![]() |
この記事の一部にはあんなことやこんなことが書かれています。 この記事を開いたまま席を離れたら大変なことになる可能性があります。 |
グルシャンとは、シャンプーを愛飲する嗜好・性癖を指す。「飲シャン」とも。
通説では美食家を意味する仏語のグルメ(gourmet)とシャンプーを掛け合わせた「グルメシャンプー」の略とされるが、健啖家を意味する仏語のグルマン(gourmand)とシャンプーを掛けた言葉の可能性もある。
概要
この言葉の発祥は恐らく2012年3月25日の朝8時頃に某巨大掲示板に立った「【閲覧注意】シャンプーがおいしすぎてつらい」というタイトルからしてアウトなスレッドである。
スレ主は冒頭3レスでベスト3の商品名と五つ星採点、ワインのソムリエすら(色んな意味で)真っ青の詳細かつ具体的なテイスティング評価を行い、自身が身を措く場所を「グルシャン界」と表現した。恐ろしいことにスレ主はスレ住民の「○○は?」という質問に対しても即座に同様のレポートを挙げるほどの猛者で、更には普通の飲食物(茶)との違いを熱く語るに及び、春休み(かつ日曜日)ムードのスレ住民たちを朝っぱらから畏怖せしめたのである。
42 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/03/25(日) 08:41:26.29 ID:EmRJMob80
>>41
俺はグルシャンの創始者じゃないからわからないけど、
コンビニで立ち読みした雑誌に今グルシャンが熱い、
みたいなこと書いてあってそこからかな・・・
最近ようやくグルシャンが話題になってきて俺も嬉しいよ。
などとスレ主は嘯いているが、以下のように明らかな虚偽もある通り、雑誌云々に関しても恐らくネタである(そもそもグルシャンという言葉や概念自体、当時はこのスレ以外で話題になってない)。
44 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/03/25(日) 08:41:42.52 ID:EL9/NQ9U0
今まで同じ趣味の奴と会ったことある?
体調壊したことは?
46 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/03/25(日) 08:43:55.59 ID:EmRJMob80
>>44
リアルではないかな。
ネットならあるよー。
でももうすぐグルシャンサロンができるらしいから
休みには行こうかなって思ってる
発展
と、この頃はまだネタの範囲で収まっていたのだが・・・・・・。近年では好きなアイドルや声優のプロフィール等を参考に、彼女らが使用しているシャンプーを愛飲しフェティッシュな願望を充足させる本物が現れている模様。絶対に良い子は真似しないでね!
シャンプーは飲み物?
72 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/03/25(日) 09:01:25.07 ID:JY1hoolw0
シャンプーは飲み物だという固定観念にはまってるのはどうなの
もっと色々な味わい方を研究すべきじゃないのか?
85 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/03/25(日) 09:09:07.94 ID:EmRJMob80
>>72
悪いんですがあなたとはお話にならなそうですね。
まず第一にシャンプーを飲み物だと決めつけていると
おっしゃっていますが決してそんなことはありません。
シャンプーはシャンプーです。
頭髪を洗うためのものです。
ここを履き違えている人間がグルシャン界の住人を名乗れるわけがありません。
しかしそこをあえて。
あえて、飲む。この微かな背徳感。
これこそがグルシャンの醍醐味なのです。
あえて本来の用途とは違う使い方をしているからこそ、礼を尽くす。
これがグルシャンの大前提。マナー。
あなたはこれを理解してない。
まだスタートラインにも立ってないんですよ。
※スレ主も認めるようにシャンプーは飲み物ではありません。絶対に飲まないで下さい。
関連動画
関連商品
関連コミュニティ
関連項目
- 19
- 0pt