グランドスラム(Grand Slam)とは、スポーツなどにおける主要大会の優勝を独占すること、または大会名そのもののこと。
概要
元々はトランプゲームのコントラクトブリッジで、13組のトリックをすべて取ると宣言し、これを実現すること。
このゲーム内に於いて「すべて取る」という概念から転じて「(得点やタイトルなどを)総なめにする」という意味合いで広まり、スポーツなどの競技で広く使われる用語となったと言われている。
グランドスラム一覧(曖昧さ回避)
説明の後に、→詳細は「 」の項目参照とある部分は、「 」内のリンクから簡素な解説や主な達成者が参照できます。
競技・ゲームなど
- トランプ - コントラクトブリッジで、13組のトリックをすべて取ると宣言し、これを実現すること。
- 野球 - 満塁本塁打を放つこと。
- テニス - 4大大会を制覇すること。
→詳細は「テニス」の項目を参照。 - ゴルフ - メジャー選手権を全て制覇すること。
→詳細は「ゴルフ」の項目を参照。 - ラグビー - シックス・ネイションズで全勝優勝すること。または、南半球のチームが1回の遠征でホーム・ネイションズ(アイルランド代表、イングランド代表、ウェールズ代表、スコットランド代表)に全勝すること。
- ボクシング - 主要4団体(WBA、WBC、IBF、WBO)すべてでタイトルを獲得すること。
- プロレス - 新日本プロレス、全日本プロレス、プロレスリング・ノア3団体の王座を制覇すること。
→詳細は「プロレス」の項目参照。 - WWE - 主要4タイトルを全て1度でも獲得した事。
→詳細は「WWE」の項目を参照。 - 柔道 - 国際柔道連盟主催の柔道の大会の名称。
- マラソン - 主要大会(東京、ボストン、ロンドン、ベルリン、シカゴ、ニューヨークシティマラソン)をポイント制で行なわれる陸上競技シリーズのこと。
- モータースポーツ - 1つのレースで「ポールポジション獲得」「決勝レースでのファステストラップ記録」「優勝」「全周回ラップリーダー」の4つを成し遂げること。
- フィギュアスケート - 世界選手権、地区ごとの選手権(欧州:欧州選手権 それ以外の地域:四大陸選手権)、グランプリファイナルの3つ全てで優勝すること。
→詳細は「フィギュアスケート」の項目参照。 - スキージャンプ - 1シーズンのスキージャンプ週間の4大会全てで優勝し総合優勝を達成すること。
→詳細は「スキージャンプ」の項目参照。 - カーリング - カナダで開催されるワールドカーリングツアーにおける最高峰のカーリング大会シリーズのこと。
- 競馬 - イギリス・ アメリカ・日本において規定された複数のGⅠ競走を制覇すること。
→詳細は「競馬」の欄を参照 - 競輪 - KEIRINグランプリを除くGI競走(日本選手権競輪、高松宮記念杯競輪、読売新聞社杯全日本選抜競輪、オールスター競輪、朝日新聞社杯競輪祭、寬仁親王牌・世界選手権記念トーナメント)を全て優勝すること。
→詳細は「競輪」の項目参照。 - 競艇 - 賞金王シリーズ戦を除くSGシリーズ(ボートレースクラシック、ボートレースオールスター、グランドチャンピオン、オーシャンカップ、ボートレースメモリアル、ボートレースダービー、チャレンジカップ、グランプリ)を全て優勝する事。
→詳細は「競艇」の項目参照。 - オートレース - SG競走である全日本選抜オートレース、オールスターオートレース、オートレースグランプリ、日本選手権オートレース、スーパースター王座決定戦を全て優勝すること。
→詳細は「オートレース」の項目参照。 - 囲碁 - 七大タイトル全てを一度でも獲得・保持すること。
→詳細は「囲碁」の項目参照。 - 将棋 - 八大タイトルすべてを一度でも獲得・保持すること。または、一般棋戦(銀河戦、朝日杯将棋オープン戦、将棋日本シリーズ、NHK杯テレビ将棋トーナメント)を全て優勝すること。
- シクロクロス - 1シーズンに世界自転車選手権、UCIシクロクロスワールドカップ、スーパープレスティージュ、GvAトロフェーの4大会全てで優勝すること。
その他(固有名詞など)
- グランドスラム (爆弾) - 第二次世界大戦中にイギリス空軍によって開発された実在の大型航空機搭載爆弾。
- グランドスラム (競走馬) - 1995年生まれのアメリカの競走馬。
- グランドスラム (テレビ番組) - 2007年に放送されたアメリカのクイズ番組。
- グランドスラム (ロックバンド) - 日本のハードロックバンド。
- グランドスラム (雑誌) - 社会人野球雑誌。
- グランドスラム(ゴルフ漫画) - 高山芳紀の漫画作品。
- GRAND SLAM(野球漫画) - 河野慶の漫画作品。
- GRAND SLAM (格闘技大会) - 総合格闘家の勝村周一朗が主宰する格闘技ジムの名前、および主催する総合格闘技の大会名。
- 探検家グランドスラム - 北極点・南極点と七大陸最高峰山頂の全てに到達すること。冒険家グランドスラムとも。
- グランドスラム (芸能事務所) - 日本の芸能プロダクション。
- グランドスラム - 般若(ラッパー)のアルバムタイトル。
- 虹のグランドスラム - 久保田利伸の楽曲。アニメ『H2』の主題歌。
- XM404 グランドスラム - テレビアニメ『機動戦士ガンダムSEED』のストライクガンダムのガンプラオリジナル武装。
- 漫画『エリア88』に登場する兵器。
- ENGEIグランドスラム - フジテレビ系列で不定期に放送されているバラエティ番組。
- バラエティ番組『関口宏の東京フレンドパーク』において、番組内に登場する全てのアトラクションをクリアすること。
- クイズ番組『超逆境クイズバトル!! 99人の壁』において、チャレンジャーが100万円を獲得すること。
- 情報番組『ラヴィット!』において、ゲスト出演者が月曜〜金曜の全曜日にスタジオ出演、またはロケ企画に出演すること。両方で達成すると、「Wグランドスラム」となる。
- ZGS - 野球関連のネットスラング。残塁グランドスラム。二死満塁で凡退して3者残塁に終わったことを指す。
テニス
国際テニス連盟が定めた、「全豪オープン・全仏オープン・ウィンブルドン選手権・全米オープン」の四大大会を指す総称であり、この四大大会すべてを制覇したプレイヤーに与えられる称号。男子・女子・ダブルス・混合ダブルス・車いすテニス、いずれでも達成可能。
年内に四大大会すべて制覇したプレイヤーは「年間グランドスラム」、現役中に四大大会すべて制覇したプレイヤーは「キャリア(生涯)グランドスラム」達成者と呼ばれる。四大大会制覇するも、年を跨いでの達成の場合は「ノンカレンダーイヤーグランドスラム」と呼ばれ年間グランドスラム達成扱いにはならない。
また、四大大会+オリンピック(パラリンピック)制覇を達成すると、「ゴールデンスラム」と呼ばれる。
主な達成者
年間グランドスラム:ロッド・レーバー(男子シングルス)、マルチナ・ナブラチロワ(女子ダブルス)、マルチナ・ヒンギス(女子ダブルス)、国枝慎吾(車いす)他
キャリアグランドスラム:アンドレ・アガシ、ロジャー・フェデラー、ラファエル・ナダル、ノバク・ジョコビッチ、セリーナ・ウィリアムズ、マリア・シャラポワ 他。
ゴルフ
男子の場合「全英オープン・全米オープン・全米プロゴルフ選手権・マスターズ・トーナメント」、女子の場合「ANAインスピレーション・全米女子プロゴルフ選手権・全米女子オープン・全英女子オープン・エビアン選手権」、シニアの場合「シニア・プレーヤーズ選手権・全米プロシニアゴルフ選手権・全米シニアオープン・全英シニアオープン・リージョンズ・トラディション」、以上のメジャー選手権をすべてを制覇すること。
すべての4大メジャーを2勝すると「ダブルグランドスラム」、3勝すると「トリプルグランドスラム」と呼ばれる。
主な達成者
プロレス
メジャー団体と呼ばれる「新日本プロレス・全日本プロレス・プロレスリング・ノア」の3団体が管轄する、ヘビー級またはジュニアヘビー級の王座を全て獲得すること。メジャー完全制覇とも呼ばれる。
達成の報酬や称号などは与えられない。
なお、基準が明確に定義されていないため達成者がメディアによって異なる場合がある。
主な達成者
WWE
主要タイトルである「WWE王座・インターコンチネンタル王座・WWE世界タッグ王座・ヨーロピアン王座」を獲得すること。2002年にヨーロピアン王座が封印されたが、後に同格の「US王座」でも代用可能となった。
2016年のブランド再分割により、WWE世界タッグ王座から改称された「WWE・ロウ・タッグチーム王座」や、新設された「WWEユニバーサル王座・WWE・スマックダウン・タッグチーム王座」獲得でも資格が得られるようになった。
また、女子の場合は「ロウ女子王座・スマックダウン女子王座・NXT女子王座・女子タッグチーム王座」獲得で達成となる。
主な達成者
男子:ショーン・マイケルズ、トリプルH、クリス・ジェリコ、ロマン・レインズ、ランディ・オートン、AJスタイルズ 他
女子:ベイリー、ASUKA、サーシャ・バンクス、シャーロット・フレアー
フィギュアスケート
ISUが主催する「世界選手権・地区の選手権(欧州:欧州選手権 それ以外の地域:四大陸選手権)、グランプリファイナル」の3つを制覇すること。
また、同一年度で達成することを『年間グランドスラム』、複数年度で達成することを『キャリアグランドスラム』と呼ぶ。
これに加え、「冬季オリンピック」で優勝することを『ゴールデンスラム』、更にスーパースラムに加えて、「世界ジュニア選手権・ジュニアグランプリファイナル」を制覇することを『スーパースラム』と呼ぶ。
主な達成者
男子:エフゲニー・プルシェンコ、ブライアン・ジュベール、パトリック・チャン、羽生結弦(男子唯一のスーパースラム達成者)、高橋大輔、ネイサン・チェン(ともにキャリアグランドスラム) 他
女子:キム・ヨナ、アリーナ・ザギトワ(ともにスーパースラム)、イリーナ・スルツカヤ、浅田真央、カロリーナ・コストナー(いずれもキャリアグランドスラム) 他
スキーシャンプ
1シーズンのスキージャンプ週間の4大会(オーベルストドルフ・ガルミッシュ=パルテンキルヒェン・インスブルック・ビショフスホーフェン)全てで優勝し総合優勝を達成すること。
達成者
競馬
イギリス(BHBグランドスラム)
「エクリプスステークス、キングジョージ6世&クイーンエリザベスステークス、インターナショナルステークス制覇」に加えて、「コロネーションカップ、オークス、ダービー、プリンスオブウェールズステークスのいずれか」で優勝すること。
2003年に制定され達成馬の陣営に500万ポンドは支払われる事になっていたが、達成馬が誕生せず廃止された。
アメリカ
米国三歳三冠(ケンタッキーダービー、プリークネスステークス、ベルモントステークス)制覇に加え、ブリーダーズカップ・クラシックを制覇すること。
達成馬
中央競馬(JRA)
JRA古馬混合GⅠ競走である「大阪杯・天皇賞(春)・宝塚記念・天皇賞(秋)・ジャパンカップ・有馬記念」をすべて優勝すること。
達成馬
競輪
GI競走である「日本選手権競輪、高松宮記念杯競輪、読売新聞社杯全日本選抜競輪、オールスター競輪、朝日新聞社杯競輪祭、寬仁親王牌・世界選手権記念トーナメント」をすべて優勝すること。
達成者
※井上、滝澤は寬仁親王牌がGⅠ昇格する以前の達成のため5冠。現在でもグランドスラム扱い。
競艇
賞金王シリーズ戦を除くSG競走「ボートレースクラシック・ボートレースオールスター・グランドチャンピオン・オーシャンカップ・ボートレースメモリアル・ボートレースダービー・チャレンジカップ・グランプリ」をすべて優勝する事。
更にメダルSG「クラシック・オールスター・メモリアル・ダービー・グランプリ」(通称『GRANDE5』)を全て制覇すると「グランドメダルスラム」と言われ、初回達成者には3億円相当のインゴットが贈呈される。
達成者
- 倉田栄一(1963年達成※3冠時代)
- 北原友次(1978年達成※4冠時代)
- 彦坂郁雄(1985年達成※4冠時代)
- 彦坂郁雄(1986年達成※5冠時代)
- 野中和夫(1991年達成※5冠時代、1995年達成※6冠時代、1997年達成※7冠時代)
※8冠になってからは達成者なし。
オートレース
SG競走「全日本選抜オートレース・オールスターオートレース・オートレースグランプリ・日本選手権オートレース・スーパースター王座決定戦」をすべて優勝すること。
なお廃止された「東西チャンピオンシップ」(1997~2000年の4度のみ開催)で優勝経験がある場合は6冠達成となる。
達成者
囲碁
7大タイトルである「棋聖戦・名人戦・本因坊戦・王座戦・天元戦・碁聖戦・十段戦」を一度でも獲得・保持すること。
達成者
関連動画
関連静画
関連商品
- Kindleストア: グランドスラム (全2巻) | 高山芳紀, 松久由宇
- Kindleストア: GRAND SLAM (全14巻) | 河野慶
- Amazon.co.jp: アマチュア・ベースボールオフィシャルガイド’21 グランドスラム58 | グランドスラム(雑誌) 2021年冬の号)
- Amazon Music: 虹のグランドスラム | 久保田利伸
- Amazon Music: グランドスラム | 般若
- Amazon.co.jp: BANDAI RG 1/144 ガンダムベース限定 ストライクルージュ グランドスラム装備型
関連項目
- 1
- 0pt