ケケンカニとは、ポケットモンスターに登場するNo.740のポケモンである。初登場はサン・ムーン。
基礎データ | |||
---|---|---|---|
名前 | ケケンカニ | タイプ | かくとう こおり |
英語名 | Crabominable | 高さ | 1.7m |
分類 | けがに | 重さ | 180.0kg |
全国図鑑 | #740 | 特性 | かいりきバサミ |
ジョウト | #― | てつのこぶし | |
ホウエン | #― | 隠れ特性 | いかりのつぼ |
シンオウ | #― | グループ | 水中3 |
イッシュ | #― | 孵化歩数 | 5120歩 |
カロス | #― | 性別比率 | ♂50.0% |
アローラ (SM/USUM) |
#060/#71(アローラ・メレメレ) #022/#22(アーカラ) #031/#031(ウラウラ) #018/#025(ポニ) |
♀50.0% | |
世代 | 第7世代 | 努力値 | 攻撃+2 |
進化 | マケンカニ → ケケンカニ(ラナキラマウンテンでレベルアップ、こおりのいしを使用(SV)) |
図鑑説明
- ポケットモンスターサン
- トップを めざすはずが ゆきやまに まよいのぼり さむさに たえるうちに けが はえてきて しんかしていた。
- ポケットモンスタームーン
- とにかく みさかいなく なぐる。 いざと なったら ハサミを じせつし ロケットのように はっしゃし なぐる。
- ポケットモンスターウルトラサン
- ハサミの なかに れいきを ためて ぶんなぐる。 ぶあつい こおりの かべも こなごなに してしまうぞ。
- ポケットモンスターウルトラムーン
- かんがえるよりも まず なぐってみる。 ゆきなだれを パンチの ラッシュで おしかえしたという きろくも ある。
概要
- マケンカニの進化形。「キワ・ヒルスタ」という深海に棲息する白い甲殻類をモチーフにしている。ハサミを含めた脚部が大量の毛で覆われている姿から別名「イエティクラブ」。
- 進化前は蟹モチーフなのになぜかかくとう単タイプと変わったポケモンだったので進化するとみずタイプが追加…されると思いきや追加されたのはまさかのこおりタイプ。「イエティ」クラブだからだろうか。
その為初の格闘・氷タイプでありかつ第7世代の新規ポケモンの中では唯一の氷タイプとなった。なお、進化できるのは最終盤も最終盤である為、序盤でマケンカニを手に入れると相当長期間進化前の状態で戦う羽目になる。 - 『スカーレット・バイオレット』では、新たにこおりのいしを使用することで進化するようになった。
- 攻撃関連は優秀な2タイプを持つ為タイプ一致技で9タイプもの弱点を突ける。攻めがかなり強い一方で耐性は正直微妙であり、その上鈍足かつ先制技も覚えないのでトリックルームなどでサポートしたい。
- 専用技「アイスハンマー」は命中時に自身の素早さが一段階下がる、氷版アームハンマー。てつのこぶしの補正がかかるため、ブラックキュレムに次いで、非伝説こおりタイプでは最大の物理火力を誇る。
- ケケンカニに進化するとアイスハンマーを覚える代わりにクラブハンマーが覚えられなくなるので、覚えさせたい場合は注意。もっとも炎対策であればじしんやストーンエッジの方が汎用性が高いため、あまり使われることはないかもしれないが。なお、アイスハンマーやアームハンマーと違ってクラブハンマーにはてつのこぶしの補正はかからない。
関連動画
関連静画
関連商品
関連項目
- 3
- 0pt