グローランサー単語

グローランサー
2.4千文字の記事
  • 29
  • 0pt
掲示板へ

グローランサー(GROWLANSER)は、キャリアソフトが開発し、アトラスから発売されたノンストップドラマチックRPG。及び同ゲームを1作とするシリーズの総称である。

略称はGL、グロラン。

概要

キャラクターデザインラングリッサーシリーズと同じうるし原智志氏。三大陸全てをゲームエリアに使い、広大フィールドする。イベントが途切れることなく物語が進行していく長編RPG戦闘シナリオの一部となっているためリアルタイムで展開、変化していく。


戦闘ではシンボルエンカウントで、移動フィールドがそのまま戦場となり、フィールド上のNPC戦闘ユニットとして参加する事がある。

仲間キャラ全員に好感度が設定されていて恋愛要素(異性)もある。ストーリー中の選択に加え何度も発生する休暇イベントで上昇させられる。全キャラクター個別にエンディングが用意されている。

ストーリーが進むと領地が与えられ、ここで休暇を過ごせば好きな仲間行動して好感度を上げることが出来る。好感度の上昇によってステータス画面での表情の変化や領地での休暇中に向こうから誘ってきたりといった要素がある。

また、オープニングアニメーションが曲調の異なる男性ボーカル女性ボーカルの二種類用意されていて、それぞれ男性キャラ女性キャラメインの登場キャラクターや演出に違いがある。(PSP版ではオープニングアニメはそのままに、新曲に差し替えられた)。

リメイクされたPSP版では新規キャラクターが追加され、新ルートへの分岐が用意されている。ストーリー途中の選択によってオリジナル版準拠のルートから新ルートに分岐し新たな物語を体験できる。

キャッチコピーは「ドラマチックが止まらない!」

ストーリー

幼い頃、宮廷魔術師サンドラに拾われた少年は、『世を滅ぼす闇』『世を救う』という相反する占いの暗示を受ける。

彼の将来を案じたサンドラは、自分の面倒を見られるような年齢になるまで王都ローザリアから外へ出ることを禁じ、なるべく外界との接触を持たせぬようにしたのだった。

そして少年17歳になったとき……サンドラは告げる。

立ちの日が来たことを。自分の世界を見てくるようにと。

こうして少年の作った妖精ホムンクルス)・ティピとともに初めて王都を出て、外の世界へと立つ。それがすべての始まりであることを知らないまま。多くの出会いを経て、彼は闇となるのかとなるのか…。


キャラクター

カーマイン・フォルスマイヤー(名前変更可)   演:千葉進歩
本作の主人公。ある理由で産まれてすぐ捨てられたのだがローランディア王の宮廷魔術師サンドラに拾われ育てられる。幼少の頃「世界を滅ぼす闇にも世界を救うにもなる」との予言を受けたため、王都ローザリアの中のみで育てられた。成長した主人公は、サンドラに「これからは外の世界を経験するよう」言われ、ローザリアの外へ立つところから物語は始まっていく。右色、左銀色オッドアイ。性格は設定されておらず、彼の行動や言動は全てプレイヤーに委ねられる。冒頭のキャラメイキングで使える武器などが決まる。

ティピ    演:豊口めぐみ
主人公のお付け役としてつけられたホムンクルス魔導生命体)。明るく楽しい元気のいい妖精
常識行動を取ると蹴りをいれてくる。必殺技は「ティピちゃんキック」。蹴られたいプレーヤー多数

ルイセ・フォルスマイヤー    演:小松里賀
主人公義妹サンドラの皆既日食の日に産まれた最も強大なを持つグロシアン
魔法学院に通っており、グロシアンであることで周りからは少し距離を置かれているが、友達ミーシャとはとても仲が良い。武器魔法カード。全キャラ一全ての魔法を自で習得できINTも高い。

ウォレス    演:玄田哲章
元ベルガー傭兵団の副団長行方不明になった隊長を探すためのに出るが、物語の2年前に中で出会った仮面騎士に襲われ両の視と右腕を失なってしまう。サンドラに義手と義眼を作ってもらった恩から主人公に同行する。全盛期べて実は低下しているが、抜群の知識と実戦経験豊富で人情に熱いところもありパーティー兄貴分として的確なアドバイスをしてくれる。失った視を補うべく鋭敏化した嗅覚と聴覚を持つ。武器ブーメランソード(2本の連結させた投擲)と義手(いわゆる拳)。頼りになる男。

ルイセの友で同じ魔法学院に通う。かなりドジだがそれにめげない明るい性格を持つ女の子。身寄りのない自分を引き取り、魔法学院に入学させてくれたマクスウェル学院長に大恩を感じている。武器ハンマー

アリオスト    演:三木眞一郎
若くして魔法学院に研究室を持つほどの天才魔導研究。外見は人間そのものだがフェザリアンの人間を持つハーフ。そのために優れた頭とそれに裏打ちされた魔法の知識を持ちつつ魔法も使える。生き別れた会いたい一心でフェザリアンや飛行装置に関する研究をする日々。武器爆薬温泉イベントの彼は必見。

関連動画

作品一覧

関連商品

関連コミュニティ

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 29
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

グローランサー

103 ななしのよっしん
2022/01/29(土) 13:29:02 ID: EUsn+pnDVy
456とか売り上げ調べてみ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
104 ななしのよっしん
2022/02/09(水) 13:57:40 ID: hezHUggx9L
なんというか結局絵師だけでもってた作品なんだよな

ゲームシステムはそこそこ、シナリオもそこそこで絵師人気胡坐かいて最後まで進歩しなかった

3Dじゃなくて背景とか効果音とかにもっと入れれば昇できたのに6作まで出しといて1作PS1のしょぼい背景効果音クオリティのまま進歩してなかったのは呆れたわ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
105 ななしのよっしん
2022/04/08(金) 16:47:22 ID: /vF32ujUc2
まあ元々普通ゲームだしそれが良いとろなんじゃね
何に期待したのか知らんが2〜6も楽しめないなら
グローランサーシリーズから離れた方がいい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
106 ななしのよっしん
2022/06/15(水) 18:19:55 ID: pJ8gLaqgT2
まぁ3Dにしなくてもいいというのは同意 個人的には4までは神ゲーだと思ってたし、このシリーズに限って言えば、3D要素は切り捨てる選択肢も有りだと

このゲーム 名無しキャラがバタバタ倒れて死んで行くのが何か良かったわ それでちゃんと有り台詞があるのが良い
👍
高評価
0
👎
低評価
0
107 ななしのよっしん
2022/07/06(水) 15:16:14 ID: VBPkKs7URG
リメイク4だけやって凄く良く出来たゲームだなって思ったんだけど、1、4、6以外は微妙なの?、このシリーズ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
108 ななしのよっしん
2022/07/06(水) 15:21:21 ID: fDQSX4QARa
1は最高傑作、2は1のファンディスク、3は2よりはボリュームがある、4は集大成
5以降はやってないから知らない

ちなみに4リターンは正正銘4のファンディスク
👍
高評価
0
👎
低評価
0
109 ななしのよっしん
2022/07/23(土) 16:14:37 ID: Ru3/dGHShb
ティピは実は主人公の監視役らしいが、サンドラも主人公を義理の息子として育てていた割には信用していなかったのだろうか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
110 ななしのよっしん
2022/07/28(木) 13:59:27 ID: WZfFYLbeTT
生まれてから一度もの外に一歩も出した事ない文字通りの入り息子にいきなり今日からに出ろ的や針もその都度自分で考えろって無茶振りした以上はそりゃお付け役くらい付けるでしょ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
111 ななしのよっしん
2022/08/28(日) 01:20:39 ID: NmyaXF1TbQ
なんとなくまたやってみたくなって「リマスターくらい出してるだろ」と思って検索してみたらそんなことはなかったぜ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
112 ななしのよっしん
2022/12/25(日) 11:25:42 ID: 0lNeASjn0O
久しぶりにやりたくなった
PSプラスクラシックに追加こねーかなあ・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0