株式会社ゲオホールディングスは、愛知県名古屋市中区富士見町に本社を構える企業。
概要
レンタルビデオ屋で知られる「ゲオ」(GEO)等を統括する持株会社。
2011年にゲオが持株会社制に移行して誕生した。
ポイントサービスは今までは独自形態であったが、2009年からPontaに加盟した。
主な事業
- ゲオ
同社の主力事業。TSUTAYAと共に、レンタルビデオ業界の二大巨頭のひとつとして知られる。
2016年9月時点で、全国に約1400店舗を構える。
レンタルビデオ・CD・コミックだけでなく、ゲームソフトの販売・買取、本の販売・買取、携帯電話・コンピュータの販売・買取、トレーディングカードの販売・買取も行っている。 - セカンドストリート・ドキドキ
総合リサイクルショップ。 - ジャンブルストア
セカンドストリートの派生系であるが、コチラは衣類専門。 - セカンドアウトドア
セカンドストリートの派生系であるが、コチラはアウトドア用品専門。 - ぽすれん
宅配型レンタルビデオサービス。取扱タイトル数は日本一。 - ウェアハウス
ゲームセンター事業。その中でも、川崎店(アミューズメントパークウェアハウス川崎店 電脳九龍城)は一見の価値あり。ドラマのロケ撮影も行われたこともある(仮面ライダードライブ等)。
ウェアハウス川崎は2019年11月に営業を終了している。[1] - ゲオモバイル
中古携帯電話専門店。
撤退事業
- ゲオパーク・ゲオディノス(ディノスパーク)
ゲームセンター事業。ディノスと言ってもフジサンケイグループの通販業者のディノスとは全くの無関係。2014年に健康コーポレーション(ライザップ傘下)に売却。 - ゲオカフェ
ネットカフェ事業。これも売却され現在は「ディノスカフェ」になっている。 - ゲオバイク
中古オートバイ販売事業。アークコアとの合弁で創設されたが、2010年に合弁解消。その後ゲオバイクは「バイクランド」に改名。 - ゲオチャンネル
エイベックスとの合弁で事業展開していたビデオオンデマンドサービス。2017年6月に終了した。[2]
関連動画
関連商品
関連項目
脚注
- *“廃墟ゲーセン”こと「ウェアハウス川崎店 電脳九龍城」に丸1日浸って実感したゲームセンターの存在意義
2019.11.26
- *アダルト込みの見放題配信「ゲオチャンネル」が6月でサービス終了
2017.4.6
- 1
- 0pt
スマホ版URL:
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E3%82%B2%E3%82%AA%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B9
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E3%82%B2%E3%82%AA%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B9