クッパ姫とは、
- スマホアプリやテレビアニメ等で展開されている「明治東亰恋伽」のイベント「めいこいパーティ」内のキャラクター、「カルビ・クッパ姫」。
- マリオシリーズの敵キャラクター「クッパ」がピーチ姫に女体化した姿、またはその二次創作の総称。英語圏では「Bowsette」という名前で定着している模様。クッパの英名「Bowser」と元ネタになったキノピーチの英名(厳密に言うと女性を意味する接尾辞「-ette」)「Peachette」を合わせた名前らしい。
本記事では2.について記載する。
概要
外見は人間の女性(ざっくばらんに言うとピーチ姫の外見)をベースにツノやトゲなどのクッパの要素を足し合わせた擬人化のようなもの。加えて悪の大魔王ということで黒ドレスや高めの露出などの闇堕ち的要素も付け加えられている。
クッパを擬人化する表現は以前より多くの二次創作でも広まっているが、クッパ姫が広まったそもそものきっかけはニンテンドースイッチで発売予定のゲームソフト「New スーパーマリオブラザーズ U デラックス」において、新アイテム「スーパークラウン」が登場したことによる。新たに操作キャラとして追加されたキノピコがこのアイテムを取ると「キノピーチ」というピーチ姫そのままの姿に変身することができる。この「ピーチ姫に変身する」という要素がごく一部のユーザーの琴線に触れたのか、主に海外の掲示板などで「今のピーチ姫は誰かがスーパークラウンで変身した姿なのか」「そもそもピーチ姫はキノピオ達の種族と同じか否か」という議論が活発に巻き起こり、さらに他のキャラクターがスーパークラウンを使ったイラスト等も投稿されるようになった。
そんな中2018年9月19日に、マレーシアの英語話者「haniwa」氏による以下のファンアートがツイッター上に投稿された。全ての元凶。
ポストを読み込み中です
https://twitter.com/ayyk92/status/1042465252221181954
内容は「スーパーマリオオデッセイ」の展開を踏まえた4コマ漫画で、4コマ目にはクッパがスーパークラウンを使ったと思われる姿が描かれている(頭上のクラウンもしっかりスーパークラウンを身につけている)。
これがツイッター上で爆発的にRTされ、それが日本のユーザーにも見つかってしまい広まる事となった。ツイッター上では少なくとも2018年9月20日に日本のユーザーが「クッパ姫」という単語の入ったツイートがされているのが確認できる。そして同年9月23日に日本のトレンドにも「クッパ姫」の単語が掲載された。
ちなみにhaniwa氏は普段はマリオシリーズを始めとする任天堂ゲーム作品のイラストを主に投稿しているが、このクッパ姫のツイートがバズったおかげでフォロワーが78人から一気に1000人以上増えたらしい。そして9月23日のフォロワー数は7000人超となっていたが24日には27000人を超え、その後も着々と伸び続け現在では7万人のフォロワーを持つちょっとした有名人である。
これについて本人はかなり驚いている様子。
なお、マリオを題材にした日本の漫画などでもクッパが女装をしたり女性に変身したりする描写はいくつかあるが、大抵はギャグ描写で済まされる事が多い。
ちなみに、2018年9月28日に発売されたスーパーマリオオデッセイの公式設定資料集に、没案として「クッパピーチ」が掲載されている。髪色や目はクッパの髪色の赤に近く、服はピーチ姫のデザインを基調にした緑色(胸のアクセは赤)。クッパのイニシャル「K」を冠した緑の帽子をかぶっている。腕輪、角、尻尾の発想はおおむね同じ。
お絵カキコ
関連動画
ちなみに日本で作られたビデオアニメ「スーパーマリオ しらゆき姫」ではクッパが女王役を演じている。
関連静画
関連項目
- クッパ
- ピーチ姫
- スーパークラウン
- キノピーチ
- ピーチ姫化
- キングテレサ姫
- マリオシリーズの関連項目一覧
- 女体化 / TSF / Rule 63
- 日本人に見つかった結果
- ネット流行語100 - 2018年開催のイベント。第19位に「クッパ姫」が入賞し、クッパ姫の知名度を大きく上げたクリエイター・haniwaのコメント・インタビューも放送された。タイムシフト
。
関連リンク
- 39
- 0pt