別名は上尾イエロー、チャージマン健、グドン、星の子ポロン等。
クソルの概要
上尾勢の1人で多種多様な格闘ゲームをプレイしている。
外見がイジリー岡田に似ているのと闘劇青切符を質屋に売り飛ばそうとする程度の貧乏が特徴。
金の匂いを嗅ぎ付けるとどこからとも無く現れる。別名ガマクソル。(代名詞はクソル金返せ)
プレイスタイルは常人には理解できないファンタスティックな動きで対戦相手や実況、動画視聴者までも翻弄する戦い方であり、意味不明な動きが必殺技として「クソル○○」として付けられるほど。(詳細は下記)
一方でコンボ研究には定評があり、(ファンタジスタなものを含めて)時折コンボムービーをアップロードしたりBLOGに詳細な対策を書いたりしている。
そのやんちゃなプレイスタイル+数々の珍エピソードのためにガチ勢では無くエンターテイナーとして見られがちであるが、奇怪とも取れる動きの数々には例え非効率であろうと無駄はなく、全てに勝ちへの執念が見いだせる。この点を踏まえてみるとより「クソル」という人物のプレイを楽しめるだろう。
つよきすの近衛素奈緒が嫁。だが最近ブレイブルーのレイチェルに浮気ぎみ。周りからは「金髪ツインテール」に弱いと思われており、世紀末キャバクラ実況では「クソルの一押し」としてドリームクラブの魅杏が挙げられていた。が、本当に好きなのかどうかは不明。
つい先日まで使用PCがMeだった為、複数のアプリを同時起動するとブルースクリーンが彼のPCを襲う。
その為殆どのエロゲが出来ず、1万もするエロゲが画面真っ黒のドラマCDと化す。
最近PCを新調したらしい。流石デュアルコア。エロゲもエンコもサクサクだね、やったねクソル!
クソルの経歴
ギルティギア
黄色カラーのソル使い。RNも「クソ」な「ソル」だからクソルとの事。
その名にふさわしくソル使いにとっては定石外れの動きで荒らし回り、相手の読みを無力化していく。
飛び道具の「ガンフレイム」や昇竜の「ヴォルカニックバイパー」、投げ技の「ぶっきらぼうに投げる」以外は使いどころに困る技ばかりのソル・バッドガイというキャラにおいて、そういったハイリスクな技を活用(?)してゆく。
そんな立ち回りだけを見れば出鱈目に見えるが、実は理論型のやりこみをして強さに繋げているというルーツもここから。
結果、「計算高い舐めプレイ」「中級者のように見える上級者」と言われる。
北斗の拳
メインキャラはケンシロウ。
那戯無闘鬼が注目されるので勘違いされがちだが、あくまでサブとしてトキなどを使っている。
しかしトキ使いとしては那戯無闘鬼の祖とも呼ばれ、実際、えぐれホタテの奥歯を砕くなどの実績を残している。また、中野TRF第二回ランキングバトルでは那戯無闘鬼で参戦。
毎回RNを変えていたため上位には入らなかったが、ポイントをまとめるとベスト5に入るほどの活躍を見せた。
「トキはナギが無いと中堅以下(本人曰くジャギと同程度の強さ)」のキャラらしいが、それでもK.I含む全一クラスの修羅たちと普通に渡り合って普通に勝つ。
2on2とはいえ大会でも優勝してしまった。本当にファンタスティックな男だ。
戦国BASARAX
高田馬場ミカドによく顔を出し、メインは超野菜人カラーの豊臣秀吉。
狙い澄ました突進投げとグレイブで暴れ回るのは変わらず。
サブキャラは現在、長曾我部元親と伊達政宗の模様。
元親で出場時は立ち回りでの金策で悩み、フェイバリット援軍である滅騎を呼ぶ事ができないまま負けてしまう姿が見られ、覇者の業の深さを感じずにはいられない。
一方伊達は「その高すぎるキャラ性能に振り回されてしまう」との事。彼の手による、ファントムダイッ!を重視した攻略も公開されている。
「限りなく詰みに近い五分」など卓越した言葉選びのセンスも垣間見る事ができる。
Fate/unlimited codes
バーサーカー使い。バーサーカーはリーチを活かした繊細な刺し合いが主体のキャラなので、
あまりやんちゃしないが、一度触った後の動きに彼らしさが見れる。
BLAZBLUE
レイチェル使い。通称はクソチェル。
稼働初期には“砲撃キャラなのに肉弾戦”を披露してジョニオザブラッドエッジキサラギキスクヴァーミリオン氏を圧倒していた。また、各種必殺技を使ったキュートな死体殴りに定評がある。(「ゲオルグが勝手に…」など)
その出会いは一目惚れだったらしく、
「例え続編でどれほど弱体化しても、俺はこのキャラを使い続ける」
と誓い、事実BBCSにおいて大幅に弱体化したレイチェルを使い続け、実際に大会で成績を残している。
その愛、本物である。
タツノコVSカプコン
大鷲の健+リュウ使い。
機動力の高い健で逃げつつ追ってきた相手の隙にリュウのアシスト波動を当てていくという前代未聞の戦法「メイン火力:アシスト」が最大の特徴。また消失バグに定評があり、闘劇で負けそうになった途端消失バグを敢行したエピソードは有名である。(失敗したけど)
MARVEL vs. CAPCOM 3
ビューティフルジョーを中心にしたチームを組んでいる。
相変わらずコンボ開発に余念が無く様々なコンボルートを編み出し、遂にはゲームハード機即死(フリーズ)コンボまでも発明してしまった。
ULTIMATE MARVEL vs. CAPCOM 3
↑の続編ももちろんプレイ。「ビューティフルジョー / フランク・ウェスト / ロケットラクーン」のチームを愛用。
3人とも安定性に欠いたピーキーなキャラばかりなのだが、練りに練られた相乗効果によって、強キャラチームを下すポテンシャルを発揮。
特に当たりさえすればコンボが確定するロケットラクーン(通称ハイタニ)のアシスト(通称丸太)が飛び回る風景が印象的。「メイン火力:アシスト」である。漫画、彼岸島の台詞に因んだ「みんな丸太は持ったな!!」はUMVC3クソルの合言葉。なお、丸太によるあまりのわからん殺しっぷりに、米国勢による丸太対策会議、通称「マルタ会談」が開かれたとか何とか。
そんなメタゲームから言えばノーマークの地雷に等しいチームを引っ提げて、このゲームの本場である米国の大会に乗り込んで行ってしまう。その詳細は後述。
クソルの戦績
2008年
RN:「グドン」としてGGXXではなく、北斗で闘劇出場。
キャラはメインのケンシロウではなくトキで出場。
闘劇という大舞台なのにも関わらず、
・開幕ガンダッシュ(TRFの予選で元住T.O氏に仕掛けたアレ)
・コンボ時以外はナギッを使用しない(半那戯無闘鬼)
・起き攻め当身(破流掌)
・リバサ刹活孔(自分)
など、数々の奇妙な行動を見せた。
最終ラウンドで、勝ち確の状態からKBAを食らい、惜しくも負けてしまったものの、やはり闘劇でもクソルはクソルなのだった。
2009年
RN:「チャージマン健」として、GGXXでもブレイブルーでもなく、なんとタツカプで青切符取得。
そのまま、なんと、GGXXでもブレイブルーでもFateでもなく、タツカプで闘劇覇者となった。
闘劇壇上でも全く自重しない奇人ぶりを発揮。箇条書きで記すと、
- プロフィール写真がバキのトリケラトプス拳
- Tシャツの柄がNEET
- 試合中に大鷲の健消失バグを何度も使おうとする(無論使ったら失格)
- 壇上にトリケラトプス拳で入場。もちろん片手には戦国BASARA Xが…!
- 決勝で「消失バグ使っていいですか」と聞く(ちくりんやコーリーに「使ったら準優勝も無しですよ」と突っ込まれる)
- 優勝インタビューで周りのプレイヤーへの感謝もそこそこに、戦国BASARA Xの宣伝を5分間延々とする
…と、どこをどう切り取っても突っ込みどころしかないカブキ振りであった。
2010年
RN:「チャージマン健」として、戦国BASARAXで闘劇予選に参戦。
対戦相手のウェイ=クビンに賄賂を渡そうとしたり「はやしさん、今からでもいいから帰りません?」と棄権を促したり
「なんで今日のレギュレーション毛利禁止じゃないの?」といってギャラリーを味方につけるというクソルワールドを展開しながら予選突破一番乗りを果たし、「ごめんね、僕のゴリが君を地面に埋めちゃって」という優勝コメントを残した。
余談だが、このときの対戦相手ウェイ=クビンが後に予選を突破した際、なぜか一緒に写真に写ったために(写真左がウェイ=クビンさんです)という注釈が付けられていた。
本戦でも更に自重せずに、チャージマン研のコスプレで出場。闘劇二冠の栄光なるかと期待されたが、結果は準々決勝で真田(じゃが)に敗れてしまい、惜しくも壇上には登れなかった。
なお本人曰く、「壇上に上がれば『ストライクウィッチーズ 白銀の翼』の宣伝をする」予定であったとか・・・。
2011年
RN:「バリカン」でスーパーストリートファイターⅣAE、RN:「星の子ポロン」でアクアパッツァの闘劇予選に出るも、
惜しくも青切符を取ることが出来ず敗退している。
しかし、家庭用のMARVEL vs. CAPCOM 3では弱キャラと言われるビューティフルジョーを使い込み、
家庭用ランクで全一に輝く等大活躍を行っている。
続編のULTIMATE MARVEL vs. CAPCOM 3も絶賛やり込み中。
2012年
2012年03月初頭にアメリカ・アトランタで開催されたFINAL ROUND XVにチームFRBの一員として出場。
最初は搭乗手続きでトラブってアトランタ行きの飛行機に乗れなかったが、周りの皆の協力により一足遅れたものの無事出場に間に合う。
(ただ、そのトラブルの原因は実名が基本のFacebookで「本部以蔵」名義で登録していたため、現地スタッフがその名前でチケットを取る→空港で「名前違くね?」となって乗れなかったという自業自得なものである)
初日のGGXXACトーナメントでは予選でSTEVE H(カイ)と当たり、最終マッチで負けそうになるもドラゴンインストールからの大逆転で勝利し、その後JAN(ポチョムキン)とKYLE(メイ)を難なく破り、決勝へと進む。
決勝では、予選で当たったSTEVE Hと再び対決することになり、クソルワールド全開で会場にいる全員を大いに困惑させた。
・予想もしないところでタイランレイブ→相殺して6HSヒット→実況大爆笑
・ダッシュ2D→ロマンキャンセル→ダッシュ2D→ロマンキャンセル→ダッシュぶっきらを決める→実況「Why!?Why!?」
・対空タイランレイブ→ロマキャン一撃準備漏れ(本人曰く Xファクター。このゲームはUMVC3ではなくGGXXACである)→gdgdになりつつも最後は削り勝ち→実況&観客「Noooooooo!!」
・体力差がついてきたところでライオットスタンプを連発し、最後にはライオットフォースロマンキャンセルグランドヴァイパーでとどめ→実況頭抱える
そして最後はゆっくり歩き「やる気ねぇのか?」と通常投げで倒し、見事優勝。
二日目のULTIMATE MARVEL vs. CAPCOM 3には上尾ジョー名義で出場。
安定したコンボ精度と数々のわからん殺しを駆使して勝ち上がって行き、ブロック決勝でFilipinoChanp(Dr.ドゥーム・マグニートー・フェニックス)を破り、Winnersブロックへと駒を進めた。
特にクソルのダークフェニックス対策(通称:DP殺すマン)には対戦相手も解説者も「なんだこりゃあ!?」と驚きを隠せず、会場もチャット欄も大賑わい(記事も作られた)。会場の観戦者が総立ちになるほどのインパクトを与えた(詳細はDP殺すマンの記事を参照)。
ちなみに彼はDP殺すマンが決まったあとにポーズボタンを押してしまったが、これは『ガッツポーズをした後に振り向いて手を戻したらスタートボタンに触れた』と本人がTwitterで語っている。試合中のポーズは基本的に失格だが、勝利が確定していた場面だったため、不問と見なされた。
twitter上でも「クソル」「Kusoru」の文字が飛びかい(※誰も「上尾ジョー」と言っていない)
世界にクソルが認識された瞬間でもあった。
ついでにまたしても勝利時に戦国BASARAXのパッケージを取り出し、配信を見ている全世界の一万人以上に宣伝した。本当にBASARA勢の鑑のような男である。
3日目からは公式の名前欄にも『[FRB KUSORU] AGEOJOE』と表示。
そして相変わらずの丸太と醤油パワーでグランドファイナルまで進み、2R先取から逆に連続で2Rを取られたものの、
最後はジョーでフィニッシュし優勝をもぎ取った。これでGGとUMVC3の2冠という事になる。
大会終了後は体育館裏マネーマッチに引っ張りだこだった。他プレイヤーのファンがマブカプシリーズの本場・米国としての意地と誇りを背負って仇討ちに来るような状況だったため、本人曰く、居心地は最悪だったそうだ。
本人や試合内容にとても華があったので海外にも多数のファンができた模様。
また、この大会の結果がロケットラクーンというキャラクターそのものの知名度にも好影響を与えたとの事なのか、この件を知ったロケットラクーンのグッズを作っている会社からも感謝の気持ちを伝えられている。
クソルにも有意義な体験だったらしく、「お金に都合が付けばまたぜひ行きたい」と再来米の可能性を示している。
- 隙あらばBASARAXを宣伝する
- 隙あらば醤油(中身はコーラ)を飲む
- 試合開始前にはハルクホーガンの煽りポーズでカメラに映りまくる
- クソル初見の実況席が笑ってしまい実況にならない、絶句やキレて暴れることも
- 更にGGXXACではどう考えてもアウェーなオーディエンスを味方につけてしまった
- 世界大会でも恒例のヴァリアブルコンビネーションXFキャンセルからドリンク飲んで撮影フィニッシュからの醤油アッピル(しかもカメラは偶然出た)
- 途中で名前にクソルが入る
- 途中で名前がふり~だに変わる
- 自分で設置した罠に自分で飛び乗って高速屈伸して煽る
- 時間切れで勝ち確なのをいいことに食らい中に立ち上がってガッツポーズ
- セミファイナルでMihe氏と一緒にダブルキラッ☆
- 準決勝でそれやってないシックスキャノン
- 決勝でもBASARAXと醤油は忘れない
- 調子に乗って決勝でラクーンLv3HCで空爆パフォーマンス未遂→失敗して負ける
- どう考えても対戦相手に向けられた「U・S・A」コールに自分から率先して乗っかりに行く
- しかもその間、画面を見ていなかったため開幕超不利に
- 大会終了後にマネーマッチを申し込んでくる人々に対してBASARAXでの対戦を薦めるファンサービス
2012年05月04日,05日に開催されたKVO2012では、kubo・回転王(spinking)とガッチガチのチームで参戦。
決勝戦まで上がったが、超・キャメイ・DIEちゃんのチームに敗れ準優勝。
引きづつき行われたGODSGARDENではエキシビジョンとして登場したが、優勝者のれいちゃんマンに敗北。
本人は「これでアルカプ世界一という無駄な気負いをすることがなくなった」と語っており今後どうキチガイ進化するのか予想がつかない。(iPlaywinner記事・4gamer記事
)
UMVC3が闘劇に選ばれた後、5/19に行われたFRB(兼闘劇予選)にももちろん参加。
順調に相手を蹴散らし、
「ドゥームのミサイルアシを見てから下TAを出しミサイルに当たらずにコンボ続行」
「明らかに足りてるのにボタンを連打して『足りるか!?足りるか!?』と煽る」
「連打対応技でないシックスキャノンですらボタンを連打(本人曰く「もしかしたら6発出るかもしれないし」)」
「あまりの試合内容に対戦相手のG.X氏にRAPで殴られそうになる」
「そのままコンボ続ければ優勝という場面でTAが通り優勝。周りから「クーズ!クーズ!」コールが巻き起こる」
と数々の奇行を繰り広げたまま優勝し、青切符を獲得した。
色々と物議を醸した闘劇二日目はバットを持って参加。P4U本戦出場者のはやし氏と楽しそうに野球する姿も見られた。
肝心の本戦は1回戦で当日予選を勝ち抜いた身内のウダ氏と当たり「何もこんな所でやらなくても」と言われながらも突破、
その後kubo氏相手にいいところまで行くもまさかのコンボミス、直後にアシスト巻き込み(通称ハッピーバースデイ)から逆転されベスト8に終わる。
時は経ち、9月に稼働開始したGuiltyGearXX ΛCore+Rもプレイ中。
今回はソルではなく現状弱キャラであるジャスティスを使用しており、色もソルや秀吉と同じく野菜(黄色)カラー。
勝ち画面でN.B.のコマンドを入力し続けると画面が移行しないバグを自重せずに使用する姿がよく見かけられる。
ちなみに、何の意味があるのか48回入力するというこだわりがある(別名:KNB48=勝ちN.B.を48回)。
しかし11月のバージョンアップにより、N.B.バグは使用できなくなった。哀れクソル……。
その後
2022年7月にどぐら氏(別名:生駒デビル)のYouTubeチャンネルで好評の「クソキャラ列伝」にて戦国BASARA Xの毛利元就の解説として登場し、毛利のクソキャラっぷりを余すところなく説明しどぐら氏を唖然とさせた。
さらに2023年8月には同じくどぐら氏のチャンネルにてUMVC3の持ちキャラである「ジョー・フランク・ラクーン」のキャラ解説動画に登場。この3キャラを選んだ理由とFINAL ROUND XV参加時の心境を語ってくれているのでファンの方は必見。
クソルの必殺技
- クソルビーム (牽制で使う有情破顔拳。熱光線。最近はモヒカンにもこの技を模倣する者が)
- クソルパンチ (主に6D対空。星を奪う。パンチ力)
- クソルキック (破壊力)
- クソルアッパー (起き上がり、対空、コンボ・ブー奇襲、連発等様々に使われる万能技。岩奥歯を砕く。砕覇歯拳)
- クソル当身 (大事な技なので2回出す事も)
- クソルウィング (クソル当身の派生技だが空を飛ぶ)
- クソルバリア (クソルのバリアは飛び道具を跳ね返すだけではなくそのままブーストで制圧前進する)
- クソルレーザー (ビームと同じくよく牽制に用いる)
- クソルホンレツ (主にタイランレイブの代わりに用いる)
- クソルダッシュ昇竜 (主にヴォルカの代わりに用いる)
- 挑発返済 (那戯無闘鬼でナギを使ってしまったときにゲージをプレゼントする事で返す。金は返さない)
- クソルグッバイ
- クソループ (円を描くように自分と相手の体勢を一瞬でループさせ後ろを取る)
- 三浪キック (画面中央で何故か当たる、職人芸が光るライオットスタンプ)
- ガァン!バンデェット!ワインダー(ガンフレ(フェイント)青>バンデットリボルバー青>サイドワインダー。高速コマンド)
- バンデェッ!バンデェッ!バンデェッ!バンデェッ! (別名クソル飛翔)
- グランドヴァイパー (クソル専用の移動技)
- 有料ナギ(那戯無闘鬼の生命線。ナギの代わりにブーストを使う)
- 有料Dループ(バンデットリボルバーFRCを使った空中コンボ。気絶ストレスがマッハ)
- クソルグ13世(主に死体を殴るときに使う。「だってゲオルグが勝手に・・・!」)
- クソルメガネ (未来が見える。現実は見えない)
- クソルダイブ(相手を混乱させる)
- トリケラトプス拳(09闘劇で使用)
- 大鷲の健の消失(即死が無いのでゲームをテーレッテーさせる)
- クソルグレイブ(判定の強い秀吉のグレイブを立ち回りで使うのがクソル流)
- クソルファクター(別ゲーのシステムでも殺しきる気持ちを忘れない)
- クソル丸太(分かってても当たる。 みんな 丸太は持ったな!!)
- DP殺すマン
- バカ発見器(クソルにかかれば見えてる地雷も必殺兵器に)
- KNB48(勝ちN.B.を48回使用し、録画時間を長くする)
クソルの関連動画
↓こちらはニコニコに上がってるGGシリーズ最古の動画らしい、本当なのだろうか・・・
クソルの関連商品
クソルの関連項目
- 21
- 0pt