クルイージ(馴れ合い)とは、おきらくリンチ部屋に出没する有名な永遠の二番手と偽った悪質キャラである。以降はクルイージと呼ぶ。スマブラXのおきらく乱闘で見かける。
クルイージ自体の説明
未だに消えることのないおきらく乱闘の現象「おきらくリンチ」。バカービィやコンバインなど多く出没しているなか、「クルイージ」というこれまた悪質なキャラクターも今日増えてきた。彼は「世界的に有名な永遠の二番手」を装っているが、全くの別人。彼もまた、他のリンチキャラと組んで無差別に攻撃してくるプレイヤーだけを狙って反撃する。そして乱闘派を撃墜できたときは「ホ!ハ!フ!ヘ!フ!wwwwwww」と叫んで喜びを表す。最近は「上級者(笑)」もこのキャラを使うようになり、乱闘を楽しみたいプレイヤーを困らせている。しかし、他のリンチキャラのように自分自身が乱闘派(または仲間(笑))に撃墜されると「顔真っ赤モード」に切り替わり、攻撃がムチャクチャになる。さらに撃墜されるとぶっ放しになったり、放置したり、仲間(笑)に攻撃したりなど自身が発狂するという特徴を持つ。注意してほしいのは「ルイージ」でも「ワルイージ」でもないこと。少し観察すれば正体が明らかになるぞ。また最近では、クルイージ団といって部屋中がクルイージだらけの悪質な部屋もある。
クルイージのワザと対策
クルイージのタイプは様々だが、ここでは代表的なタイプを紹介する。
- スマぶっぱクルイージ…ひたすらスマッシュ技を使うタイプ。ワンパターンなため、先を読まれやすい。
- カキーンクルイージ…上Bを使って、低ダメージバーストを狙うタイプ。外れれば、返り討ちにされること間違いなし。
- ファイアクルイージ…ひたすらファイアボールを出すタイプ。けん制技でいいが、使いすぎるとダメージが衰えていく。
- ロケットクルイージ…低ダメージバースト狙い。8分の1の確率で暴発が出て低ダメでもバーストできるが、ステージの 両端で外側向きに発射した場合、戦場に復帰できない人が後を絶たない。
- 傍観クルイージ…攻撃は他のリンチプレイヤーに任せて、自分はただリンチプレイヤーだけを応援するタイプ。乱闘派を撃墜するとアピールしたり、他のリンチキャラに生贄したりする迷惑タイプ。また、他のリンチキャラが撃墜されると自分が突っ込んでくることが多い。
クルイージはぶっ飛ばしの高い技や飛び道具を持っている上、復帰能力が高いためかなり手強いキャラだが、滑ったり攻撃範囲が狭かったり移動速度がやや遅かったりなど弱点も数々ある。
クルイージへの対策
- ガードを上手く使え!…ジャストガードや回避は勝利に欠かせないテクニック。タイミングよく攻撃をかわして反撃しよう。カキーンタイプのクルイージはジャスガしてから反撃しよう、ロケットタイプのクルイージは上手く回避すると勝手に自滅したり追撃できたりするぞ。
- 先を読め!…「次は何を使ってくるか」「どこへ行くか」などと直後の行動を読み取ることも大事。うまくいけば、あっという間にダメージがたまってバーストできるぞ。
- 顔真っ赤にさせろ!…テクニックだけではなく、クルイージを顔真っ赤にさせることも勝利の一歩。クルイージが顔真っ赤になるとワンパターンになり先を読みやすくなったり、仲間(笑)に攻撃したりするぞ。クルイージを撃墜した後はアピールもいいが、クルイージに向かってpkpk(下スティック倒しを連続)しても効果は抜群だ。
- 勝てそうに無かったら部屋を抜けろ!…スマブラ初心者の人は、もしこういう場面があったら部屋を途中でぬけて別の部屋にはいるのも良し。ただし、この行為(部屋を途中でぬけること)は本当に悪質な部屋だけでしよう。
クルイージを討つ動画
関連項目
- 0
- 0pt
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%B8