ケモノ単語

ケモノ
2.6千文字の記事
  • 28
  • 0pt
掲示板へ

ケモノとは、漫画アニメといった同人業界の用で、人間の特徴を持った動物キャラやその属性のことである。ケモノをする人はケモナーと呼ばれるが、ケモノキャラケモナー誤称するものもいる。

曖昧さ回避
  1. 全身に毛を有し、四足歩行をする動物のこと。→

概要

ケモノとは『動物の要素と人間の要素を併せ持つキャラ』の呼称である。しかし、動物人間の要素を併せ持っていれば全てケモノと呼ばれるかと言うとそうでもなく、動物の要素が強すぎるとただの動物になるし、人間の要素が強すぎるとただの人間になってしまう。

定義域は個人の好みに左右される。獣人とケモノは別モノだといったや、ケモナーファーバートexitは違うというというも強い一方、人間の体に動物の顔がついただけのものは認めないという、顔を基準に判別する (マズルやケモノ鼻があれば7割方ケモノ) という意見もある。

ゲームイラスト等に多く用いられる独特なデフォルメイラストフィギュア等を「ケモノ」とする考え方もあるが、デフォルメ要素の強いケモノ着ぐるみはケモノとは別物とし、また写実的なものや動物そのものの写真等は「」として区別する向きもある。
最小限の共通認識は、マズルがなければケモノとは認められにくい事である。

「ケモノ」のではあるが、モチーフは決して陸生哺乳類に限られるわけではなく、爬虫類トカゲなど)、両生類ヘビなど)、哺乳類イルカアザラシなど) や軟魚類サメ) なども含みうる。
ただしサメは例外的な扱いで、それ以外の魚類はケモノと認識されていない。というかまったく話題にならないのが現実

「ケモノ」のに大きな受け皿としての役割を期待する者がいる一方、サブカテゴリ下におさまった方が諍いは少ないと考える者も多い。
具体的にはオスケモメスケモ四足といったサブカテゴリに用いられる。またキャラの特徴によるカテゴライズカップリングを区別して分類する考え方も挙げられている。

様々なケモノの容態を書き分けたり並べたりしたモノとして、以下の物がしばしばとりあげられる。

これ以外にもさまざまな振り分けがあるが、それだけで記事ができてしまうので割愛する。

齟齬

近頃ケモナーの外にケモノジャンルが急速に広まった割には情報が少ないため、ケモノのケモナーの外で使うと情報の伝達に齬が発生するかもしれない。

ケモナーではケモ耳程度のケモ要素では、ケモノタグを付けない潮がある。
現状では獣耳以外の動物キャラ萌えし示す場合大まかに「ケモノ」とするしかなく、ケモ耳モン娘等にケモノタグを付けると検索妨害になるため。

一方で明らかに (いわゆるケモナーにおいての) ケモノや獣人に該当するものを獣耳するものも見受けられるという。ニッチながら一部が広大であるジャンルゆえに起きる齬なのかもしれない。

ニコニコではケモノというジャンルはあまり流行っていない為、この記事も情報量が少ない。
この記事の掲示板でもpixiv話題の流れになることが稀によくある
なのでもっと詳しく知りたいという人はpixiv百科事典のケモノ記事exit等に行く事をオススメする。
ちなみにPixiv投稿時において選択できる作品属性タグとは別) において、ケモノは「人間の特徴を持った動物キャラクター」と定義づけされている。

語源

「ケモノ」のは「」という単である。これは四足の野生哺乳類を意味する。その「」という漢字は、音読みでは「ジュウ」、訓読みでは「けもの」と読む。この訓読みの「けもの」という言葉は本来「けがはえたもの」、つまり「毛物(けもの)」という意味で使われていた言葉である。

そういうこともあって、「」はたいてい体が毛で覆われている。この記事で解説している「ケモノ」も毛で覆われている者が多いのはそのため。

ニコニコ大百科におけるケモノ

ニコニコ大百科におけるケモノを参照。

補足

その他ケモノ

関連動画

この他の動画については→ケモノexit_nicovideoケモナーexit_nicovideoケモナーは観とけexit_nicovideo

関連コミュニティ

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 28
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ケモノ

1431 ななしのよっしん
2023/05/03(水) 20:32:35 ID: 345L1wjaXy
ある海外RPGで「獣人」という種族が選べたので嬉々としてケモキャラ獣耳とかだと思って選んだら
ウォーハンマー』のChaos Beastmanに相当するものを何か知らんがそんな訳にしていたので
プレイを進めていくうちに顔面や全身の肌が醜く爛れだしたり頭やの下からの器官がどんどん生えてきてトラウマになった報告が次々と寄せられた
むしろ今になってもトラウマ報告が絶えない
というエピソードがある
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1432 ななしのよっしん
2023/05/14(日) 20:37:12 ID: 6IpD9K8Tbi
ケモミミと毛皮を持つケモノキャラクターでもマズルがなかったら人間っぽく見えるよね
個人的にはマズルがケモノたらしめる最も重要な要素だと思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1433 ななしのよっしん
2023/05/19(金) 16:35:28 ID: gYzIfbM9QV
よく考えたら、こう呼ばれるキャラってポケモン以外ほぼ全部人並みの知や文明があったり、人間由来の者もちらほらいるのにオスやメスで呼んだり、なんて括り方するの酷くない?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1434 ななしのよっしん
2023/05/24(水) 20:07:37 ID: uPmabf91xc
はあ アリかわいいトリケモかけるコツってないかな
が可く描こうとすると始祖鳥になりそうと考えてしまう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1435 ななしのよっしん
2023/06/07(水) 11:57:21 ID: xQYOVo0ZLR
マスカーニャってあの鼻かけマスクから飛び出るようにマズルを描かないと顔がのっぺりして違和感出るから
普段ケモノ描かない絵師でも自然頭を意識して描くようになってるのすごいな
デザインに関してはかなり洗練されてると思うわ
👍
高評価
1
👎
低評価
0
1436 ななしのよっしん
2023/06/21(水) 11:27:22 ID: HL4cPaHmSJ
ケモナー馬鹿にするコメント1つ見るだけで
どれだけ多くのクリエティブ勢を敵に回してるか想像して共感性羞恥ならぬ「共感性畏怖」すら感じるようになった。「ケモナー」=「プロフ着ぐるみアピールする人やケモエロ好き」じゃないからな

性格で言う子供好きと動物好きをほんのり混ぜたような絵本キャラクターにも適用されるジャンルだし
👍
高評価
1
👎
低評価
0
1437 ななしのよっしん
2023/06/25(日) 13:30:33 ID: Yc9h2h6fkI
馬鹿にされるのは自業自得の部分があるけど
ジャンルから学べる部分は沢山あるよね
なかったらつまらない世界になってたなとは実感してるよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1438 ななしのよっしん
2023/07/19(水) 12:40:06 ID: lhnWgoNBIu
毛を細かく描くと「もふもふふさふさ系」になる
毛を省略して描くと「つるつるぷにぷに系」になる
これもケモノキャラとして分類される?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1439 ななしのよっしん
2023/07/19(水) 12:43:56 ID: JTOlwFXC2S
>>1433 男の子女の子ではなくオスメスだからこそいいんじゃない?
👍
高評価
1
👎
低評価
0
1440 ななしのよっしん
2023/08/13(日) 07:30:14 ID: zcewH3djbZ
擬人化以外であからさまに人のような表情付けられると萎える。実在モチーフだと余計にそう感じる。実際ほぼ無表情で単なる度由来な素材の味をもっと活かしてほしい
👍
高評価
0
👎
低評価
0

急上昇ワード改

2023/10/03(火)04時00分 現在

ニコニコニューストピックス