グルガとはプレイステーション用ゲームアークザラッド2およびアークザラッド3に登場する人気キャラクターである。本名はグルガ・ヴェイド・ブラキール。
概要
ブラキアの独立戦争で活躍した英雄。ブラキアの独立を勝ち取った後は戦争孤児のエレナと二人で暮らしていた。そんなある日、クレニアの浜辺に打ち上げられたシャンテを発見する。そしてシャンテを救ったことがきっかけでアーク達の世界を救う旅に同行することとなる。
北極だろうと南極だろうと平然と褌でいる姿や、それらしきエピソードもないのに主要キャラクターの中で唯一光属性を持つ(ククルも光属性を持つが参戦期間が短いため実質グルガ一人)こと、回復時の「美しい」という不可解な言動などが理由で度々ネタキャラとして扱われる。
人物
非常に勇敢で心優しく、正義感の強い人物ではあるが、精神面に若干の脆さを抱えている。劇中では愛する義理の娘に見放され、自暴自棄になって飲んだくれていた。
前途の通りどのような地域でも褌でいるが、これは彼に露出癖があるからではない。グルガの祖国であるブラキアでは彼のように褌一丁でいる男性もいるためブラキアでは極々自然な服装ではないかと思われる。他のキャラクターに比べて劇中での発言数は少ない。特にブラキアのイベント以降彼のエピソードは用意されておらずストーリーの上ではほぼ空気と化しているが、戦闘での存在感が尋常ではないため多くのプレイヤーの記憶に残っている。
戦闘
典型的な戦士タイプで、本作でも屈指の攻撃力の高さを誇る。棒と斧の扱いに長け、豊富な足技や体当たり、気合を放出させて敵を蹴散らしたりと非常に芸達者。また光属性であることから対アンデットに強く、パーティーの主力として活躍するには十分すぎるほどの戦闘力を持っている。またHPや防御力も高く、これらのステータスが比較的低い某火属性の侍よりも最前線で戦うことに特化している。ちなみにレベルが上がると最終的に魔法も使えるようになるが、彼は魔力が低いため貧弱なダメージしか与えることができず、レベルを200近くまで上げないと本編ではあまり役に立たない。
クレニアの大会ではなんと魔法を防御するというファインプレイもやってのけた。また技の要所要所に自分の名前が入っている。
グルガチャージ
力を溜めることにより次のターンでのダメージを増幅させる。最大7回までチャージすることができる。彼の特殊能力を代表するのがこの「グルガチャージ」である。このゲームには同様の効果で「チャージ」という技が存在し主要キャラクターやモンスターを含め使い手は非常に多いのだが、グルガだけは自分専用のチャージを持っており、効果音も「チャージ」と「グルガチャージ」で微妙に違う。
もともと攻撃力が高いためチャージを二、三回するだけで中ボスも含め大抵の敵は一撃で倒せてしまう。また、敵との距離があればチャージをしながら近づくという戦法が主流になる。
↓
「ドイヤー!」(相手は死ぬ)
「どけどけ!!!」
↓
その他の技
グルガタックル
力強い咆哮とともに強烈なショルダータックルを見舞い、相手を1マス移動させる。もちろん光属性である。
戦慄の咆哮とともに強烈な回転蹴りを放ち、周囲の敵を一掃する。もちろん光属性である。
グルガスペシャル
大地を揺るがす咆哮とともに相手を天高く放り投げる。投げられた敵はゴムまりのように周囲を跳ね回り、辺りの敵を蹴散らしていく。もちろん光属性である。
けたたましい咆哮とともに発光体を放って相手を殲滅させる。もちろん光属性である。
押しつぶすような咆哮とともに相手をその場に釘付けにする。これを受けた敵は機動力を奪われ、グルガが放つ凶悪な一振りの餌食となる。
エクストラフト
空を貫く咆哮とともに、臭気のような気合を放出し自分の周りをうろつく敵を広範囲に渡って殲滅する。
コンフュージョン
耳に焼付く咆哮とともに混沌の嵐を発生させ、相手を混乱させる。エフェクトは闇属性である。ちなみにこの手のステータス異常をもたらすウィンド系の技は全て闇属性。筆者の邪推だが、光属性を持つグルガ用にこの技だけ急遽闇属性が外されたのでは。
関連動画
関連項目
- 3
- 0pt
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%82%AC