グレートマジンガー単語


474件
グレートマジンガー
1.4千文字の記事
  • 5
  • 0pt
掲示板へ

グレートマジンガーは、1974年から1975年にかけて放映された東映動画制作テレビアニメ、またはそこに登場するロボット、またはその主題歌

原作 永井豪ダイナミックプロ
脚本 高久進
藤川桂介
安藤
音楽 渡辺宙明
制作 東映動画
製作 東映動画
話数 56話

概要

マジンガーZの続編。永井豪マジンガーZを長く続けたかったが、ポピーが新しい玩具を発売したくなったので製作された。しかし売り上げでマジンガーZを越える事はできなかった。

マジンガーZ最終回劇場版マジンガーZ対暗大将軍で鮮デビューを飾る。

最終回ではマジンガーZの方が立っていたがボスの助けもあり最後は決めた。

主人公剣鉄也戦闘のプロの名でしまれておりプロ関連の動画も多い。

氏によれば、本来は「グレート・マジンガー」とナカグロが間に入るのが正しいらしいが、番組のタイトルロゴからして間違ってるので「グレートマジンガー」でも問題はいと思われる。

主な登場人物

剣鉄也 - 野田圭一
主人公孤児で幼いころから過酷な戦闘訓練を受けて育てられた。グレートマジンガーに搭乗。戦闘のプロも参照。ジュン共々放送中に年齢設定が変更され、22歳から18歳となった。小遣いは1000円
ジュン - 中谷ゆみ
同じく孤児戦闘訓練を受けている。ビューナスAに搭乗。
- 柴田秀勝
科学要塞所所長。事故死したと思われていたがサイボーグとして復活していた博士兜甲児

主な楽曲

おれはグレートマジンガー - オープニング
歌:水木一郎コロムビアゆりかご会 / 作詞小池一雄 / 作曲渡辺宙明
勇者マジンガー - エンディング
歌:水木一郎コロムビアゆりかご会 / 作詞小池一雄 / 作曲渡辺宙明

主なロボット

グレートマジンガーの派生機・バリエーション

量産型グレートマジンガー
漫画雑誌『冒険王』に連載された漫画版に登場したグレート量産機
光子研究所製ではなく、設計図を奪われて他企業でつくられたいわば違法コピー品。
ゲームスーパーロボット大戦シリーズでも何度か原作再現で登場するほか、ザコ敵としても登場する事がある。
グレートマジンカイザー
漫画真マジンガーZERO VS大将軍』にて登場したグレートマジンカイザーバージョン
通常のグレートマジンガーに追加装備のグレートブースターを装備し、光子エンジンフル稼働して変身した姿。
終焉魔神ことマジンガーZEROに対しても短時間ではあるがまともに戦える凄まじい戦闘力を持つ。
マジンエンペラーG
ゲームスーパーロボット大戦V』に登場するゲームオリジナルマジンガー
真ゲッターのようにには瞳が入り、背中ウィングはいくつにも分れつつ足もとまで届くようになり、まるでマントのようにも見える。
2018年3月発売の『スーパーロボット大戦X』では同じゲームオリジナルとしての出自であるマジンカイザーとの共演が実現。合体必殺技まで披露している。

関連動画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 5
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ニコニコ大百科 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: n
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

グレートマジンガー

126 ななしのよっしん
2024/12/07(土) 04:24:16 ID: 1PdIrsBj78
飛田博士があっさり死んだのが衝撃的過ぎる…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
127 ななしのよっしん
2024/12/27(金) 07:43:52 ID: x6Qk6m2E4t
スクランブルダッシュでもでぶった切る技名は「スクランダーカット」なんだな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
128 ななしのよっしん
2025/01/11(土) 19:04:00 ID: 1PdIrsBj78
19話から也のもみあげの形が変わったけど、也の年齢が22歳から18歳に引き下げられたのも
この辺りからかな?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
129 ななしのよっしん
2025/02/04(火) 20:27:31 ID: 1PdIrsBj78
もみあげだけじゃなくの形も変わってるやん。
作画担当のとかで一話限りの物かと思ったら以降も継続だし。
前期版の也さんのデザインよっぽど不評だったんやな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
130 ななしのよっしん
2025/02/09(日) 03:40:01 ID: 1PdIrsBj78
しかしゴーゴン大公って闇の帝王から評価されてたんだな。
ゴーゴン大公が殉職した件についてユリシーザーアンゴラスを処断する辺り…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
131 ななしのよっしん
2025/02/17(月) 18:53:42 ID: 1PdIrsBj78
ヌス侯爵が身体をり過ぎてて草生える
👍
高評価
0
👎
低評価
0
132 ななしのよっしん
2025/02/21(金) 23:47:45 ID: x6Qk6m2E4t
グレートタイフーンってがないただのでルストハリケーンより劣ってるじゃんと思ってたけど
海底カプセル状のバリアに捕らわれたときに内側から膨させて浮き袋にして脱出するって限定的だけど
ただのじゃないとできない芸当やってのけたな。

話考える方も上手い使い探ってそうなグレートタイフーン
👍
高評価
0
👎
低評価
0
133 ななしのよっしん
2025/02/21(金) 23:54:44 ID: +DRZXL1GB+
OVAマジンカイザー死闘!暗大将軍だと、グレートタイフーングレートブーメランの軌を変えて不意打ちに使うというテクニックも見せてたな
それでアンゴラス&スカラベスの2大将軍に致命傷を与える大戦果だった(トドメはブレストバーンサンダーブレークだったが)

それだけに、マジンエンペラーGではルストタイフーンになって差別化がされなくなったのは残念だった
グレートマジンカイザーの方はグレートトルネードとなってるので、おそらくしだが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
134 ななしのよっしん
2025/02/24(月) 02:14:04 ID: +DRZXL1GB+
>>127
劇中では15話で「スクランダーカット」と言われてるけど、一応は「スクランブルカッター」という技名もある
過去の資料だと、「技名はない」と書かれてることもあるらしいけど
ちなみに、内臓式なのでZのスクランダーカッターよりも強度や威力で劣るらしい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
135 ななしのよっしん
2025/03/01(土) 04:29:32 ID: 1PdIrsBj78
この作品っていわゆる初登場補正による大活躍みたいなのって基本的にないよな。
ドリルプレッシャーパンチもビューナスAもロボットジュニアもそんな感じや。
特にロボットジュニアとビューナススクランダー初登場回なんかまさにソレなんだけど、
(しかもその回の戦闘グレートブーメラン一発でやられるってんだからこれがまた酷い)
前回の件で也が負傷した為に出撃が遅れたグレートマジンガーが到着するまでの間
戦闘を足止めする為に四苦八苦する描写もある意味大活躍とも言えるのかな?

>>132
真マジンガーZEROグレートタイフーン圧だけで戦闘を粉々に出来るレベルを起こしてたな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス