クヌギダマとは、ポケットモンスターに登場するNo.204のポケモンである。初登場は金・銀。
基礎データ | |||
---|---|---|---|
名前 | クヌギダマ | タイプ | むし |
英語名 | Pineco | 高さ | 0.6m |
分類 | みのむし | 重さ | 7.2kg |
性別比率 | ♂:50.0% | 特性 | がんじょう |
♀:50.0% | ― | ||
グループ | むし | 夢特性 | ぼうじん |
孵化歩数 | 5120歩 | 捕捉率 | 190 |
世代 | 第2世代 | 努力値 | 防御+1 |
進化 | クヌギダマ → フォレトス(Lv.31) | ||
図鑑データ | |||
全国図鑑 | #204 | 図鑑の色 | 灰 |
ジョウト | #093 | ホウエン | #347 |
シンオウ | #― | イッシュ | #― |
カロス | #― | アローラ | #268(USUM/アローラ) #089(USUM/ウラウラ) |
ガラル | #― |
図鑑説明
- ポケットモンスター金・ハートゴールド、ポケットモンスターリーフグリーン
- きの かわを かさねあわせて カラを ぶあつくするのが だいすき。おもくなっても きにしない。
- ポケットモンスター銀・ソウルシルバー、ポケットモンスターファイアレッド
- ぶらさがったまま エサとなる ムシが とんでくるのを まっている。じぶんじしんは あまり うごかない。
- ポケットモンスタークリスタルバージョン
- くちから はきだす えきたいは きのかわを つける せっちゃくざい。くうきに ふれると かたまるのだ。
- ポケットモンスタールビー・サファイア・エメラルド
- きの えだに ぶらさがり えものを まっている。きを ゆらされて しょくじの じゃまを されると じめんに おちてから いきなり ばくはつするぞ。
- ポケットモンスターダイヤモンド・パール・プラチナ
- きのみに そっくり。まちがわれて とりポケモンに つつかれてしまうが かたい カラで まもられている。
- ポケットモンスターウルトラサン
- きに ぶらさがり じっと えものの むしポケモンが くるのを まっている。 アローラでの こうぶつは アブリーだ。
- ポケットモンスターウルトラムーン
- きのかわを だえきで はりあわせ あつく おおきくしていく。 としおいた クヌギダマは とてつもない でかさ。
概要
- 松ぼっくりのような外見だが虫タイプ。ある意味でウソッキーよりも紛らわしい。
- ジョウト地方では木に「ずつき」することでたまに落っこちてくる。ホウエン地方にはエメラルドから登場する。
- 非常に防御が硬く、そしてとても遅い。
- レベルアップで「じばく」や「だいばくはつ」を覚える。レベルアップで「じばく」を覚えられるポケモンの中では、習得するレベルが最も早い。習得レベルはなんと6。初期技の次に覚える。
- アニメではタケシの手持ちに入っていたことがある。ボールから出てきては、ことあるごとに爆発する。
関連商品
関連項目
- 1
- 0pt