グラスハープ単語

グラスハープ
  • 8
  • 0pt
掲示板へ

グラスハープとは、を入れたガラス製足つきグラスを使用した楽器である。

グラスハープ演奏動画一覧exit_nicovideo

概要

ガラス製の足つきグラス(ゴブレットともいう)にを入れ、その縁をで濡らした擦ることで共鳴音を発生させる仕組み。グラス全体が共鳴器の役割を果たすため、意外なほど大きな音が出る。

音域はグラスサイズや厚みで変わり、大きく薄いグラスほど低い音になる。調は中に入れられたの量によって行ない、の量が増えるほど低い音になる。注意点として演奏中にの量が変わると簡単に音が変わってしまう。そのためグラス自体が音階を持つように作られた演奏専用品もある。

演奏や調の難しさ、グラス保管の手間などからメジャー楽器とは言い難く、演奏している所を見ることはあまりいが、この独特のきに魅せられた演奏者が活動している。

関連動画

 

派生楽器

上記のように、グラスハープは調に大変な手間が掛かる楽器である。その手間を省いた本格的な楽器として生み出されたのがアルモニカである。グラスハープ同様のきを奏でることが出来るが、『アルモニカの音が健康に悪い』というデマの流行によってれることになった。

現在では、海外でごく僅かながら生産されている。

 

関連商品

絶対音感などが必要と思われがちだが、デジタルチューナー2000円~売られているので、ある程度の音楽の知識があればグラスハープを演奏することができるようだ。

以下の2品は基本機えたオーソドックスなものである。
もっと安いもの、多機なものもあるので 「楽器 デジタルチューナー」で検索すべし。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 8
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

グラスハープ

17 ななしのよっしん
2012/01/03(火) 10:32:41 ID: G/5FR+H6dH
音感いと調できないからなあ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2012/01/05(木) 20:02:06 ID: jIx+yl/eJd
デジタルチューナーを駆使すれば・・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2012/06/16(土) 02:08:58 ID: jB+bYrXfj/
調べてみたら、あの「地球は回ってる!」のガリレオも、
グラスハープの発音の仕組みについて考察してたんだとな。
そんな昔から知られてた演奏手法だったなんて驚きだわ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
20 NAS
2012/09/16(日) 12:21:12 ID: XAIen997V/
まあ、音感ガーとか言うのははなっから諦めてる人の戯言だからっても意味ないのはわかるが・・・
音感が必要な状況ってのはとても細かい調とか
ほとんど、基準になる音がないときだけで。
デジタルチューナとか音叉とか使えば素人でも普通に調できるよ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
21 ななしのよっしん
2014/01/12(日) 20:18:25 ID: mKtLHWuRPk
今日はじめて知って、すごく綺麗な音でこれは連続で聞くしかねぇって思ってたのに、聞いてて十分くらいで気持ち悪くなった・・・ずっと聞いていたいのに、どうしても気持ち悪くなって見るのやめた・・・また後日チャレンジだ。
合う合わないあるのか?ただたんに疲れてるだけなのか。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
22 片道
2014/02/02(日) 02:50:43 ID: gOqLjRFvHt
すげーよなあれって

グラスハープ
タイトル:グラスハープ
Twitterで紹介する

23 ななしのよっしん
2015/02/17(火) 00:38:58 ID: 3/7chdXSwj
>>sm25562266exit_nicovideo

👍
高評価
0
👎
低評価
0
24 ななしのよっしん
2016/11/13(日) 15:16:52 ID: G4Oi9KLMv7
ただ滑らせるだけでは鳴らない。めちゃめちゃ細かくツツツッと連打させるように滑らせると鳴るんだとか。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
25 ななしのよっしん
2017/09/18(月) 10:09:17 ID: zWEZIjELLE
>>21
少しだけ高い音がキュキュキュッって鳴るだろ?
その音がに不快感を与えてるんじゃね?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
26 ななしのよっしん
2022/01/29(土) 02:45:59 ID: gE8q9XfIqc
>>sm39932615exit_nicovideo
👍
高評価
0
👎
低評価
0