Q:クイズとは、いったいなんでしょうか?
A:クイズ(quiz)とは、問題を出して答える遊び。また簡単な質問のこと。←分かったらドラッグしてね
概要
クイズの厳密な定義は難しく、場合によってはなぞなぞやパズルとの区別が曖昧だったりする。
日本においてはクイズ番組が一大ジャンルとして存在するなど、幅広く人気を持つ娯楽となっている。
日本で最初に放送された番組は1946年の「話の泉」とされており、ここから日本のクイズの歴史が始まったとされる。
(ただしこの「話の泉」は、視聴者からの問題に出演者らが答えてトークするというもので、むしろトーク番組としての趣があった)
出題形式として、「二択」、「四択」、「○×」といった簡単なものから、「映像エフェクト」や「音声」等、知識と共に想像力や直感力を必要とするものなど様々なものがある。
競技クイズの話
【!】ある程度しか詳しくない人が書いたため不十分です。加筆修正を希望します。
本来の定義に沿えばあらゆる問答がクイズなのだが、一部の愛好家の間では、出題や解答方法に一定のルールを持たせたクイズによって競う「競技クイズ(リアルクイズとも)」が行われている。
この節では、簡単に競技クイズについて触れる。より充実するなら単独記事になるかも。
競技クイズの目的を端的に言うなら、解答者同士で争い最も優秀な者を決める、という点にあるだろう。
このため、実施されうる各形式(早押し、ボード書き、一斉ペーパー、etc.)に関して、それぞれ効果的なメソッドというものが存在する。すなわち、知識と同様に答える技術が大事なのである。
早押しクイズのメソッド
日本で一般的な早押しクイズは、一番最初に解答権を得た人のみが答えられるという特徴を持つ。(たまに2番目以降の人も答えられるがルールとしてはわりと少なめ)なので、いかに早く解答権を得るかが大事である。
しかしその一方で、問題読み上げは解答権を得た時点で終了するという特徴も持つ。(こちらも一部例外はあるものの少なめ)
すなわち、いかに相手より先に答えを予測できるかが大事になってくるといえる。
- 解答が確定するタイミングを理解する
- 問題の意図を理解する
- 例題:日本で一番高い山は/(ここでボタンが押された)
- メソッド:素直に考えたらもちろん「富士山」である。しかし、問題を読む人は「一番」を強調して読んだ。このとき、強調した部分を反転・変更したものが真に問いたい内容である、という読み上げの暗黙の了解に従って答える、というメソッドである。(パラレル問題。なお、この意図的に抑揚をつけて読む方法を最初に実践した人物から「金竜読み」という)なお、この問題の続きは次のとおりである。
- 問題:日本で一番高い山は富士山ですが、日本で二番目に高い山は?(正解:北岳)
- 例題:○○には3種類ありますが/(ここでボタンが押された)
- メソッド:○○の3種類に一つだけマイナーなもの、意外性のあるものが含まれる場合は、それを問うていることが多い(問題として美しいですしね)ことを利用し、正解でない単語が読まれる前に押してしまう。もちろん誤答のリスクがあるので、特に大きく後れを取っているときに使用される。(勝負押し)
クイズとしての定番
答える技術を説明してきたが、実は問題にもポイントがある。試験のヤマと同じノリで定番の問題があるのである。
- 例題:なぜ山に/(ここでボタンが押された)
- 解説:正解は「ジョージ・マロリー」。「なぜ山に登るのか」「そこに山があるから」という問答で知られている人物である。このように、問題文が非常に完成されていて美しく、繰り返し出題されることから定番化し、知っていたらすぐ押せる問題、というものが少なからず存在する。(ベタ問)ほかの例としては、「フランス語で稲妻という/(正解:エクレア。他言語の意味を冒頭に持ってくると「語源問題」と呼ばれる)」など。
- 世間の一般知識とは乖離していることが多々あることに注意。一時期の高校生クイズは、この類の問題を出題することで「一般人に難問を正解していると見せかけていた」という指摘も存在する。
- なお、「なぜ山に」→「ジョージ・マロリー」の流れはベタ問を通り越してネタにされている感があり、一部界隈では「なぜ山に」で始まる問題を何問作れるか競争が行われたとか。
最後に
もし、より雰囲気が知りたいのであれば、ニコニコ動画の「The Quiz m@ster(Qm@s)」や漫画作品「ナナマルサンバツ」を参照するとよい。その筋の人にかなり好評の内容なので十分お勧めできる。
また、ユーザ生放送では実際にクイズに参加できる番組を放送していることがある(→ニコ生クイズ)ので、参加してみるのもよいだろう。
ニコニコ動画におけるクイズ
ニコニコ動画ではコメント機能を活用したクイズ動画が数多く存在し、多数のコメントを集めている。
また、一時期『パネルクイズ アタック25』や『高校生クイズ』関連のMADが流行した。
関連動画
関連商品
関連コミュニティ
関連項目
クイズ番組・番組内のコーナー
- アップダウンクイズ
- アメリカ横断ウルトラクイズ
- オールスター感謝祭
- クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?
- クイズ面白ゼミナール
- クイズ☆正解は一年後
- クイズ世界はshow by ショーバイ!!
- クイズダービー
- クイズタイムショック
- クイズ・ドレミファドン!
- クイズ100人に聞きました
- クイズ!ヘキサゴンⅡ
- くりぃむクイズ ミラクル9
- 高校生クイズ
- ご長寿早押しクイズ
- 世界まるごとHOWマッチ
- 双方向クイズ 天下統一
- 象印クイズ ヒントでピント
- そんなコト考えた事なかったクイズ! トリニクって何の肉!?
- 超逆境クイズバトル!! 99人の壁
- 天才クイズ
- なるほど!ザ・ワールド
- パネルクイズ アタック25
- 日立 世界ふしぎ発見!
- ビートたけしのお笑いウルトラクイズ
- 連想ゲーム
- ミリオネア
クイズゲーム
- Answer×Answer(アンアン)
- クイズ大捜査線
- クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ
- QUIZなないろDREAMS
- クイズマジックアカデミー(QMA)
- クイズメーカー
- サテラQ
- ちびまる子ちゃん まる子デラックスクイズ
ニコニコ関連
用語・その他関連項目
- 論理クイズ
- イントロクイズ
- 贋金と天秤
- 10回クイズ
- 20の扉
- 記憶喪失の名無しさん
- スクイズ
- ポロロッカ
- コロンビア
- 世界の最小政治クイズ
- 正解は?
- 正解はCMの後
- ヒント
- Q&A
- QuizKnock
- 仮面ライダークイズ
- 前嶋崇之
- うろ覚え
- 選択肢
- 雑学 / 豆知識 / トリビア / 誰得
- 常識 / 教育 / 知ってた
- 記憶 / 脳
それではここで問題です
(解答は掲示板まで。また出題者の方、そろそろ答えを教えてくださってもいいんですよ?)
- 8
- 0pt