グランクラス単語

グランクラス
2.2千文字の記事
  • 4
  • 0pt
掲示板へ

GranClass

グランクラスとは、東北北海道新幹線北陸新幹線提供されている特別車両である。グリーン車よりもさらに上位の座席とサービス提供する車両という位置づけで、航空機ファーストクラスやかつての国鉄の三等級制時代の一等のような物に相当する。(あくまでほぼ近い存在であり、JRの分類では二等相当と定義付けている。)

概要

東北新幹線の高速化の一環として投入されたE5系新青森側10号に設定されたもので、当初は「スーパーグリーン車(仮)」として案内されていた。「グランクラス」の名称は2010年5月に正式発表されている。
名称はフランス語において「大きな」を意味する「Gran」と英語の「Class」を掛けあわせた造である。

通常のグリーン車よりも上位のサービスであるため、利用料自体もグリーン車より高く設定されている。(通常のグリーン車+5000円前後)
一部車両にはシートサービスのみで+3000円前後もある。ちなみにグランクラスはグリーン車と違い、割引がほぼなく、国会議員が持っているJRグリーン車パスの使用も不可である(特急分、全額払う必要がある)
掛けがバックシェルタイプで、先頭車両が15mのロングノーズで室内が狭くなったことで、それを逆手にとって新幹線ではしい1&2シートを採用して定員を18名とした。座席シートは、一つのボタンによって背もたれや座布団、レッグレスト・フットレストが作動する。これをシートピッチ1,300mm間隔で配置。この数値は航空機国内線ファーストクラスシートピッチと同等である。座席後部にはシェルがあるため、リクライニングシートの背もたれを最大まで倒しても後ろの座席に全くがない構造となっている。

シートの開発には世界シートメーカーRECAROが携わっている[1]また、グランクラスには専任のアテンダントが配置されており、様々なサービスが展開されている[2]

グランクラスの運用開始はE5系デビューする2011年3月5日で、E5系10号には「はやぶさ」をモチーフにしたマークの他に「G」をモチーフにしたグランクラスマークも付けられている。

また、北陸新幹線E7系/W7系においても設定され、金沢側12号がグランクラスとなった。E7系/W7系グランクラスのシート川崎重工業トヨタ紡織[3]との共同開発。このE7系2014年3月15日ダイヤ正より「あさま」に先行投入された。

2016年に開業した北海道新幹線を走行する「はやぶさ」「はやて」でもグランクラスサービス提供されている。(但し、北海道新幹線区間のみを走行する列車シート営業のみ)

2017年3月に、2018年度より上越新幹線にもE7系が導入され、グランクラスの営業も行うことが発表された。

営業列車

なすの」と「あさま」、一部の「はやて」「やまびこ」では座席サービスのみの営業となる。この場合、割安な料が設定される(後述)。

さらに一部の列車は座席サービス提供されていない。

料金の比較

営業キロ 100キロまで 200キロまで 300キロまで 400キロまで 500キロまで 600キロまで 700キロまで 701キロ以上
グリーン 1030円 2060円 3090円 4110 4110 4110 4110 5140
グランクラス料 JR
JR西
6170 7200円 8230円 9250円 10280円
JR 6420円 7890 - - -

関連動画

関連コミュニティ

関連項目

外部リンク

脚注

  1. *グランクラスのシートJR東日本川崎重工業日立製作所との共同開発。
  2. *なすの」「あさま」及び短区間は座席シートのみで、サービス省略されている。
  3. *トヨタ紡織鉄道車両シートを開発したのはこれが初。

【スポンサーリンク】

  • 4
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

グランクラス

22 ななしのよっしん
2017/09/05(火) 20:32:24 ID: l4UjhlqCmd
東海の路線は公式で「A⇔Bの移動専用」扱いだし仕方ないわ
はそういう機械的な割り切り大好きだけどな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
23 ななしのよっしん
2017/09/08(金) 05:36:41 ID: infvSUS7EI
今週のオススメ記事になってますね。おめでとうございます

内装や座席周りの写真は見たことありますが、地元にはない区分故、ものすごーく遠い存在です
👍
高評価
0
👎
低評価
0
24 Uecho
2017/09/08(金) 17:57:54 ID: g3s5XYgnDQ
北海道新幹線にもグランクラスが設定されているようです。
JR北海道レスリリース
http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2014/140416-1.pdfexit
(信憑性は低いですが参考までに・・・)
Wikipedia-グランクラス
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B9exit
👍
高評価
0
👎
低評価
0
25 削除しました
削除しました ID: g7gFU9sGA/
削除しました
26 ななしのよっしん
2018/12/01(土) 19:26:15 ID: LHk9XHpbTz
>>20
>だいたい専用の改札やロビーのい1等とかw(国鉄時代にはあった)
知ったか
いや、そのりくつはおかしい
グランクラス利用客専用の改札はないが専用のロビーは東京駅にあるぞ、北陸新幹線金沢開業時に出来てた
http://tetsudo-shimbun.com/article/topic/entry-586.htmlexit

無知なのは悪いことじゃないが無知なまま知ったかでものをるのはやめたほうがい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
27 ななしのよっしん
2019/05/16(木) 19:56:28 ID: jKWnHb1Z1x
>>21-22
山陽・九州新幹線ならN700系に1両増備するだけでいけそう
東海道新幹線リニアが開通して東海道新幹線に余裕ができたらいけるんじゃないかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
28 ななしのよっしん
2019/05/16(木) 20:00:31 ID: LiDQyk5mRG
シンカリオンE5はやぶさ必殺技グランクロスはこれのもじり?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
29 ななしのよっしん
2019/12/29(日) 01:23:23 ID: nrvxCy5Wm1
ベルギーグランプラスではない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
30 ななしのよっしん
2020/06/14(日) 14:44:26 ID: 0UFleJcuAs
>>26
E5やE7の止まるすべてのいんでしょ?
だったら意味いじゃん。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
31 ななしのよっしん
2022/10/16(日) 21:09:03 ID: LWRrC0Xyd9
>>27
グリーン車3両をグリーン車2両+グランクラス1両にすれば良いと思う。
👍
高評価
0
👎
低評価
0