クローバー(clover)とは、マメ科シャジクソウ属の多年草の総称。日本のシロツメクサのこと。ウマゴヤシ属やシナガワハギ属の植物も含むことがある。
曖昧さ回避
- クローバー(声優ユニット) - 井ノ上奈々、宮崎羽衣、斎藤桃子、庄子裕衣による声優ユニット。
- クローバー(平川哲弘の漫画) - 平川哲弘作の漫画。週刊少年チャンピオンに連載中。
- クローバー - かつて存在した日本の玩具会社。機動戦士ガンダムのスポンサーとして知られる。
- クローバースタジオ - かつて存在した日本のゲーム開発会社。カプコンの100%子会社であり、『ビューティフルジョー』シリーズや『大神』などを手がけた。
- クローバー(生放送主) - 同名の生放送主が複数存在しているの誘導先で曖昧さ回避を行う。
- kurober/クローバー - ゲーム実況プレイ動画の投稿者。→マイリスト
- クローバー - アダルトゲーム『Clover Point』の主題歌。
- Clover(アイドルマスター) - 漫画『アイドルマスター ミリオンライブ! Blooming Clover』に登場するユニット。
-
クローバー(投稿者)- 主に東方MMD作品を投稿している(個別記事あり)。
概要
ニコニコ大百科:植物
シロツメクサ(クローバー)分類? マメ目マメ科シャジクソウ属 学名? Trifolium repens
Trifolium→3つの+葉
repens→匍匐するマメ科 Fabaceae? このテンプレートについて クローバーというと、世界に300種類以上あるシャジクソウ属植物のうち特にシロツメクサをさす。単にツメクサ(詰草)とよばれることもあるが、そうよぶとナデシコ科のツメクサ(爪草)と紛らわしい。
「クローバー」の語源は、ギリシャ神話のヘラクレスが持っていた、3つのこぶのある棍棒だといわれている。ラテン語の「棍棒」を指す単語"clava"に由来する。
花は白色だが、淡紅色を帯びるものも見られ、モモイロツメクサ(T. repens f. roseum)として分けられている。
また、トランプのスートの一つにもこのクローバーの記号が使われている。
利用
今ではどこへ行っても見ることができるが、元々は明治時代に牧草として日本に導入された帰化植物である。なお、ツメクサの名前は、それより前の江戸時代に、オランダからのガラス製品が割れないように緩衝材として「詰められていた」ことに由来する。
緑化植物として堤防・ゴルフ場・公園などに植えられる。牧草としては世界各地で栽培されており、花期が長いので養蜂にも用いられる。クローバーの蜂蜜は世界で最も生産量が多い。
若葉・茎・花が茹でれば食用になり、まあ問題なく食べられているようだが、青酸配糖体のリナマリンとロタウストラリンが含まれているので、毒を持っているとも言える。
四つ葉のクローバーを探して
クローバーの葉の枚数は通常3枚1セットだが、稀に見られる四つ葉のクローバーは、欧米では十字架に見立てられ、それを見つけると幸運がもたらされるといわれる。幸運・幸福の象徴として、様々な作品・商品・シンボルなどに用いられている。
四つ葉は遺伝子の突然変異によるものといわれているが、踏みつけによるストレスなど後天的な影響(環境要因)が関わっているという説もある。
日本でもヨーロッパでも、五つ葉を見つけてしまうと不幸になる(悪魔が棲んでいる)など、ネガティブなジンクスもあるようだが、一般的には葉の数が多くなるほど幸せ度が強くなるようだ。
現在ギネスブックに載っている「世界一多くの葉を持つクローバー
」は、2009年5月に岩手県花巻市で発見された56枚葉のクローバーである。
遺伝的に四つ葉の出やすい系統があり、逆に絶対に出ないものもあるというので、探すにあたっては、まずは場所の選択が重要である。葉の上面には白い模様(斑紋)があるものがあるが、これが無いものほど四つ葉などの多葉が現れやすいという。また、四つ葉は5月下旬から6月上旬にかけて最も多くなるというので、その頃が狙い目だ。
四つ葉のみの品種を作出する試みがなされているが、困難であり未だに成功していない。ただ、クロバツメクサ(ブラッククローバー)など、四つ葉が通常より出やすい品種というのは存在する。
なお四つ葉のクローバーが自然発生する確率は十万分の一と言われている。
シャムロックとアイルランド
シャムロックとは葉が3枚に分かれている植物の総称で、クローバーのみを指す言葉ではなく、カタバミも含まれる。アイルランドではどこでもこの種の植物が見られ、エメラルド・グリーンの島と呼ばれる。
アイルランドの守護聖人・聖パトリックは三位一体の概念をクローバーの葉に喩えて説いたといわれており、カトリックの祭日である聖パトリック(キリスト教を広めた聖人)の祝日(3月17日)は「緑の日」とも呼ばれ、シャムロックか緑色のものを身につけてこれを祝う習慣がある。
そのことからシャムロックはアイルランドの国花、その緑はナショナルカラーとなっている。かつてはイングランドによる抑圧に対して、シャムロックを身につけてナショナリズムを表現することもあった。アイルランドの航空会社エアリンガスの尾翼や、アイルランド移民と関係の深いスコットランドのサッカーチーム・セルティックおよび南北アイルランドの統一チームであるラグビーアイルランド代表のエンブレムなどにもシャムロックが描かれている。
ニセモノ
カタバミは目のレベルから異なる遠縁の植物であるが、しばしば混同される。例えば、身体障害者標識に描かれているのはカタバミだが、クローバーマークとよばれている。
また、「ウォータークローバー」の名で売られている、常に四つ葉をつける植物はシダの仲間のデンジソウである。
その他・豆知識
- 高速道路のクローバーリーフ型のジャンクションは、海外では多く見られるが、日本では九州・大分・長崎の各自動車道を接続する鳥栖JCT(佐賀県鳥栖市)が唯一のものである。
- プロレス技の一つに「テキサスクローバーホールド(四つ葉固め)」というものがある。足の形を四つ葉のクローバーに見立てたものか。テリーマンの得意技。
- かつて、日本の玩具企業に同名のクローバーという会社が存在していた。(現在は倒産)
- 京都府京都市のタクシー会社「ヤサカタクシー」の社章として使われている。同社の運用しているタクシーのうちごく少数(4台程度)は四つ葉のクローバーになっており、乗車に成功すれば記念乗車証を貰える。そのことから、「幸運のタクシー」とも言われている。
クローバーに関連する楽曲
- よつばのクローバー
- クローバー♣クラブ…動画記事→■
- 三つ葉のクローバー
- CloverHeart's…同名のアダルトゲームのOP。
- clover-meg rockの楽曲。アニメ「SoltyRei」のOP。
- クローバー-snowy*(shigeki kimura)の楽曲。鏡音リン版→■
- クローバー-つじあやのの楽曲。
関連動画
関連項目
- 5
- 0pt