クモハタ単語


関連するニコニコ動画 2件を見に行く
クモハタ
2.4千文字の記事
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

クモハタとは、1936年生まれの競走馬1939年ダービー。後に大種牡馬1984年には顕彰馬に選出された名である。デビュー9日後のダービーに勝ったという、ラムタラフサイチコンコルドもびっくりな記録保持

な勝ち
1939年:東京優駿競走

概要

トウルヌソル 旗 Gnomeという血統。旗は官営下総御料牧場の基礎としてアメリカから輸入されたである。
の持込クレオパトラトマス歴史的名として現役時代・繁殖牝馬としても大活躍したという、当時の日本の血統レベルからすると超絶良血。 

生まれた時から雄大格を評価され、当時としては破格の3万7600円(現在の2億円くらい?)で競り落とされた。栗毛の四流星で、今見ても抜けた良いだと思う。

ところが、入厩してもうすぐデビューというところで蹄叉腐乱、つまり蹄が腐ってしまうという病に侵され、調教も出来なくなってしまう。デビューも危ぶまれる状況だったが、関係者の努力の結果どうにか調教が出来るまでになったのは3歳の5月になってから。大標のダービーまで3週間しかなかった。

5月20日レースデビュー。ところがここを出遅れで負けてしまうのである。連闘の5月26日レースで初勝利ダービーはなんと明後日である。

しかもクモハタは先のレースで傷めていた肩の状態が悪化。飼葉も食べられず、から栄養剤を混ぜた豆乳を流し込むという有様に陥っていた。とてもレースに出れる状態じゃない。常識的に考えて

ところが、馬主加藤雄策という人(後にセントライトを所有することにもなる)だったのだが、この人が出走を決断するのである。ダービーをどうしても獲りたくて買った高だったのだから、出られるなら出したいというところなのだろうが、人優先にも程がある。現在なら動物虐待で訴えられるところだ。

しかしダービーダービー初騎乗だった阿部太郎騎手の頭的な騎乗もあって、1身差で優勝するのである。20頭中8番人気。払戻金は上限の200円だったというのだから大波乱である。そりゃ、デビュー9日、ほとんど調教も出来ていないようななんて買えねぇよ。

デビュー3戦でダービー制覇というのは、当時は2歳戦がかったので実はしくないのだが、9日というのは流石に当時でも有り得なかったようである。もちろん、現在では色々実現不可能記録である。

この後、クモハタは7勝を挙げるものの、当時の大レース帝室御賞典(今の天皇賞)には勝てなかった(2着)。どうも故障が癒えなかったようだ。引退時、加藤氏は「馬主として一度も、クモハタのレースを楽しんだことはない。満足な状態で出走したことがなかったからだ。この面倒なをどうにか競走馬として育ててくれた調教師騎手丁諸君に心か感謝している」と言ったそうだ。いやいや、そこはまずクモハタに謝れよ。

引退後、種牡馬になったクモハタは大活躍。戦後、内種牡馬の雄として輸入種牡馬セフトと覇を競い、1952年には内として史上初となるリーディングサイアーを獲得。その座を1957年まで6年間保持した。代表産駒と同様、顕彰馬に選出される事になるメイヂヒカリ。そしてながら天皇賞(秋)を制し、オグリキャップキョウエイマーチマルシュロレーヌらの牝系祖先となったクインナルビー天皇賞を7頭(これはサンデーサイレンスに破られるまで日本記録だった)も出している。残念ながら系は残っていないが、ブルーメアサイアーとしても優秀だったため、時折現在でも血統表に名を見ることがある。

日本一種牡馬としてブイブイいわせていたクモハタであったが、突然不幸が襲う。特有の伝染病である伝染性貧血ってしまったのだ。この病は、治療法が存在しない上に伝染するため、ってしまった法律で殺処分しなければならないことになっているのである。どんな名でも例外ではない。

1953年殺処分、享年17歳。その名は中山重賞クモハタ記念に刻まれたが、1980年を最後に翌年創設のジャパンカップに役を譲るように止され、今現在彼の名を知る機会は少ない。

血統表

*トウルヌソル
Tournesol
1922 鹿毛
Gainsborough
1915 鹿毛
Bayardo Bay Ronald
Galicia
Rosedrop St. Frusquin
Rosaline
Soliste
1910 黒鹿毛
Prince William Bill of Portland
La Vierge
Sees Chesterfield
La Goulue
*
Fairy Maiden
1924 栗毛
FNo.16-h
Gnome
1916 栗毛
Whisk Broom Broomstick
Audience
Fairy Sprite Voter
Cinderella
Tuscan Maiden
1918 黒鹿毛
Maiden Erlegh Polymelus
Plum Tart
Tuscan Red William Rufus
Fine Feathers
競走馬の4代血統表

クロスHampton 5×5(6.25%)、St. Simon 5×5(6.25%)

関連動画

関連項目

JRA顕彰馬
クモハタ - セントライト - クリフジ - トキツカゼ - トサミドリ - トキノミノル - メイヂヒカリ - ハクチカラ -
セイユウ - コダマ - シンザン - スピードシンボリ - タケシバオー - グランドマーチス - ハイセイコー -
トウショウボーイ - テンポイント - マルゼンスキー - ミスターシービー - シンボリルドルフ - メジロラモーヌ -
オグリキャップ - メジロマックイーン - トウカイテイオー - ナリタブライアン - タイキシャトル - エルコンドルパサー -
テイエムオペラオー - キングカメハメハ - ディープインパクト - ウオッカ - オルフェーヴル - ロードカナロア -
ジェンティルドンナ - キタサンブラック - アーモンドアイ - コントレイル
競馬テンプレート

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

アイドールズ! (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: QT07
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

クモハタ

3 名無し
2016/02/28(日) 20:47:56 ID: fZwnB0vCdD
ダービーもだけど伝貧と共に記憶すべきだね
今ディープキンカメが伝貧つったらどれほどの衝撃が走るだろうか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2017/05/30(火) 13:22:13 ID: vVL7CPv3nD
映像が出てきた(youtubeからの転載だけど)
>>sm31301632exit_nicovideo
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2021/02/17(水) 12:08:08 ID: 0Pf4wVhEiS
 クモハタ馬主だった加藤雄策氏はその後東京大空襲死亡した。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2021/05/07(金) 10:01:56 ID: IsEKP55DD2
伝貧がければあと数年はリーディングサイアー取っていたんじゃなかろうか

ラストクロップ世代のクラシックまでリーディング維持しているし、当時の衝撃は想像以上に大きかっただろう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2021/08/14(土) 15:11:42 ID: j1D2iTnKWA
オグリキャップ系の遠い先祖なんだよねクモハタ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2021/11/18(木) 02:09:26 ID: xp9/ZFBUia
クインナルビーはるか先にの悲願たる海外遠征を果たし、にその名を刻んだ優駿が出るとはなぁ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2021/12/17(金) 20:21:03 ID: hmZEcsgtls
クモハタ>メイヂヒカリ>オーシヤチ>アイアンハート>アイアンフジ
日本史上初の4代種牡馬入り、系5代勝利

ギンザグリングラス産駒がこの記録えられるかどうか。
ピクシーナイト産駒種牡馬入りの方がありそう)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2023/07/22(土) 16:32:17 ID: rCLJztngAg
地味に後世への競馬に多大なを与えたであろうなんよな
クインナルビー系が居なかっただけでも大損レベル
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2024/05/26(日) 22:11:58 ID: u87N4DajqA
内容読んだ感想 メチャクチャ生やんけ!
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2024/12/18(水) 01:16:55 ID: JKVTyrelNw
旗だから牝系の末裔ゴルシと遠い
👍
高評価
0
👎
低評価
0

急上昇ワード改

おすすめトレンド