グラマーとは、
概要
日本ではほとんど2の体型を指す意味で使われる。1950年代後半以降にこの意味で使われるようになった。類義語として「豊満」「肉感的」「ムチムチ」がある。「トランジスタグラマー」という言葉もあり、そちらは小柄でグラマーな女性に対して使われる。
ちなみに質量・重さの単位であるグラム(gramme)が由来というわけではなく、冒頭に述べたようにglamorやglamorousが由来。
基本的に胸が一定程度以上大きい女性に対して使われ、腰回りは「スレンダー」と比べるとやや大きいものの整っていることが多い。
和製英語である。もともとの英語での「glamor」は単に「魅力」という意味で、さらに狭くしても「女性の性的な魅力」という意味でしかない。
ちなみにWeblio類語辞典の「グラマーな」の類語一覧は性的だが、デジタル大辞泉の「グラマー」の類語一覧は忌憚のない様子になっている。
関連静画
関連項目
- 0
- 0pt