『グランブルーファンタジー』とは、mobage、Google play、App Store、GREE、DMM.comで配信されているソーシャルゲームである。制作はCygames。
ストーリー
――空の彼方、約束の地へ
蒼の少女は安寧の終わりに現れた――遥かな昔、《星の民》が圧倒的な力で世界をその手中に収めたが、空の民の抗戦に姿を消し、世界は再び安寧を謳歌していた。
神秘を奉る島《ザンクティンゼル》。そこには、失踪した父の便りを手に、約束の地へと旅立とうとする主人公がいた。
唯一の家族、羽根トカゲのビィが止めるのも聞かず歩み出そうとしたその時、孤島は炎に包まれた。
新興国家《エルステ帝国》の軍艦が空を埋め尽くし、惨禍に飲まれる村で主人公は謎の少女、ルリアと出会う。ふたりの邂逅に、星に堕とされし竜はついに目覚め、歓喜の咆吼を上げるのだった。
概要
グランブルーファンタジーは基本無料のソーシャルゲーム。キャラクターデザインは皆葉英夫、音楽は植松伸夫氏が中心に担当している。
登場するキャラクター1人1人に専属の声優が付き、1人の声優が複数を担当することはほとんどない。戦闘や主要なイベントではフルボイス、[1]で喋る。(余談であるが、音声ボイスやBGMは充実しているものの、何らかの事情や制約があるためか、2014年リリースと新しいゲームにもかかわらず、音声は音楽を含めほぼ全てモノラル音声(リロード時の効果音のみステレオ音声)である。)
戦闘システムはコマンド式が採用されており、主人公達は空に島が浮かぶ不思議な世界を旅していく。
スマホの場合ある程度スペックを要求されるが、アプリ版ではなくブラウザ版で遊ぶことで解決する可能性がある。
(公式ではSafariかChrome、公認のブラウザであるSkyLeapが推奨されている)
また、PCからも遊べるのでそちらで遊ぶのも手。
GREE版、DMM版について
2016年7月12日よりGREE、同年の12月12日よりDMM.comでも配信が開始された。当然ながらFANZA(旧DMM.co.jp)では配信されていない。
データなどは完全に共有されており、Mobage版のアカウントを使ってプレイすることも可能だがGREE版及びDMM版の事前登録報酬などは貰えない。プレイする方法はコンテイニューを選ぶと出てくる選択画面でMobageをタップするだけである。なおモバゲーのアプリ版及びChromeアプリ(PC)版でGREE、DMMのアカウントを使ってプレイする事は出来ないと思われる。外部リンクのゲームページを参照
3つ全てのプレイヤーとフレンドになることも可能。ちなみにチュートリアル以外では最初からお助けで高ランクプレイヤーの召喚石を選ぶことが可能でマルチレイドの救援も3つ全てのプレイヤーにも出される。
イベントも完全同期されているため配信開始と同時にイベントが開催されている。
ちなみにテイルズオブアスタリアは他で連携しているアカウントでは連携出来ないので注意が必要。
テレビアニメ
第1期は2017年4月~6月に放送された。全13話。本来は2017年1月から放送開始を予定していたが延期された。
先行放送に登場したキャラクターについては全員本編と同様の声優(主人公グランについても、特殊イベントで声を当てている小野友樹が続投)。但し、先行放送後のストーリーに登場するオイゲンのみ、担当声優の藤原啓治氏が療養により休業中のため、ゲームでイングヴェイを演じている山路和弘氏が代役に入っている。
2017年10月15日:GRANBLUE FANTASY The Animationのスペシャルイベント「騎空士総会」にて、新作TVアニメーションの制作決定である事が発表され、その後のイベントにて2019年10月より放送開始されることが発表された。
第2期は2019年10月~12月に放送された。全12話。放送終了後、「GRANBLUE FANTASY The Animation Season 2」ジータ篇:Extra 1「もう一つの旅路」が2020年3月27日24時00分より放送されることが発表された。
放送局
TOKYO MX、AbemaTV、AT-X、BS11では第1話と第2話にあたる『ザンクティンゼル編』が先行放送された。
放送局 | 放送開始日 | 放送時間 | 先行放送 |
---|---|---|---|
TOKYO MX | 2017年4月1日 | 土曜 24:00~ | 1月21日(土) 19:00~20:00 |
AbemaTV | |||
BS11 | 1月30日(月) 23:00~24:00 | ||
とちぎテレビ | |||
群馬テレビ | |||
MBS | 土曜 27:28~ | ||
AT-X | 2017年4月3日 | 月曜 22:30~ 水曜 14:30~ 土日曜 6:00~ |
1月22日(日) 12:00~13:00 1月29日(日) 12:00~13:00 |
dアニメストア ひかりTV バンダイチャンネル hulu Video Market GYAO! ニコニコちゃんねる SBMアニメ放題 amazon prime Video Play Station® Video DMM |
2017年4月4日 | 火曜 12:00~ | |
ニコニコ生放送 | 火曜 23:30~ | タイムシフトあり | |
テレビ愛知 | 2017年4月5日 | 水曜 26:05~ | |
北海道放送 | 水曜 26:26~ | ||
RKB毎日放送 | 水曜 26:30~ | ||
サガテレビ | 2017年4月6日 | 木曜 25:55~ |
放送局 | 放送開始日 | 放送時間 | 備考 |
---|---|---|---|
TOKYO MX | 2019年10月4日 | 金曜 24:00~ | |
とちぎテレビ | |||
群馬テレビ | |||
BS11 | |||
AbemaTV | |||
AT-X | 2019年10月5日 | 土曜 21:00~ | リピート放送あり![]() |
dアニメストア U-NEXT アニメ放題 GYAO! バンダイチャンネル Hulu FOD dTV Amazonプライム・ビデオ ひかりTV Video Market DMM.com music.jp |
2019年10月7日 | 月曜 12:00~ | |
ニコニコチャンネル | 第1話常設無料、最新話1週間無料配信 | ||
ニコニコ生放送 | 月曜 22:30~ | タイムシフトあり | |
ビデオパス J:COMオンデマンド |
2019年10月8日 | 火曜 00:00~ | |
MBS | 2019年10月12日 | 土曜 27:38~ | 第2話は10月14日(月)27:25分~ 第3話以降は他局と同週放送 |
TVer MBS動画イズム |
土曜 28:08~ | 第2話は10月14日(月)27:55分~ 第3話以降は他社と同時配信 |
スタッフ
監督 | 伊藤祐毅 |
---|---|
アニメシリーズディレクター | 倉田綾子 |
脚本 | Cygames |
キャラクターデザイン | 赤井俊文 |
総作画監督 | 小松麻美・髙田晃・井本由紀 |
プロップデザイン | 髙田晃 |
エフェクトアニメーション | 橋本敬史 |
美術設定 | 竹内志保 藤井一志 |
美術監督 | 甲斐政俊(スタジオカイム) |
色彩設計 | 中島和子 |
3Dディレクター | 篠田周二(武右ェ門) |
撮影監督 | 関谷能弘(グラフィニカ) |
2Dワークス・特殊効果 | 内海紗耶(グラフィニカ) |
編集 | 三嶋章紀 |
音楽 | 植松伸夫 成田勤 西木康智 |
音響監督 | 早川陽一 田中亮 |
音響制作 | 東北新社 |
制作 | A-1 Pictures |
製作 | アニメ「グランブルーファンタジー」製作委員会 |
原作 | Cygemes |
---|---|
監督 | 梅本唯 |
シリーズ構成 | 𠮷村清子 |
キャラクターデザイン | 崔ふみひで |
色彩設計 | 野口幸恵 |
美術監督 | 須江信人 |
3Dディレクター | 薄井俊作 |
撮影監督 | 大山佳久 |
編集 | 柳圭介 |
音楽 | 成田勤 |
音響監督 | 梅本唯 |
音響効果 | 和田俊也 |
音響制作 | dugout |
アニメーション制作 | MAPPA |
製作 | GRANBLUE FANTASY The Animation Project |
主題歌
第1期
- オープニングテーマ「GO」
- 歌手:BUMP OF CHICKEN / 作詞・作曲:藤原基央 / 編曲:BUMP OF CHICKEN & MOR
- CD発売日:2016年2月10日(アルバム『Butterflies』内収録)
- CMソングも兼ねる。
- エンディングテーマ「ソラのパレード」
- 歌手:HARUHI / 作詞・作曲:HARUHI / 編曲:HARUHI、彦坂亮歌
- CD発売日:2017年4月26日
- 期間限定生産版にはミュージッククリップとノンテロップEDの入ったDVDを収録。
第2期
- オープニングテーマ「Stay With Me」
- 歌手・作詞・作曲:Seven Billion Dots / 編曲:シライシ紗トリ、Seven Billion Dots
- エンディングテーマ「蒼」
- 歌手:adieu / 作詞:いしわたり淳治、adieu / 作曲:澤部渡 / 編曲:スカート、Tokyo Recordings
各話リスト
第1期
話数 | サブタイトル | 脚本 | 絵コンテ | 演出 | 作画監督 | 動画 |
---|---|---|---|---|---|---|
#1 | 蒼の少女 | 滝澤直 | 伊藤祐毅 | 小野田貴之 | ||
#2 | 旅立ち | 寺嶋恭平 | 倉田綾子 | 野々下いおり 井本由紀 |
||
#3 | 風の出会い | 滝澤直 | 石井俊匡 | 関口亮輔 | ||
#4 | 操舵士の決意 | 小島正幸 | 松永真彦 | 渡邉慶子 | ||
#5 | 決戦、嵐の守護神 | 三浦貴博 | 髙橋英俊 | 三輪和宏 進藤優 |
||
#6 | 想いは陽炎の如く | 永井千晶 | 原英和 | 野々下いおり 宮川智恵子 |
||
#7 | 鉄の巨人 | 滝澤直 永井千晶 |
あきとし 斉藤良成 |
石井俊匡 | 関口亮輔/三木俊明 福士真由美/小松麻美 |
|
#8 | ふたりの距離 | 寺嶋恭平 | 大畑清隆 | 安藤貴史 | 三輪和宏 高橋道子 |
|
#9 | 雲上の水平線 | 滝澤直 | 今井友紀子 | 安田祥子 Cindy H. Yamauchi |
||
#10 | 解離 | 神戸守 | 堀口和樹 | 菅原浩喜/相原理沙 飯塚英里/水野辰哉 |
||
#11 | ルリアの想い | 永井千晶 | 倉田綾子 | 宮川智恵子 福士真由美/三木俊明 |
||
#12 | 大海の決戦 | 滝澤直 | 伊藤祐毅 三浦貴博 |
伊藤祐毅 青木悠 |
三輪和宏/関口亮輔 大塚八愛 |
|
Extra1 | もう一つの空 | 永井千晶 滝澤直 |
神戸守 | 安藤貴史 | 長谷川亨雄/安田祥子/高橋道子 宮川智恵子/杉薗朗子/福士真由美 関口亮輔/Cindy H. Yamauchi 大塚八愛/三木俊明/小松麻美/倉田綾子 |
|
Extra2 | カボチャのランタン | 滝澤直 | 坂田純一 | 伊藤祐毅 | 三木俊明/関口亮輔/後藤依子 末田晃大/高橋道子 |
第2期
話数 | サブタイトル | 脚本 | 絵コンテ | 演出 | 作画監督 | 動画 |
---|---|---|---|---|---|---|
#01 | 騎空士の空 | 𠮷村清子 | 梅本唯 | 清水久敏 | 田中志穂/安田祥子 仁井学/冨永拓生 |
|
#02 | 城砦都市アルビオン | 西畑佑紀 | 林弘子/沓澤洋子 村長由紀/西田美弥子 |
|||
#03 | 偽りの自由 | 犬飼和彦 | 小林孝志 | 田中志穂/安田祥子/細田沙織 西田美弥子/村長由紀/林弘子 |
||
#04 | 届かぬ想い | 久尾歩 | 芝久保 | 大峰輝之 | 永松一誠/松岡秀明/細田沙織 田中志穂/村長由紀/池田智志 木村友紀/村上竜之 介林弘子/小野田貴之 |
|
#05 | カタリナとヴィーラ | 一色恒祐 | 小林孝志 吉村愛 |
小野歩 | 冨永拓生/西田美弥子/本多みゆき 本田敬一/新沼大祐/高田陽介 村上竜之介/松岡秀明/林弘子 |
|
#06 | 霧に包まれた島 | 久尾歩 | 岩瀧智 宇田鋼之介 工藤利春 |
岡本泰知 DR MOVIE |
田中志穂/かどともあき 冨永拓生/柴田志郎 永松一誠/DR MOVIE |
|
#07 | 不死の星晶獣 | 犬飼和彦 | 大峰輝之 | 大峰輝之 Park Jae-ik |
永松一誠/かどともあき/柴田志朗 田中志穂/KIM YUN JUNG YU SEUNG HEE LEE GWAN WOO JO EUN KYUNG/THE SUN |
|
#8 | 家族の記憶 | 𠮷村清子 | 芝久保 | 西畑佑紀 | 林弘子/本多みゆき 西田美弥子/柴田志朗 村長由紀/村上竜之介 袴田裕二 |
|
#9 | 約束の街 | 久尾歩 | 黒川智之 | 後藤康徳 | 冨永拓生/本田敬一 松岡秀明/野口征恒 |
|
#10 | 見果てぬ夢 | 犬飼和彦 | 森邦宏 | 田中志穂 /永松一誠 かどともあき |
||
#11 | 誓約 | 𠮷村清子 | 清水久敏 竹ノ内和久 |
梅本唯 | 西田美弥子/林弘子/本多みゆき 村長由紀/小野田貴之/冨永拓生 本田敬一/袴田裕二/松岡秀明 /柴田志朗/かどともあき 村上竜之介/永松一誠 |
|
#12 | 道標 | 岩瀧智 | 大峰輝之 島崎奈々子 |
田中志穂/永松一誠/冨永拓生 小野田貴之/柴田志朗/野口征恒 ふくだのりゆき |
||
Extra1 | もう一つの旅路 | 一色恒祐 | 石田貴史 山門郁夫 |
橋本唯 山門郁夫 |
塚田ひろし/永松一誠/久木晃嗣 小野田貴之/熊田明子/吉田正幸 西田美弥子/村永由紀/山門郁夫 本多みゆき/冨永拓生/永松一誠 滝野茉美/本田敬一/柴田志朗 森達也/崔ふみひで/桑原幹根 |
キャラクター
※ストーリーやガチャなどでパーティに加わるキャラクターには★印を付けている。
※個別記事が作成されているキャラクターにはマークを付けている。
メインキャラクター
第一部
- グラン(男) / ジータ(女)
- CV:小野友樹(男) / 金元寿子(女)
- 主人公。性別は選択制(いつでも変更可)だがムービーに出ているのは男性版。
- 序盤に命を落とし、ルリアと魂の合体(性的な意味ではない)をすることで命を救われる。
- 仲間キャラとは異なり非常に自由度が高く、属性・必殺技は武器に応じて変更され、ジョブチェンジにより多様なアビリティを使い分けられる。
また、ルール上種族は「その他」として扱われる。(設定上の性別はヒューマン) - なお、上記の名前はかんたん会員時のみ自動で設定される、いわゆるデフォルトネームに近いもので、通常はプレイヤーの名前が設定される。
- プレイヤーの分身なので基本的には喋らないが、2015年のエイプリルフールイベントでのみ声が実装され、ジータに関してはキャラクターソングも発売された。
- アニメでは『グラン』が主人公として登場。『ジータ』は本編に登場せず、番外編の主人公(本編のグランポジション)として登場。ストーリー準拠のグランに対して重課金廃人仕様団長のジータ。
- ビィ
- CV:釘宮理恵
- 年齢:不明 / 身長:42cm(座ると37cm) / 種族:不明
趣味:ひなたぼっこ / 好き:リンゴ / 苦手:乱暴な子供 - 主人公と共にいる、喋るのことできる謎の生物。主人公が都合上喋らないのでその代弁をすることも多い。
リンゴが大好物で乗り気でないクエストもリンゴが絡むと途端にやる気を出す。 - 一応ドラゴンだが周りにはトカゲ扱いされ、その度に反論している。公式4コマのことは忘れろ。あれは闇だ。
- ルリア
★
- CV:東山奈央
- 年齢:不明 / 身長:152cm / 種族:ヒューマン
趣味:お歌、さんぽ / 好き:カタリナと主人公 / 苦手:お化け - 「星晶獣」を従える謎多き少女で、星の民の末裔とされている。
- 自らを守って死んだ主人公を自分と魂を共有させることで蘇生させるなど不思議な能力を持つ。共有後は主人公から出てくる(=人質にされても主人公を経由して抜け出せる)なんてこともできる。のだが最近は忘れ去れているのか普通に人質になったり閉じ込められたりしている
2017年3月のイベント報酬でSRキャラクターとして実装される。それ以外では基本戦闘に参加させることはできないが、戦闘中の特殊コマンドとして彼女の力で星晶獣を召喚できる。 - 外に出たことが無いのかかなり好奇心旺盛で、明るく無邪気な性格。
- また食欲も旺盛であり、公式4コマではよく何でも食べる食欲魔神化する。
- カタリナ
★
- CV:沢城みゆき
- 年齢:24歳 / 身長:169cm / 種族:ヒューマン
趣味:刀剣収集 / 好き:可愛いもの、小動物 / 苦手:虫、料理 - ルリアの護衛を務める帝国の騎士だが、ルリアを救うために帝国を裏切り、主人公らと行動を共にする。
一見クールな美女だが上記の通り可愛い物好きで、特にビィを非常に気に入っている。 - 自動的に、かつ一番最初に仲間になる割に防御面で優れたアビリティを各種取り揃えており、無課金勢を含む多くのプレイヤーがお世話になる頼れる姐さんである。
- ラカム ★
- CV:平田広明
- 年齢:29歳 / 身長:181cm / 種族:ヒューマン
趣味:ダーツ、銃の手入れ / 好き:昼寝 / 苦手:積極的な女性 - 「騎空挺」を駆る凄腕の操舵士。
廃船だったグランサイファーを再び空に飛ばそうとするも墜落事故を起こしてしまい、以降は空を諦めて日常を過ごしていたが、主人公たちとの出会いをきっかけに再び情熱を取り戻す。 - 主人公を除く固定加入キャラの中では貴重な若い男キャラ(三十路前だが)ということで、公式4コマでは何かと無茶しやがって……的な扱いが多く、マルチバトル中に使える台詞スタンプが追加された際にもなぜか「ラカムゥゥゥ!!!(爆発したり吹っ飛ばされるラカムの絵)」だけで4種類も追加されたりと謎の優遇(?)を受けている。
- イオ
★
- CV:田村ゆかり
- 年齢:11歳 / 身長:131cm / 種族:ヒューマン
趣味:おしゃれ / 好き:師匠 / 苦手:おっさん - 突如行方をくらました師匠のザカ大公を探している魔法使いの少女。
- 偶然主人公たちと関係者らしき人物の会話を聞いて尾行し、紆余曲折を経て仲間に加わる。
- 「オトナの女性」に憧れており、子供扱いすると怒る。
- CV.田村ゆかりの魔法少女と聞いて何かを思い浮かべる方もいると思うが、まあそこは…… 奥義使用時の台詞「これがあたしの本領発揮よ!」にも何かを連想させられる気がするが(ry
- オイゲン
★
- CV:藤原啓治 / 山路和弘(アニメ版代役)
- 年齢:50歳 / 身長:174cm / 種族:ヒューマン
- 趣味:筋トレ、釣り / 好き:甘いもの / 苦手:赤ん坊
- 熟年の老兵で、故郷の島で傭兵として帝国と戦っていたところ、主人公たちと出会う。ラカムとは旧知の仲。
- 固定加入キャラでは一応、最年長にあたる。
本編中ではシリアスなキャラクターなのだが、イベントに出るとよく熱い漢達とソイヤ!ソイヤ!している。
アニメでは先述の理由により、メインキャラクターで唯一代役が起用されている。 - ロゼッタ ★
- CV:田中理恵
- 年齢:心はJK不明 / 身長:165cm / 種族:ヒューマン?→JKその他[星晶獣](アップデートで変更)
- 趣味:植物の手入れ / 好き:魅力的な人(男女問わず) / 苦手:機械
- 旅先の森で主人公たちの目の前に突如として現れた妙齢の美女。正体は星晶獣ローズクィーン。
- すべてを見透かしたような発言をするが、決して真相を話すことはない謎の多い人物。
- 公式サイトに1章の重大なネタバレが書かれているので、そういったのが気になる人は要注意。
- リーシャ ★
- CV:川澄綾子
- 年齢 - 不明 / 身長 - 不明 / 種族 - ヒューマン
- 全空の秩序を守る「秩序の騎空団」、第四騎空艇団の船団長。
七曜の騎士の1人、碧の騎士ヴァルフリートを父に持つが故、誰よりも責任感が強い。
第二部
- カイン
★
- CV:寺島拓篤
- 年齢 - 不明 / 身長 - 不明 / 種族 - ヒューマン
- 新たな舞台「ナル・グランデ空域」に渡った主人公たちが最初に出会う人物。お調子者で胡散臭い彼の正体は……。リーシャ以来となるストーリー加入キャラクターである。
サブキャラクター
- シェロカルテ
- CV:加藤英美里
- 年齢 - 不明 / 身長 - 98cm / 種族 - ハーヴィン
- 神出鬼没のよろず屋。愛称「シェロ畜シェロ」。
種族的な特徴として見た目は幼く見えるが、人生経験はかなり豊富。
アイテム・トレジャーの売買から、宿屋・酒場の経営、人材斡旋、果ては仕事(という名の厄介事)の依頼まで、さまざまな形で騎空士たちをサポートしている。
ある意味、主人公が最もお世話になっている人物と言っていい。
ゲームでは今後実装予定のキャラクターをテストプレイできる「トライアルバトル」のアバターとして登場し、彼女の場合はSSRキャラクターのデータが反映されている。 - ドランク ★
- CV:杉田智和
- 年齢 - 不明 / 身長 - 172cm / 種族 - エルーン
- スツルムと共に旅をしている遊び人。
いい加減な性格をしているが、内には様々な策略を巡らせており、もったいぶった発言の節々にその一端を垣間見ることが出来る。
現在はスツルムと共に帝国に雇われ、何らかの命を受けているようだが・・・ - メインストーリーのとあるシナリオではとあるキャラとの関連性を疑わせる発言をする。
- また、主人公達とはあくまで依頼の関係で敵対しているだけなので、イベントでは割と仲良く話していたりする。
- スツルム ★
- CV:伊藤かな恵
- 年齢 - 不明 / 身長 - 130cm / 種族 - ドラフ
- ドランクの護衛をしている寡黙な女剣士。
金を積まれれば、汚れ仕事でもきっちりこなすため、裏社会では名を馳せている。
ドランクに「スツルム殿」と呼ばれており、よくボケる彼の尻を剣で刺す。 - 黒騎士 ★
- CV:朴璐美
- 年齢 - 不明 / 身長 - 不明 / 種族 - 不明(ヒューマン)
- 七曜の騎士の1人であり、最高顧問としてエルステ帝国を操る謎の騎士。
- ルリアの謎を知る人物であり、ルリアに似た力を持つ少女オルキスと共に度々主人公たちの前に姿を現す。
- オルキス(オーキス) ★
- CV:茅原実里
- 年齢 - 不明 / 身長 - 不明 / 種族 - 不明
- 黒騎士が連れている感情を持たない謎の少女。
- ルリアに似た力を持つ。
- ファラ
★
- CV:伊瀬茉莉也
- 年齢 - 15歳 / 身長 - 151cm(自己申告) / 種族 - ヒューマン
- 先輩のカタリナを慕う、エルステ帝国の新米兵士。
- とある島でカタリナと再会を果たし、帝国兵を辞め騎空士となる。
- ヴィーラ
★
- CV:今井麻美
- 年齢 - 22 / 身長 - 160cm / 種族 - ヒューマン
- 城塞都市アルビオンの現領主。
- 頭脳明晰、容姿端麗、剣の腕前も一流なのだが・・・
- カタリナとはアルビオンの騎士学校で共に育った姉妹のような関係であるが、本人はそれ以上の感情を抱いている。
- フェリ
★
- CV:米澤円
- 享年 - 13 / 身長 - 145cm / 種族 - エルーン
- 霧に包まれた島、トラモント島で出会った幽霊の少女。
- 病の治療のために島外へ行った妹のことを、死してなお案じている。
- ノア ★
- CV:石川界人
- 年齢 - 不明 / 身長 - 不明 / 種族 - 星晶獣
- ガロンゾ島で出会った少年の姿をした星晶獣。
- 騎空艇グランサイファーの製作者であり、幼少期のラカムと面識がある。
- モニカ
★
- CV:辻あゆみ
- 年齢 - 不明 / 身長 - 不明 / 種族 - ヒューマン
- 全空の秩序を守る「秩序の騎空団」、第四騎空艇団の船団長補佐。
- かつては船団長を務めていたが、後輩育成のためにその座をリーシャに譲った。
十天衆
全空一の武器の使い手が集まった伝説の騎空団であり、「全空の脅威」と評される。
イベント「決戦!星の古戦場」への参加をはじめとする険しい試練を乗り越えることで仲間に加えることができる。
個別記事が作成されているキャラは名前の横にマークを付けている。
名前 | 二つ名 | 担当武器 | 声優 | 属性 | 種族 |
---|---|---|---|---|---|
ウーノ | 開眼者 | 槍 | 中尾隆聖 | 水 | ハーヴィン |
ソーン![]() |
魔眼の狩人 | 弓 | 皆口裕子 | 光 | ヒューマン |
サラーサ | 怪力乱神 | 斧 | 高山みなみ | 土 | ドラフ |
カトル![]() |
閃耀の双剣 | 短剣 | 福山潤 | 水 | エルーン |
フュンフ | 魔道の申し子 | 杖 | 水田わさび | 光 | ハーヴィン |
シス | 神狼 | 拳 | 檜山修之 | 闇 | エルーン |
シエテ | 天星剣王 | 剣 | 諏訪部順一 | 風 | ヒューマン |
オクトー | 刀神 | 刀 | 銀河万丈 | 土 | ドラフ |
ニオ![]() |
繊細の魔奏者 | 楽器 | ゆかな | 風 | ハーヴィン |
エッセル | 魔弾の射手 | 銃 | 佐藤利奈 | 火 | エルーン |
パーティキャラクター
ガチャやイベントなどで仲間になるキャラクターたち。ここでは個別記事のあるキャラクターを記載。
レア度 | 名前 | 声優 | 属性 | 種族 |
---|---|---|---|---|
R | ヨダルラーハ | 千葉繁 | 水 | ハーヴィン |
R | ゼヘク | KENN | 闇 | ヒューマン |
R | ローアイン | 白石稔 | 闇 | エルーン |
SR | アリーザ | 高森奈津美 | 火 | ドラフ |
SR | ククル | 洲崎綾 | 火 | ヒューマン |
SR | ロミオ | 中村悠一 | 水 | ヒューマン |
SR | ジン | 安元洋貴 | 土 | ヒューマン |
SR | ユーリ | 古川慎 | 土 | ヒューマン |
SR | ヤイア | 日高里菜 | 土 | ドラフ |
SR | アーサー | 豊永利行 | 風 | ヒューマン |
SR | ロボミ | 潘恵子 | 光 | その他 |
SR | ダヌア | ささきのぞみ | 闇 | ドラフ |
SSR | パーシヴァル | 逢坂良太 | 火 | ヒューマン |
SSR | ガンダゴウザ | 梁田清之 | 火 | ドラフ |
SSR | ゼタ | 花澤香菜 | 火 | ヒューマン |
SSR | クラリス | 佐倉綾音 | 火 | ヒューマン |
SSR | ランスロット | 小野友樹 | 水 | ヒューマン |
SSR | アルタイル | 小野大輔 | 水 | ヒューマン |
SSR | シャルロッテ | 名塚佳織 | 水 | ハーヴィン |
SSR | リリィ | 井口裕香 | 水 | その他 |
SSR | キャタピラ(とヴィーラ) | 沢城みゆき 今井麻美 |
水 | その他 |
SSR | シルヴァ | 久川綾 | 水 | ヒューマン |
SSR | エウロペ | 中原麻衣 | 水 | 星晶獣 |
SSR | ソシエ | 白石涼子 | 水 | エルーン |
SSR | カリオストロ | 丹下桜 | 土 | ヒューマン |
SSR | ハレゼナ | 上坂すみれ | 土 | ドラフ |
SSR | アイル | 小野賢章 | 土 | ヒューマン |
SSR | ブローディア | 平野綾 | 土 | 星晶獣 |
SSR | アンチラ | 内田彩 | 風 | エルーン |
SSR | ゾーイ | 小清水亜美 | 光 | 星晶獣 |
SSR | サンダルフォン | 鈴村健一 | 光 | 星晶獣 |
SSR | ルシオ | 櫻井孝宏 | 光 | 星晶獣 |
SSR | アルベール | 緑川光 | 光 | ヒューマン |
SSR | ジャンヌダルク | 潘めぐみ | 光 | ヒューマン |
SSR | セルエル | 森川智之 | 光 | エルーン |
SSR | ナルメア | M・A・O | 闇 | ドラフ |
SSR | ヴァンピィ | 釘宮理恵 | 闇 | その他 |
SSR | ベアトリクス | 平野綾 | 闇 | ヒューマン |
上記以外にも、「ロボミ」の記事でSRキャラクター「シロウ」、「舞い歌う五花」の記事でSRキャラクター「ディアンサ」を紹介しており、それ以外にも下記コラボ作品から多くのSRキャラクターが登場している。イベント記事で言及されていることが多いため、各記事を参照。
また、「十二神将(グランブルーファンタジー)」の記事では十二神将の各キャラクターについて紹介している。
召喚石キャラクター
召喚石として初登場したキャラクターたち。本項でも同様に個別記事のあるキャラクターを記載する。
なお、一部キャラクターは「パーティキャラクター」にも記載されている。
(声優欄に括弧があるものは、召喚時のボイスはないが後のバトルやイベント等でキャラクターにボイスが実装されたもの)
レア度 | 名前 | 声優 | 属性 |
---|---|---|---|
SSR | サテュロス | (石見舞菜香) | 火 |
SSR | エウロペ | 中原麻衣 | 水 |
SSR | ジ・オーダー・グランデ | (小清水亜美) | 光 |
SSR | ゴッドガード・ブローディア | 平野綾 | 土 |
また、イベント「舞い歌う五花」に登場した「ディアンサ」、「とりまトッポブで。」に登場した「キャタピラさん」はプレイアブル化より先に召喚石として実装されていた。
コラボレーションキャラクター
外部作品とのコラボレーションイベントにて登場したキャラクター。
ここでは個別記事内にグラブルについての記述があるキャラクターを記載する。
レア度 | 名前 | 声優 | 属性 | 種族 | 出典 |
---|---|---|---|---|---|
SR | アリサ | 優木かな | 風 | その他 | Shadowverse |
SR | ルナ | 小倉唯 | 闇 | ヒューマン | Shadowverse |
ぐらぶるっ!
詳細は「ぐらぶるっ!」の記事にて。
ぐらぶるちゃんねるっ!
ニコニコ動画にて動画形式で配信されている公式ラジオ。 毎月2回、金曜日に更新されていた。
2019年3月末にて番組終了、TVにて放映される「ぐらぶるTVちゃんねるっ!」に引き継がれた。
パーソナリティはルリア役の東山奈央とシェロ役の加藤英美里のお二人。
ラジオをきっかけにグラブルを始めた結果、今ではすっかり騎空士様になっている二人。実際にプレイしているためかユーザー目線であり、ゲーム初心者の東山さんとゲーム慣れしている加藤さんという微妙に違った視点から繰り出されるトークに注目。ちなみに二人は同じ騎空団に所属している。
ラジオにはゲストが来たことも。貴重な裏話などもこのラジオで聴くことができる。
おもなコーナーの紹介
- ぐらぶるっ!出張版
- ゲーム内でおなじみの4コマ漫画の出張版。なんと描き下ろしでさらに動く!スタッフが毎度やたらと動かしまくる。本家よりは狂気成分が少な目で、細かい所でラジオのトークの内容が反映されている。
- ルリアノート
- 東山さんがつけているリアルルリアノートによるメインストーリーのおさらい、人物や召喚石に隠された設定の紹介、ゲーム内でちょっと得する情報など回によって内容は様々。
- 騎空士からのお知らせ
- リスナーからのメールを紹介していくという、いわゆる「ふつおた」コーナー。
- NEW! フリークエスト
- リスナーから募集した【短めの好きな単語】を組み合わせて新しいフリークエストを作っちゃおうというコーナー。目標は本編登場だが、どうも珍妙なものになってしまう事が多い。
- よろず屋シェロ依頼編
- シェロから出されたお題に東山さんが挑戦するコーナー。成功したポイントによってパーソナリティ同士の信頼度が上がっていくという設定。
- チャットスタンプ考えよう!
- マルチバトルで使えるチャットスタンプをリスナーと一緒に考えようというコーナー。ここから出たアイディアが実際に反映されたりしている。
上のコーナーのほか、配信日の後に行われるイベントの情報(ボスの属性についてなど)を先取りで発表してくれることがある。
グラブルの息抜きに視聴してみてはいかがだろうか。
ゲーム楽曲関連
- ※現在、過去に発売済みの物も含めてCD封入のシリアルコードに記載されている期限に関わらず、「2020年12月31日 ~23:59」まで受取可能期間が延長されている。
- キミとボクのミライ
- 歌手:ジータ(CV:金元寿子)、ルリア(CV:東山奈央)、ヴィーラ(CV:今井麻美)、マリー(CV:長谷川明子)
- 作詞:Cygames / maimie
- 作曲:植松伸夫 / 成田勤
- 補作曲:前澤ヒデノリ(picnic)
- CD発売日:2015年6月24日
- 元々は2015年のエイプリルフール企画に作られた曲であり、それが終わると消える運命にあったのだがあまりの人気っぷりにCD化し、さらにはCMにまで使われるなど半ば主題歌になりつつある。なお、CDには4人のソロVer、カラオケVerも収録されている上にゲーム上で使えるシリアルコードが同梱されている(欲しい場合は絶対に新品を買い、中古は例え未使用と書かれていても信用しないこと)。dミュージックなどでダウンロード販売もされているがそちらにはシリアルコードは付かない。カラオケ化もしている。
- ソラのミチシルベ
- 歌手:フェリ(CV:米澤円)
- 作詞:Cygames / maimie
- 作曲:成田勤 / 前澤ヒデノリ(picnic)
- CD発売日:2015年12月23日
- フェリのキャラクターソング。また、パッケージではドランクとシェロカルテがバンドに参加している。
- CDに付いてくるシリアルコードではSR版フェリの解放武器に加え、フェリの特殊スキンが入手出来、追加で限定のフェイトエピソードを見ることが出来る。
- なお、フェリの解放武器はシリアルコード限定ではないので、あくまで「SR版が未加入時にSR版フェリが加入する」だけであることに注意されたし。
- 三羽烏漢唄
- 歌手:オイゲン(CV:藤原啓治)、ソリッズ(CV:小山力也)、ジン(CV:安元洋貴)
- 作詞:園田ソイヤ太郎
- 作曲:植松伸夫 / 前澤ヒデノリ
- 編曲:山崎淳
- CD発売日:2016年6月22日
- おっさん3人のむさくる……あつくる……気合いの入った歌が聞ける。本楽曲はゲーム内でも特に人気の高い楽曲の一つ。なおイベント
- シリアルコードではオイゲンのスキンが入手出来る。
- ヨゾラのシズク
- 歌手:アリーザ(CV:高森奈津美)、ジェシカ(CV:瀬戸麻沙美)
- 作詞:maimie
- 作曲:成田勤 / 前澤ヒデノリ
- 編曲:鴇沢直
- CD発売日:2016年6月22日
- シリアルコードではアリーザの解放武器、アリーザのスキンが入手出来る。
- Never Ending Fantasy
- 歌手:ディアンサ(CV:水瀬いのり)、リナリア(CV:田中美海)、ハリエ(CV:小倉唯)、ジオラ(CV:高橋未奈美)、カンナ(CV:内山夕実)
- 作詞:丹下桜
- 作曲:植松伸夫 / Johnny.k
- 編曲:Johnny.k
- CD発売日:2016年7月27日
- 舞い歌う五花で使われた曲である。イベントについては該当記事を参照。
- 付いてくるシリアルコードを使うことでイベントに登場したディアンサを使うことが出来るようになる。正確にはディアンサそのものの解放ではなくディアンサの解放武器が入手出来るということだが、これは2017年1月25日時点でこのシリアルコードでのみ入手可能な限定品になっている。
- マホウのノート
- 歌手:ルリア(CV:東山奈央)、シェロカルテ(CV:加藤英美里)
- 作詞:maimie
- 作曲:植松伸夫 / Johnny.k
- 編曲:Johnny.k
- CD発売日:2016年8月10日
- シリアルコードでのスキンの追加や武器の入手は無いが、限定のフェイトエピソードを見ることが出来る。
- 7日間かけて世界を創るより可愛い女の子1人創った方がいい
- 歌手:カリオストロ(CV:丹下桜)
- 作詞:丹下桜
- 作曲:成田勤 / Johnny.k
- 編曲:Johnny.k
- CD発売日:2016年10月26日
- カリオストロのキャラクターソングで、シリアルコードではカリオストロのスキンが入手出来る。また、先述の「Never Ending Fantasy」の作詞をカリオストロ役の丹下桜が担当しているためか、同CDには「Never Ending Fantasy」のカリオストロバージョンが収録されている。
- The Dragon Knights
- 歌手:ランスロット(CV:小野友樹)、ヴェイン(CV:江口拓也)、パーシヴァル(CV:逢坂良太)、ジークフリート(CV:井上和彦)
- 作詞:園田ソイヤ太郎
- 作曲:植松伸夫 / 前澤ヒデノリ
- 編曲:鴇沢直
- CD発売日:2016年11月23日
- シリアルコードでは曲名の称号及び4人のスタンプが入手出来る。
- カフェdeパーリナイ ダンチョのお悩み俺らがまるっと秒で解決編SP
- 歌手:ローアイン(CV:白石稔)、エルセム(CV:石井マーク)、トモイ(CV:榎木淳弥)
- 作詞:園田ソイヤ太郎
- 作曲:成田勤 / bassy
- CD発売日:2017年5月24日
- シリアルコードでは通常版(Rキャラクター)のローアインの解放武器に加えてスタンプ3種を入手できる。
- 蒼紅華之舞
- 歌手:ユエル(CV:植田佳奈)、ソシエ(CV:白石涼子)
- 作詞:maimie
- 作曲:植松伸夫 / bassy
- 編曲:bassy
- CD発売日:2017年10月25日
- シリアルコードではゲーム内で使えるスタンプ2種が入手できる。
- メリーラァヴ
- 歌手:クラリス(CV:佐倉綾音)、セン(CV:広橋涼)、ファスティバ(CV:稲田徹)
- 作詞:丹下桜
- 作曲:植松伸夫 / 園田ソイヤ太郎
- 編曲:鴇沢直
- CD発売日:2017年12月20日
- シリアルコードではゲーム内で使えるスタンプ3種が入手できる。
- OVER THE SKY
- 歌手:グラン(CV:小野友樹)、ジータ(CV:金元寿子)、ルリア(CV:東山奈央)、ビィ(CV:釘宮理恵)
- 作詞:Narucho
- 作曲:植松伸夫 / Johnny.k
- CD発売日:【グラフェス2017限定盤】2017年12月22日【通常版】2018年3月9日
- グラフェス2017にて特典CD付きの限定盤が発売。特典CDには2017年のエイプリルフールイベントで流れた、ビィの歌う「黒ビィんの翼」を収録。こちらにはシリアルコードは付属しない。
- 2018年3月9日にシリアルコード付きの通常版が発売。シリアルコードではゲーム内で使えるボイススタンプ3種が入手できる。
- 泡沫夢幻・胡蝶刃
- 歌手:ナルメア(CV:M・A・O)
- 作詞:AO
- 作曲:成田勤 / bassy
- CD発売日:2018年5月2日
- シリアルコードではナルメア用のスキンが入手できる。
- アナザースカイ
- 歌手:ヴィーラ(CV:今井麻美)
- 作詞:AO
- 作曲:成田勤 / Johnny.K
- 編曲:Johnny.k
- CD発売日:2018年8月22日
- シリアルコードではゲーム内で使えるボイススタンプが入手できる。
- PRIDE
- 歌手:ベアトリクス(CV:平野綾)
- 作詞:AO
- 作曲:成田勤 / bassy
- CD発売日:2018年12月14日
- シリアルコードではベアトリクス用のスキンが入手できる。
- Ain Soph Aur
- 歌手:サンダルフォン(CV:鈴村健一)
- 作詞:AO
- 作曲:植松伸夫 / bassy
- CD発売日:2019年4月3日
- シリアルコードではサンダルフォン用のスキンが入手できる。
カラオケ情報
- キミとボクのミライ:JOYSOUND
、DAM
- ソラのミチシルベ:JOYSOUND
- 三羽烏漢唄:JOYSOUND
、DAM
- ヨゾラのシズク:JOYSOUND
、DAM
- Never Ending Fantasy:JOYSOUND
、DAM
- マホウのノート:JOYSOUND
、DAM
- 7日間かけて世界を創るより可愛い女の子1人創った方がいい:JOYSOUND
- The Dragon Knights:JOYSOUND
、DAM
※ソラのミチシルベはリクエストにあるのを確認。7日(略)はリクエストに無いのを確認
関連動画
ニコニコ動画
※おそらく非公式に上げられているものです。
2015年のエイプリルフールネタ
公式アニメPV
YouTube
「仲間たち」篇![]() |
「空が紡ぐ物語」篇![]() |
「騎空艇」篇(15秒版)![]() |
「騎空艇」篇(30秒版)![]() |
「主人公」篇![]() |
「ルリア」篇![]() |
「ラカム」篇![]() |
「カタリナ」篇![]() |
関連商品
本
ノベライズ
コミカライズ
設定資料集
音楽
関連チャンネル
関連項目
- モバゲー / DeNA
- GREE
- DMM.com
- Cygames
- 皆葉英夫
- 植松伸夫
- ソーシャルゲーム
- グランブルーファンタジーヴァーサス
- ゲームのタイトル一覧
- アニメ作品一覧
- 2017年春アニメ / 2019年秋アニメ
- ニコニコ動画で配信中のアニメ作品一覧
- 神撃のバハムート(一部キャラをお互いに輸入している)
- 神撃のバハムートGENESIS / 神撃のバハムート VIRGIN SOUL
- マナリアフレンズ(本作にも登場する「マナリア魔法学院」が舞台だが、世界観は神撃のバハムート準拠なので注意)
- ナイツオブグローリー(一部のザコ敵がこちらから輸入されている)
- マルチバトル
- 通常イベント
- コラボイベント
- アイドルマスター シンデレラガールズ
- テイルズオブアスタリア(コラボ先にも一部キャラクターが登場)
- アイドルマスターSideM
- ウルトラストリートファイターⅣ
- ストリートファイターV
- スレイヤーズ
- シアトリズム ファイナルファンタジー(エイプリルフール企画)
- サクラ大戦
- スペースインベーダー
- LORD of VERMILION III
- サムライスピリッツ
- Shadowverse(同じCygamesのアプリ、一部キャラクターがカード・スキンとして登場している)
- 活撃 刀剣乱舞 / 刀剣乱舞
- カードキャプターさくら
- 進撃の巨人
- 太鼓の達人(エイプリルフール企画)
- 名探偵コナン
- Persona5
- ラブライブ! サンシャイン!!
- ふたりはプリキュア
- プリンセスコネクト!Re:Dive(同じCygamesのアプリ、一部キャラクターが輸出されている)
- コードギアス 反逆のルルーシュ
- ラブライブ!
- ガチャピン・ムック
- 鬼滅の刃
- ボボボーボ・ボーボボ
- 銀魂
- ドラえもん
- ウマ娘 プリティーダービー(キャラ名伏せて登場→Cygames10周年記念PVで共演→コラボ参戦)
- ONE PIECE
- 星晶獣
- サプチケ
- 宝晶石
- モバフェス
外部リンク
- 公式サイト
(音が出るので音量注意)
- グランブルーファンタジー公式(Twitter)
- ゲームページ
(モバゲー、GREE、DMMのアカウントを切り替えてプレイ可能)
- 楽曲公式サイト
(音が出るので音量注意)
- アニメ公式サイト
- TVアニメ「グランブルーファンタジー」Twitter
脚注
- *SR・Rキャラクターのフェイトエピソードでは、スポットの当たるキャラクター以外はパートボイス。担当声優が休業中のキャラクター(オイゲン等)は、休業前に収録されていない部分はパートボイスとなっている。
- 35
- 0pt