曖昧さ回避
大百科記事があるものは太字。
- ケルベロス認証 - ネットワーク認証方式の一つ
- ケルベルス座 - 過去に存在した星座。20世紀の星座整理により現存していない
- ケルベロス・サーガ - 押井守原作のシリーズ作品。及び本作に登場する首都警警備部特機隊の通称
- ケルベロス(カードキャプターさくら) - 「カードキャプターさくら」に登場するキャラクター。あだ名は「ケロちゃん」。
- ケルベロス(ドラゴンクエスト) - ドラゴンクエストシリーズに登場するモンスター
- R-13A “CERBERUS” / ケルベロス - 「R-TYPE」シリーズに登場する異層次元戦闘機
- ケルベロス(漫画) - 週刊少年チャンピオンにて連載されていたフクイタクミの漫画作品
- 聖戦ケルベロス - 「美しすぎるカードゲーム」というキャッチコピーのソーシャルゲーム
- ケルベロス - ゲーム「Devil May Cry 3」に登場する魔獣。及び、その魔物が姿を変えたヌンチャク状の武器
- ケルベロスワンサード - ライトノベル「これはゾンビですか?」に登場する人(?)物
- ケルベロスハーフ - ライトノベル「これはゾンビですか?」に登場する人(?)物
- 猛犬ケルベロス - アニメ「DARKER THAN BLACK -流星の双子-」の楽曲
- ブラックケルベロス - 特撮「仮面ライダーウィザード」に登場する使い魔
- ケルベロス - PBW「ケルベロスブレイド」におけるプレイヤーキャラクター達の総称。
- CERBERUS - アニメ「OBSOLETE」に登場する三頭犬エンブレムのPMC。<※読みはサーベラス>
- ケルベロス - Helltakerに登場する3人組
- ケルベロス(クッキー☆) - 東方ボイスドラマに登場した犬走椛を元としたキャラの3人組
- ケルベロス - ゲーム『魔界村』シリーズに登場する敵。初出はアーケードの『大魔界村』。
『帰ってきた魔界村』にも登場するが、こちらは元ネタにちなんで頭が3つになっている。 - ケルベロス - 『デジタルデビル物語 女神転生』にて登場した悪魔で、最初は頭が1つだけだったが、
『真・女神転生』シリーズでは頭が3つになっているデザインも登場している。
「ペルソナ5」&「ペルソナ5ザ・ロイヤル」では全書未登録の時は「冥府の番犬」という名前で出現する。 - ケルベロス(けものフレンズ) - メディアミックスコンテンツ「けものフレンズ」に登場するアニマルガール(フレンズ)
概要
※一般的なケルベロスの姿
巨人族最強のテュポーンと妖女エキドナの子であり、「地獄(冥界)の番犬」の異名を持つ。
その名の通り冥界の入り口にそびえる青銅の門の番をしており、死者が冥界から逃げ出すのを防いでいる。冥界の神ハデスの従順な僕。
同じく有名なキマイラやヒュドラは彼の姉と弟にあたる。また双頭の犬オルトロスも彼の弟である。
一般的には3つの犬の首と、象のような大きな身体を持つ。
しかし古くは首は3つどころではなく百個以上あったとされている。寝ている間にもどれか1つの首が目覚めている為、誰も逃げる事は出来ない……のだが、過去に何度か通過を許している。
竪琴の名手であるオルフェウスが、妻エウリュディケを取り戻す為に冥府に降りてきた際には、美しい竪琴の音色によって眠りについてしまった。帰りの道もハーデスにより確約された為、ここでも2人の通過を許している。
また恐ろしげな外見に似合わず、甘いものが大好き。蜂蜜と芥子の粉を練ったお菓子を投げると夢中になり、それを食べている間に通過できる。
この事から賄賂のことを「ケルベロスにパンを与える」とする表現が生まれた。
ヘラクレスの十二の功業においては、「絶対に傷つけない事」を条件とし、ハデスの許可を得た上で地上に引き摺り出され、ミュケナイ王エウリュステウスの前に連れてこられた。恐ろしい姿に震え上がった王は青銅の大甕に身を隠し、恐る恐る覗き見るばかりだったという。
この時、太陽に驚いたケルベロスは涎をしたたらせ、そこからトリカブトが生えたという。
ダンテ・アリギエーリの『神曲』地獄篇では、第三圏・貪食者の地獄に登場。ダンテは「犬に似た鳴き声」と表現しており、「悪魔」「鬼」として描き出している。
ここに落とされた罪人はケルベロスによって引き裂かれ、泥の中を泣きながら這いずり回る。ダンテ達もケルベロスに狙われたが、ウェルギリウスは掴んだ泥を丸めて投げつけ、餌と勘違いした三つの首が奪い合う。その隙に、二人は次の地獄へと向かう。
同作品を原案とするゲーム『Dante's Inferno』では、人間のような歯並びの巨大な「口」で構成された三つ首の怪物として登場。犬というより虫と人と肉の混ざり合ったような悍ましい姿で、ダンテに襲いかかる。
関連商品
関連項目
- 4
- 0pt