※曖昧さ回避・・・ニコニコ大百科のお絵カキコ絵師としてのクモハはクモハ(絵師)を参照
概要
日本の鉄道車両にはその車両を表すものとしてカタカナと数字を組み合わせた型式というものがつけられている。
クモハはその中のひとつであり、『ク』は制御車(運転台がある・たいてい列車の先頭車両)を表し、『モ』はモーター駆動を表し、『クモ』になると制御電動車となる。『ハ』の部分は使用目的を意味しており、普通車を表している。
よって、クモハは『運転台とモーター駆動を持った普通車』という意味になる。
参照リンク
関連動画
関連商品
関連コミュニティ
関連項目
- 2
- 0pt