クロード=フォン=リーガン単語

クロードフォンリーガン
2.9千文字の記事
  • 9
  • 0pt
掲示板へ

クロード=フォン=リーガン とは、ゲームファイアーエムブレム 風花雪月』に登場するキャラクターである。

CV:豊永利行

個人情報

性別:
年齢:18歳
身長:175cm
趣味:策略を巡らせること、宴を開くこと
好きなもの:宴、遠乗り、好奇心を掻き立てるモノ
嫌いなもの:頼み、運任せ、常識に縛られた発想

概要

ガルグ=マク大修院の学級のうちの一つ「鹿の学級(ヒルシュクラッセ)」の級長を務める青年

王を持たぬ新しい貴族共同体レスター諸侯同盟」盟であるリーガの嫡子。人懐こそうな外見とは裏疑心の塊らしく、どこか油断にならない一面を持つ。

容姿はまたはこげ色の褐色の肌と少し着崩した制服が特徴。5年後ではを生やしている。学生寮の部屋は本が造作に置かれているなどかなり散らかっている。

上記の通りリーガの嫡子と書いたが、どうやら嫡子として表されたのはつい最近らしくまた色んな人から貴族っぽくないなど異質だのと評されたり、パルミラ人に詳しかったりとが多い。それらは支援会話物語を進めていくと彼の正体が判明する。

ユニット性能

個人スキル:盟の血統(入手経験値1.2倍)
紋章:リーガンの小紋章(フォドラ十傑・リーガンから伝わる小紋章 確率で与ダメージの30HP回復)
得意:剣術術、揮、術、飛行
苦手:槍術術、信仰
:

技と速さが凄まじい勢いで伸びるので攻撃が非常に当たりやすく、魅も級長の例に漏れずかなり伸びるため計略は非常に強。さすがに他のゴリラ級長とべると成長率に若干劣るため、単騎で無双すると言うよりはによるヒットアンドアウェイを心がけるとよいだろう。

第二部では騎士団「不死隊」を率い、飛竜を駆りを操る専用兵種ドラゴンロードクラスチェンジして登場。同時にリーガに伝わる「英雄遺産」フェイルノートを持参する。
フェイルノート使用時に使える戦技「落」は命中した相手との次回戦闘時、敵の攻撃を必ず回避するという破格の性。この特性上動き回らないボス戦との相性が非常に良い。
ドラゴンロード及びその上位兵種バルバロッサでは飛行系の機動の長射程、バルバロッサのマスターで習得する戦技「風神」も合わさり、凄まじい攻撃範囲を有する。

ファイアーエムブレムヒーローズ

野望の籠児

他の級長&ベレスとともに登場。兵種は属性騎兵

速さが高いため追撃を取りやすいが、騎兵+間接攻撃という組み合わせもあって値合計は歩兵や重装とべるとどうしても劣る。

しかし上記のステータス面の弱点を、|自分にかかっているバフの合計|+|相手にかかっているデバフの合計|≧10なら、戦闘中相手の全-5する武器「謀略の戦」と、戦闘中相手の速さ、守備を下げ、なおかつ敵の速さと守備のバフ効化する「速さ守備の凪」、戦闘後相手とその周囲2マスの守備を下げる「守備の煙」で補っている。

自前でデバフをばら撒いて武器効果を発動させやすくなっているが、全-6のデバフをそこかしこにばら撒くサイゾウデバフと同時に周囲の味方にバフを与えるマシュー、「ぶちかまし」でふっ飛ばした先にデバフをばら撒きつつ、ふっ飛ばした味方を強化できるモゥディ等、相手にデバフをぶちまける味方と合わせることで価を発揮する。

パルミラ国王

総選挙版。兵種は原作バルバロッサと同じ属性飛行。

攻撃・速さに優れ防御面が低い高速アタッカー
専用武器パルティア」はカウント-1に加え、自分から攻撃するか周囲2マス以内に味方がいれば全ステータス+5かつ、攻撃義発動時に自分の最大HPの半分回復するという、自身が宿すリーガンの紋章をモチーフにしたような性
武器効果と合わせて「獅子奮4」に加え、周囲2マス以内の敵は戦闘中攻撃・速さを下げる「攻撃速さの牽制」、ターン開始時、最も速さ+守備の合計が高い相手の速さ・守備を下げる「速さ守備の封印」を持つので、数字以上に強い他、カウントが減った「」を乱射でき、凄まじい勢いでHP回復していくため、獅子奮の自傷ダメージをほとんど気にしなくて良いレベルの高い耐久を誇る。

ただし近距離攻撃に対して反撃ができないため、囲まれてタコ殴りにされてはなすすべもないことには注意。また、当然飛行特効も受けるのでなどには注意。

世界を繋ぐ王

地の伝承英雄版。兵種は原作ドラゴンロード同様属性飛行。

他の級長同様、英雄遺産「フェイルノート」を引っ提げて参戦。
武器効果はカウント-1に加え、自身のHPが25%以上なら戦闘中+5かつ、敵の絶対追撃と自身の追撃不可を効という効果。

更に他の級長同様Bスキルにフェイルノート固有戦技の「落」を装備。自分から攻撃時、最初に受けたダメージを80%軽減する他、戦闘後に敵とその周囲1マスにグラビティ状態異常を与えて、各ターン1回戦闘で最初に受けたダメージを80%軽減する「落」を自身に付与する。
これによって、原作のようなヒットアンドアウェイが取りやすくなっている他、「落」によって擬似的に高い耐久を得られるため、総選挙版同様かなりしぶとい。
また、落のグラビティ付与が相手のHP満タンor相手が状態異常を受けている時、戦闘中攻撃・速さ+7(条件を両方満たしていればさらに+2)する「攻撃速さの機先」とも相性が良い。

弱点は飛行特効はもちろんのこと、オルティナ義以外でのダメージ軽減を効化する手段を持つユニット天敵となる。

南国の異端児

水着版。兵種は属性暗器飛行。

2022年水着ガチャにおける所謂4排出5または4で引くことができた。
所持スキルは専用武器の「氷菓子」、義「」、Bスキルは伝承クロードと同様の「落」、Cスキルは「速さ守備の牽制3」。
4排出だけあって同時期の水着ゴリラ他の級長達ほどインパクトのある性ではないが、2回攻撃の専用武器に強な専用Bスキルを持ってる等、この手のユニットとしてはかなり高いポテンシャルを持っていると言える。

専用武器義発動カウント数-1、【再移動(残り)】を発動可、さらに自分から攻撃した時、または周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ+6、かつ、自分から攻撃した時、自分が受けている強化と敵が受けている弱化の合計値が12以上なら、2回攻撃する

条件を満たせば自分から攻撃時2回攻撃できるが、自分自身は攻撃前に相手のを下げたり自分のを上げる手段に乏しいので、味方によるサポートが必須、この点は通常版と似ている。

伝承版とべて、武器に再移動が内蔵されたことで落活用したヒット&アウェイ戦法がよりやりやすくなった。ただし伝承版と違い、武器に見切り追撃効果が内蔵されていないため、敵の攻撃を受けた場合「絶対追撃」を持つ相手には追撃される。つまり初撃のダメージは落カットできるが追撃による二撃ダメージはそのまま受けてしまうことに注意。

関連動画

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 9
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

クロード=フォン=リーガン

703 ななしのよっしん
2023/02/23(木) 11:46:40 ID: zGZUFyi6Hw
>>701
これだから風花ヲタは…
👍
高評価
5
👎
低評価
4
704 ななしのよっしん
2023/02/23(木) 16:06:38 ID: ea1Eik13/B
暁の女神のくだりはデインミカヤペレアスのこと言いたいんだろうけど民の命を握られていたキャラ較対には普通しないので色々とお察し
👍
高評価
1
👎
低評価
0
705 削除しました
削除しました ID: XjGBJVMN9z
削除しました
706 ななしのよっしん
2023/04/03(月) 13:28:24 ID: Oxf1k9hNYN
クロード君が大好きだからこそ、無双ストーリーが本当に質が低くて悲しい…orz

卓上のと呼ばれる割に本編以上に行動意味不明だし、当初の的だった標もなんかブレブレ
世界の壁を失くすことが標なのにレア教会物理的に消す事が的になってるし、
フォドラ真実(闇蠢の存在や教会秘密)からを背け、仲間からの「戦争を終わらせたい」という標に対し
半ば洗脳されてるレベルでそれしか考えず先の対処しかしない始末。
特にモニカの存在から闇蠢の存在は既に感じられていただろうに、その対策が一切なかったところも闊も闊。

でも何よりも悲しいのは黄色学級の仲間が悉く酷かったこと、
特にカトリーヌを討ち取る時にクロード帝国兵を犠牲にしたときのシェズ台詞
シェズは嫌いじゃない(鹿物語内を除く)があの時の台詞は本当に酷かった、
設定上は単独の戦闘力でも大陸トップクラスのカトリーヌとフォドラの精鋭という設定の教団軍を相手にして
(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
👍
高評価
2
👎
低評価
5
707 ななしのよっしん
2023/04/10(月) 21:27:41 ID: DfLK9Rxf9W
ディミトリエーデルガルト好きも無双にはこれじゃないって不満があるのにクロードだけってw
まぁクロード嫌いだからその二人の方が上だって出したんだろうなぁ
👍
高評価
0
👎
低評価
3
708 ななしのよっしん
2023/04/24(月) 12:10:16 ID: EbSFr8jKWE
エンゲージ会話少ないなクロード
キャラタイプが似ているフォガードとあるのは納得
👍
高評価
0
👎
低評価
0
709 ななしのよっしん
2023/07/16(日) 09:26:35 ID: U3H/vq4tQw
システム的に不可能なのは分かるがドゥドゥーとの支援会話も見てみたかったな
別のとはいえダスカーの悲劇のに関してはマジ興味なさそうだったなクロード
👍
高評価
0
👎
低評価
1
710 ななしのよっしん
2023/07/16(日) 09:38:24 ID: U3H/vq4tQw
原作の序章でクロードに対してベレトスが訝しんでて、確かにちょっと怪しいところはあるけどそこまで言うか?って思ってたけど
先生と出会ったばかりの時点のクロードならどう転んでてもおかしくなかったわけか…
👍
高評価
0
👎
低評価
1
711 ななしのよっしん
2023/07/17(月) 21:22:12 ID: YRT55cfE0Y
とはいえ、入学して割とくに起きたロナート卿の反乱の時に、
反乱が続いていたら経路上の関係ない民が巻き込まれていたであろうことを予測した上で、それを止められてよかったと言ってたりはする
👍
高評価
1
👎
低評価
0
712 ななしのよっしん
2023/07/20(木) 22:15:36 ID: 5DFgzdpo8e
正直なところグロスタール平原のように本編アピールしていた場所ですらミスしているのが無双なのでに考えない方がいいと思うよ
👍
高評価
4
👎
低評価
0