『ケン・マスターズ』(KEN MASTERS)とは、カプコンが開発・販売する対戦格闘ゲーム『ストリートファイター』シリーズを始めとするゲームに登場するキャラクターである。
以下、『ストリートファイター』をストと略す。
概要
外見は金髪で胴着が赤く、リュウとは違って鉢巻をしていない。ちなみにケンの眉毛は黒いが、これはケン の髪の毛は金髪に染めたものであり、もともとの色は黒いからである。ちなみに髪を染めずに鉢巻を巻き、白い胴着を着たらリュウと見分けがつかなそうである。『ZERO』シリーズでは髪が腰までのびていた。
現在のリュウが巻いている赤い鉢巻は「ZERO」シリーズで髪をまとめるのに使っていたケンのリボンであり、今でもリュウはこれを大切にしている。
ケンには妻と子供がいる。ケンの妻であるイライザは、ガイルの妻であるユリアの妹である。結婚したのは『ストⅡ』シリーズのEDで、その後の時代とされている『スパIV』でイライザは男の子・メルを出産、『ストⅢ』のEDでは家族として登場する。ちなみに初代『ストⅡ』EDシーンに登場するイライザのグラフィックがむごすぎるものであったが、後のストⅡシリーズでは書き直されている。
妻子を持ち、『ストIII』では家業を継いで社長になるが、格闘を捨てたわけではなく、一格闘家として心の中で葛藤する事はあるようだ。
イライザもリュウとケンが何度も拳を交えてきたことを知っているため、格闘家としてのケンを後押しする描写もある。
もともとの設定
後に付与された設定
他キャラとの関連
リュウとは、同門で修行した旧知の仲であり最大のライバル。時にリュウを叱咤し、窮地にあえば励まし合う。戦えば五分の結果になるのが基本設定。彼との再戦を楽しみに戦おうにもシャドルー等の横槍が入り、リュウと共に組織を倒し、互いの勝負は次回にお預け、という展開になりやすい。
殺意の波動にあまり関与しないからか、豪鬼はケンに関心が無いようだ。ケンが殺意の波動に駆られる描写は無く、ベガに捕まって洗脳されてリュウ達に牙を向く別エピソードが用意されている位で、殺意リュウにあたる暴走キャラは『SVC CHAOS』の「洗脳されたケン」(Violent Ken)しかない。後に『ウルトラストII』で本家にも登場した。
当初は弟子を持つつもりは無かったが、『ストIII』では弟子としてショーン・マツダが登場する。
全米格闘王の設定が付加されてからは、『ストIV』ルーファスのようにライバル視してくるキャラクターも登場している。
『カプエス』シリーズでは、『龍虎の拳』ガルシア財閥と共同出資で大会を開く。『餓狼伝説』テリー・ボガードとの掛け合いがファンにも好評。『SVC CHAOS』でもケンはテリーを見て「アンタと同じ匂いがする」と発言している。
また「ケン・マスターズ流」格闘術の通信教育も行っており「ジャスティス学園」の若葉ひなたが受講者である。なぜか炎を出すことができる。
性能
飛び道具(波動拳)、突進技(竜巻旋風脚)、対空技(昇竜拳)といった三種の神器がそろった基本的なファイター。
最初はリュウのコンパチキャラであったが、『ストⅡ』シリーズ中で次第に足技が追加され、飛び道具以外の必殺技が強化されたキャラクター性能となった。その際、波動拳の連射性能がリュウや豪鬼と比べて低い、足技が追加、昇龍拳が炎を纏いダメージが高い、などの調整がされている。
シリーズを重ねるにつれて、やがてリュウに対して近距離でラッシュをかけていくようなインファイターという性能調整がなされるようになっていった。
『ストIIX』では、スーパーコンボに連続で昇龍拳を叩き込む『昇龍裂破』が追加。以後、『ストZERO』シリーズの垂直に上昇する『神龍拳』と共にケンの必殺技として定着する。
『ストIII』では足技→上昇しながら竜巻旋風脚をする『疾風迅雷脚』が登場し、『III3rd』で鉄板化した。この技は『ZERO3』『カプエス』にも登場する。
『スーパーストリートファイターIV AE』ではUC1(ウルトラコンボ)として『神龍拳』、UC2として『紅蓮旋風脚』が実装されている。神龍拳は蹴りの乱舞のトドメに回転しながら炎を纏った昇龍拳を見舞う技。紅蓮旋風脚は炎を纏った連続蹴りで突進してトドメに渾身の蹴りを入れる技。
外部出演
『CAPCOM VS. SNK』シリーズや『NAMCO X CAPCOM』『PROJECT X ZONE』シリーズなどのクロスオーバー作品でも、リュウと並んで参戦している。
2018年11月1日の『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』Directで『スマブラSP』へのファイター参戦が発表された。ファイターナンバー60´。『スマブラfor』で一足早くDLCとして参戦していたリュウのダッシュファイターとなる。
『スーパーストIIX』をベースに制作されており、リュウ同様原作でのコンボを再現可能。炎を纏う昇竜拳、リュウより移動が速いなどの原作再現要素もある。最後の切りふだは「神龍拳」(遠距離時)と「疾風迅雷脚」(近接時)。
関連動画
イライザ(ケンED)
プレイ動画
BGM集
すっかり有名となったあのシーン
MAD
その他
関連コミュニティ
関連項目
親記事
子記事
- なし
兄弟記事
- アドン(ストリートファイター)
- アベル(ストリートファイター)
- アレックス(ストリートファイター)
- いぶき(ストリートファイター)
- エドモンド本田
- エル・フォルテ
- エレナ(ストリートファイター)
- オロ
- 春日野さくら
- 神月かりん
- ガイル
- キャプテン・サワダ
- キャミィ
- Q(ストリートファイター)
- ギル(ストリートファイター)
- クリムゾン・ヴァイパー
- 狂オシキ鬼
- 激
- 元(ストリートファイター)
- 豪鬼
- 剛拳
- ゴロバチョフ
- サガット
- 殺意の波動に目覚めたリュウ
- サンダー・ホーク
- ザンギエフ
- ショーン・マツダ
- G(ストリートファイター)
- スコット(ストリートファイター)
- セス(ストリートファイター)
- 洗脳されたケン
- ダッドリー
- ダルシム
- 春麗
- ディージェイ
- トゥエルヴ
- レミー(ストリートファイター)
- ネカリ
- ネクロ
- ハカン
- ハン・ジュリ
- バルログ(ストリートファイター)
- バーディー
- 火引強
- 火引弾
- ヒューゴー
- F.A.N.G
- フェイロン
- ブランカ
- ベガ(ストリートファイター)
- マイク・バイソン
- まこと(ストリートファイター)
- マックス(ストリートファイター)
- マノン・ルグラン
- マリーザ
- ヤン(ストリートファイター)
- ユリアン(ストリートファイター)
- ユン(ストリートファイター)
- ユーニ(ストリートファイター)
- ユーリ(ストリートファイター)
- ライユー
- ラシード
- リュウ(ストリートファイター)
- ルーク・サリバン
- ルーファス
- レインボー・ミカ
- 烈(ストリートファイター)
▶もっと見る
- 10
- 0pt