クイックチャージ単語

クイックチャージ
2.4千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

クイックチャージ(Quick Charge)は、アメリカカリフォルニア州サンディエゴにある半導体メーカー「クアルコム」が提唱している、モバイル機器の急速充電規格。
QCとも略される。

概要

直訳すると急速充電。そのまま。
近年のモバイル機器はバッテリー容量が日進歩で増加し、旧来のUSB充電規格(電圧5ボルト×電流0.5アンペア=電2.5ワット)ではチンタラとしか充電出来ず、利便性を大きく損なう。
そこでクアルコムが提唱したのがクイックチャージである。
基本的にはアップル社製品を除く端末に準拠している。

1.0

最初の規格。電圧5ボルトUSB標準規格そのままであるのは変わらないが、供給電流を2アンペアまで増やし、最大電を10ワットに上げたのがこの規格。

これまでのUSB充電べ40パーセント以上も充電速度を上げた画期的規格だった。

USB端子の両端2線が電線、中央2線がデータ通信線(D線)であるが、そのデータ通信線の状態が、『D+に0.5~0.7ボルトの電圧をかけた際、D-が0.4ボルト以上の電圧がかかっている』状態であると、
デバイス側は繋がっているケーブル充電器だと判断し、デバイス自身の抵抗値が下がり、急速充電を行うようになる。
一番簡単な方法は、D線をショート(短絡)してやること。ただし、この方法だとアップル製品(iPodiPhone,iPad等)の急速充電が行えない。
そこで、D線を単にショートさせるのではなく、ショート回路の途中に200Ω抵抗器を組むことでアップル社製品およびAndroid端末も急速充電が可になる。
(アップルの場合、D+に3ボルトの電圧をかけた際、D-が1.2ボルトになっていると充電器だと判定する)
そのため、両方対応している充電器の場合、既に内部でデバイス側が200Ω抵抗ありと判定するように仕組んであるし、もし専用ケーブルでないと充電できない機器(初代Xperia等ではあるあるだった)がどんなUSBからも充電出来るように予めD線をショートさせた充電専用ケーブルサードパーティー製品として販売されている。中には、D線のショートオンオフパソコンとの通信・充電専用どちらも使えるスイッチ付きケーブルも存在する。

近年では自動判定タイプUSB充電器が発売されており、そういう充電器ではどんなデバイスも最高の状態で急速充電が行える。迷ったら自動判定付きを選べば損をしない。

2.0

2014年に提唱された規格。もし5ボルトのまま電流値を上げた場合発熱・発火・溶断のリスクが大きくなる。
そこで抵抗値を下げて安全に大電を供給し高速充電が可なように、電圧を上げてしまおうと考えられたのがこの規格。
従来のクイックチャージ1.0とべ、25パーセント以上も充電速度を上げた。
NTTドコモでは、クイックチャージ2.0のことを『急速充電2』と称している。

クラスAとクラスBの2種類があるが、現在出回っている製品はクラスAのみ対応。
電圧は従前の5ボルトに加え、9ボルト・12ボルトが追加された。クラスBは更に20ボルトも設定している。最大電流値は3アンペア。

同社のモバイル機器向けCPUの『スナップドラゴン』で、810,808,805,801,800,615,610,425,415,410,400,212,210,208,200はこれを標準サポートしているが、デバイス製造メーカーではこれを使うかどうかは自由安価デバイスの場合、CPU側が標準サポートしていても対応しない例がある(例:Nexus5はスナップドラゴン800を搭載しているが、クイックチャージ2.0は非対応)。
スナップドラゴン以外のCPU搭載機でも対応している機種もある(例:サムスン・ギャラクシーS6は自社製CPUの『エクシノス7420』であるが、スナップドラゴン810全互換品であり、クイックチャージ2.0もサポートしている。

もしクイックチャージ2.0非対応機器をクイックチャージ2.0充電器充電しても故障しないようになっている。
充電開始時は機器が故障しないように5ボルトモード充電を開始。D線で充電器デバイス情報交換し、お互いがクイックチャージ2.0対応機器だと判定した場合のみ9ボルト・12ボルト充電が行える。
そのため、旧来のD線をショートさせたケーブルでは情報交換が行えず、従来の5ボルト充電しか行えない。

3.0

2015年に提唱された規格。クイックチャージ2.0のクラスA・クラスBを統合したような規格で、電圧設定が3.6ボルト~20ボルト、0.2ボルト単位で緻密な制御が行えるようになった。最大電流値は3アンペアと従来と変わらず。
従来のクイックチャージ2.0とべ27パーセント以上も充電速度を上げた。

同社のモバイル機器向けCPUの『スナップドラゴン』で、820,652,650,617,430はこれを標準サポート。中級~高級CPUのみが対応しているので搭載しているにもかかわらず非対応の例は今のところ少ない(例外としては、サムスン・ギャラクシーS7エッジはスナップドラゴン820搭載ではあるがコストの関係で充電はクイックチャージ2.0対応)。
2016年11月時点で対応している機種(日本国内で正規販売しているものに限る)は、HTC 10、HP Elite X3、ASUS Zenfone3Deluxe/Ultra、NuAns Neoソニー Xperia XZ/XZ CompactLG V20 PROとかなり少ない。

これもクイックチャージ2.0の時と同様にD線で充電器デバイス情報交換し、モード切替を行っている。
下位互換性があり、充電規格に差異があった場合自動的に低いほうに合わせられる。

関連動画

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

クイックチャージ

1 ななしのよっしん
2016/12/20(火) 14:06:18 ID: 6VnbqaNy5S
Quick Chargeは一部のUSB Type-Cケーブルを破壊するので注意
http://hanpenblog.com/quick-charge-will-destroy-emarked-cables/exit
QCUSB正規仕様を違反しているためUSB正規仕様に準拠したケーブルが焼き切れるという本末転倒
QC4.0からUSB正規仕様に準拠する模様
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2017/06/27(火) 16:42:54 ID: 8Cmhs/AogO
Quick Charge 4/Quick Charge 4+とは
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/keyword/1067431.htmlexit
QC4はUSB-PD互換あり。旧来QCとの下位互換なし。
QC4+はQC下位互換確保。機的にPD互換性は保持しつつも規約遵守していないためUSB-PDを名乗れなくなった
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2017/06/27(火) 19:03:13 ID: 8Cmhs/AogO
少し訂正。正確には、USB-PD対応を名乗れない、だ
しかし最近はQCに限らず独自の急速充電規格でも、USB-PD対応とは言わないもののこっそりPD互換を持たせることが流行しており、少なくとも今年発売のハイエンモデルPD対応だという
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2017/08/05(土) 17:00:43 ID: 68oJEhuWi+
QuickChargeがUSB Power Deliveryを包み込む将来
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/1074176.htmlexit
QCの円がPDの円を包含する
PDからはみ出た部分の代表的な機が、デュアルチャージだ。これは充電回路をデバイス側に2つもたせ、並列に充電するためのもの
センサーを使って端末本体、プラグなどの温度を計測し、過度な発熱を抑止する。これらは充電されるデバイス側の実装であり、給電する側はルールどおりの要に応えるだけ
充電器にとってはPDだが、充電するデバイスにとってはQCという状況が、ルール逸脱せずに成り立つ
>つまりQC 4は、PDスーパーセットであるというのがQualcommの考え方だ
>Qualcommは、USB-IFに対してパワールールに9Vを入れてほしいと要望し、それに賛同を得られた結果、現在PDには9Vのパワールールがある
>今後、PDQCは、さらに整合性を高めていく

(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2018/07/16(月) 09:49:42 ID: 68oJEhuWi+
スマホの「充電速度ランキング」でアップルは最下位に
https://forbesjapan.com/articles/detail/22065/1/1/1exit
>XDA Developerは各社の充電ラットフォームの性較し、1分間あたりに充電な容量(mAh)を割り出して、ランキングにまとめた。
1. ファーフェイ(Super Charge):46.57 mAh
テスト端末:Huawei Honor 10(3400mAh
2. OnePlusDash Charging):41.25 mAh
テスト端末:OnePlus 6(3300mAh
3. サムスンAdaptive Fast Charge):33.33 mAh
テスト端末:Galaxy S9+(3500mAh
4. モトローラTurbo Charge):33.3 mAh
テスト端末:Moto Z2 Force2730mAh
5. クアルコム(Quick Charge):30 mAh
(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2020/08/03(月) 20:26:53 ID: 68oJEhuWi+
バッテリー残量0スマホをたった5分で50%まで充電できる急速充電規格「Quick Charge 5」をQualcommが発表
https://gigazine.net/news/20200728-qualcomm-announces-quick-charge-5/exit
Quick Charge 5はUSB Type-Cを用いる給電規格「USB Power Delivery(USB-PD)」と、USB-PDオプション高速充電規格であるProgrammable Power Supply(PPS)を利用している。すでにQuick Charge 4の時点でUSB PD-PPSに準拠していたが、電圧調節プロトコルとして積極的に使用されていなかった
USB PD-PPSを使うことで、Quick Charge 5では電圧の変換作業をスマートフォン内部のパワーマネージメントIC(PMIC)ではなくアダプター側で行うこととなり、変換損失やそれに伴うスマートフォンの発熱を抑えることが可となる

PPS(Programmable Power Supply
(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
👍
高評価
0
👎
低評価
0