クワガノンとは、ポケットモンスターに登場するNo.738のポケモンである。初登場はサン・ムーン。
基礎データ | |||
---|---|---|---|
名前 | クワガノン | タイプ | むし でんき |
英語名 | Vikavolt | 高さ | 1.5m |
分類 | くわがた | 重さ | 45.0kg |
性別比率 | ♂:50.0% | 特性 | ふゆう |
♀:50.0% | ― | ||
グループ | むし | 隠れ特性 | ― |
孵化歩数 | 3840歩 | 捕捉率 | 45 |
世代 | 第7世代 | 努力値 | 特攻+3 |
進化 |
アゴジムシ → デンヂムシ(Lv.20) → クワガノン |
||
図鑑データ | |||
全国図鑑 | #738 | 図鑑の色 | 青 |
カロス | #― | アローラ | #029(SM/アローラ、メレメレ) #036(USUM/アローラ、メレメレ) #013(アーカラ) #014(ウラウラ) |
ガラル | #018 |
図鑑説明
- ポケットモンスターサン
- とびまわって スキを うかがう。でんきエネルギーを おおきなアゴで しゅうそくさせ てきに はっしゃ。
- ポケットモンスタームーン
- おなかに ある はつでんきかんで でんきを おこす。 でんげきビームで とりポケモンも あっとうする。
- ポケットモンスターウルトラサン
- ふくぶに はつでん きかんを もつ。 おおアゴに エネルギーを あつめ すさまじい でんげきを はなつ。
- ポケットモンスターウルトラムーン
- アクロバティックな ひこうで てきを かくらん。 すきを ついて でんげきビームを おみまいする。
- ポケットモンスターソード
- おなかで はつでんした でんきを おおきな アゴで しゅうそくさせて だいしゅつりょくの ビームを うつ。
- ポケットモンスターシールド
- よびバッテリーとして デンヂムシを かかえて とべば だいしゅつりょくの でんじビームを れんしゃ できる。
概要
\ヤッテキマッシャー!!/
- デンヂムシの進化形。アゴジムシ時代からの特徴だった顎を色濃く残した虫として、クワガタに昇華した。
- むしタイプとでんきタイプの複合は他にデンチュラの系列もいるが、こちらは特性が「ふゆう」なので、本来等倍であるじめんタイプの技を無効化できるようになっている。とはいえ、じめんタイプはサブウェポンでいわタイプの技を持っている事も珍しくないので、必ずしも有利に立ち回れるわけではない。
- 地味だがむしタイプ初となる「羽で空を飛ぶふゆう特性持ちのポケモン」である。羽を持つむしタイプは数多くいれど、ひこうタイプを持たないむしポケモンにふゆう持ちは全くいなかった。ひこうタイプの代わりにふゆう特性を持っているポケモンは第三世代から登場しているが、空を飛ぶふゆうポケモンは全てドラゴンタイプだった。
- アゴジムシは序盤から登場するポケモンなのだが、進化条件は上記の通り「(最後の島にある)ポニの大峡谷でレベルアップ」(恐らく磁場の強い場所)でありとにかく進化できるタイミングが非常に遅い。その為デンヂムシ時代が必然的に長くなってしまい「いつクワガノンに進化するんだ!」と思ったトレーナーも数知れず。
第7世代のポケモンは進化レベルが全体的に低めなので尚更 - 進化する事で攻撃が下がる代わりに、特攻が一気に90も跳ね上がり、強力な特殊火力を得る。あの霊獣ボルトロスと同じ数値と言えば凄さが分かりやすいだろうか。タイプ一致の電気技と虫技の攻撃範囲も広く、高い特攻で負担をかけていける。耐久もそこそこあり、特性「ふゆう」で地面技を無効化する点も優秀。
一方、「超高速で飛び回る」設定に反して素早さはたった43。そういえばこんな前例が・・・
「こうそくいどう」を使えば130族を抜くことも可能にはなるが、実用性は微妙か。 - タイプ一致技としては10まんボルトやむしのさざめき、ボルトチェンジなどが一般的。でんじほうは見た目にもマッチしているが、カイリキーのような命中率を上げる手段がないので相性は良くはない。
サブウェポンにはエナジーボール、エアスラッシュ、ラスターカノン、マッドショット、めざめるパワーなどが候補。総じて技威力はイマイチだが、素の火力が非常に高いため、うまく相手の弱点を突く立ち回りが重要となる。 - SMのストーリー中ではマーマネの試練でぬしポケモンとして登場。オーラを纏って全能力を1段階上げる他、炎技で弱点を突いてもオッカのみで半減してしまう。またお供としてデンヂムシを呼び出し、でんじはやいとをはくでサポートさせるという周到さも見せる。岩タイプなどの技で弱点を突き、早めに勝負を決めてしまいたいところである。
とはいえ、タイプ一致技が物理しかないので、弱点さえ突かれなければどうとでもなる方。(ストーリー中盤でこの特攻をフル活用されたら、詰む子供が続出しかねないだろう)デンヂムシの特性「バッテリー」があまり活用されないのもありがたい。
関連動画
関連静画
関連商品
関連項目
関連リンク
- 4
- 0pt