNBQajL
ビームサーベルられても傷だったから
ザクⅢじゃいくらやってもクィンマンサにダメージ与える手段くてジリ貧なんじゃないの
ジュドーみたいに超能力火力上げられるなら別だけど
👍
高評価
0
👎
低評価
1
29 ななしのよっしん
2021/03/26(金) 11:33:15 ID: 93cHrHCOI8
サイコガンダムの設計を流用しているためかジオン製の特徴であるモノアイではく、ややガンダムっぽい顔つきをしている。

こんな設定はなかったはず。サイコMk-IIを含む全ネオジオMSノウハウを投入して作ったというだけで。
ガンダムタイプに近い顔なのは、当時ラフが提出されてたMk-Vから頭だけ替えたというだけ。
この部分か編集頼む。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
30 ななしのよっしん
2021/03/26(金) 11:43:52 ID: SDGQDWmJmA
G-Vと頭部挿げ替えたってのはメタ設定であって、劇中設定はまた別でしょ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
31 ななしのよっしん
2021/05/30(日) 11:31:56 ID: +p1P4XwNdK
>>28
バイアランサーベルサイコを貫いて撃破した例もあるから、ザクサーベルマンサのにより深くり込んだり突き刺したりすれば、撃破は可だろう。
後、オカルトパワーなら暴走したマシュマーがドーベンウルフ隊のビームの一斉射撃を弾くほどのバリアーったから、マシュマーもテンションさえ上がればカミーユジュドーみたいにハイパーオーラりも可だろう。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
32 ななしのよっしん
2021/05/30(日) 13:18:17 ID: xqgTqXroZT
名前の由来が気になる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
33 ななしのよっしん
2022/09/18(日) 20:13:18 ID: +p1P4XwNdK
ゲーマルクは新ファンネルを2種類も積んでいたのにクィンマンサはなぜか旧式のファンネルを積んでいたな。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
34 ななしのよっしん
2022/10/26(水) 03:13:19 ID: c8pV22rp66
昔にあった、とある雑誌の読者参加のPBM扉絵で、クィン・マンサが載ってたことがあったのよね
イメージ的にはハマーンが乗ってた場合のカラーなんだろう
👍
高評価
0
👎
低評価
0