ゲームセンター単語

ゲームセンター
7.5千文字の記事
  • 13
  • 0pt
掲示板へ

ゲームセンター』とは、

曖昧さ回避 曖昧さ回避
  1. 遊技設備を設置して客に遊技させる営業を行う店舗。当項解説
  2. アップルiOSおよびOSX Mountain Lion以降に提供しているオンラインサービスの名称。
  3. スマートフォンアプリアイドルマスターシンデレラガールズ スターライトステージ」に実装されているミニゲームの一つ→ゲームセンター(デレステ)

法的には風営法exitにおける8号営業を行う遊技場をす。

おおまかなゲームの種類

上に行くにしたがって利益は少なくなる。
要するに格ゲーシューティングは一般的なゲーセンにとってお荷物に他ならないのである。

ちなみに、つい最近までにビデオゲームメダルゲーム以外の大半はゲーム機として扱われなかった。
レースゲーム乗り物遊具、音ゲージュークボックス、プリクラ自販機ということになっていた。

営業時間

基本的に午前中(10時頃)から24時までではあるが、条例によって認められたところは午前1時まで営業していることもある。逆に、店舗の都合によりそれよりも閉店するところもある。

また、対ゲーム機(汎用筐体もしくはメダルゲーム)の設置面積が店舗面積の10%以下ならば営法の対外になり24時間営業も可であった。(遊園地温泉宿やスーパーゲームコーナー営法の対外なのもそれを利用している。)
・・・が近年営法の規制強化にともない、ほとんどのゲームが対になってしまったため、この手法を用いることは困難になった。

特定郊外商業地域の場合24時間営業や深夜営業を行ってもよい場合もあるらしく、この手法を用いずとも営業している店舗もあるらしい。

ちなみに、風俗営業としては18歳未満少年が入店できるのもゲームセンターである(ただし、営法と各都道府県の条例によって入店に関する規制がなされている)。

ゲームセンター分類

ここではWikipediaに載るレベル要店を一部掲載しておきます。

ゲームメーカー系

非ゲームメーカー系

有名なゲームセンター

基本的に、取り扱っているジャンルによって注度は違う。

例えば、格闘ゲームを入れていることもあるし、音ゲーを入れている店もある。店のこだわりで特定ジャンルしか置かないというピンポイントな例も。
さらには、それぞれのジャンルの中でも特にこのタイトルプレイヤーで賑わっている、という特徴が店それぞれにあるため、好きなジャンルタイトルによってその店の重要度は違ってくる。

地域によって、どんなタイトルで遊ぶにしてもとりあえずはこの店、というように、賑わいが一箇所にまっているところもあるし、音ゲーならこの店だけど格ゲーならこの店、というにばらつきの強いところもある。

もし自分の好きなゲームで有名な店を知りたければ、興味のあるジャンルについての掲示板や各タイトル情報をまとめているWikiで調べるのがいいだろう。

北海道
関東
北陸
甲信越
近畿

関連動画

関連コミュニティ

新設・閉鎖も含め多数なためコミュニティ検索を推奨。
検索結果:ゲームセンターexit_nicocommunity

関連チャンネル

連コミュとの併設もあるため検索推奨

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 13
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ゲームセンター

339 ななしのよっしん
2023/07/02(日) 15:21:01 ID: T8dwjtE9Qh
やべぇ 今まで50代以上のリタイヤ組がたむろしてたメダルゲームコーナー全撤去されてた ぶっちゃけ平日で人いるのメダルゲームコーナーだけなのに やっぱりメダルゲーって単価もランニングコストも滅高いんだろうな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
340 ななしのよっしん
2023/07/07(金) 17:16:06 ID: YRMEiI1lT+
そういやメダルゲームって最近見なくなったよな。ガリレオファクトリーとか人気だったのにね…
めてみるとメダル買ってもらわないと利益にならないし、メダル詰まりやギミックの故障によるメンテナンスの頻度も高いしでコスパ悪そうではある。
個人的に100円入れてコンテニューする系のゲームがだいぶくなってきてるから段々寄らなくなったな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
341 ななしのよっしん
2023/07/25(火) 10:05:20 ID: jvH8Plyxdv
日常だとまず接点を持ちようがない人が集まって独特の空気感があったのが好きだった
あとコラムスやってる人はなぜか美人が多かった
👍
高評価
1
👎
低評価
0
342 ななしのよっしん
2023/08/10(木) 10:33:23 ID: T69saRCM0C
ゲーセンなんてエクバ新作がなかったら言ってないくらいやるものがないからしたらいい加減ゲーセン捨てて庭用に新作出してくれよゲームしに出かけるのアホくさいわ
ps5で遊べるだろオーバーブーストは
👍
高評価
0
👎
低評価
0
343 ななしのよっしん
2023/08/12(土) 20:46:48 ID: cizHlVuntj
減ってるけど実は伸びてる業界【業界の栄枯盛衰物語】~ゲームセンター
カカチャンネル
175 人が待機中
2023/08/12 20:00プレミア
https://www.youtube.com/watch?v=DziTfVVaLdkexit
👍
高評価
0
👎
低評価
0
344 ななしのよっしん
2023/08/17(木) 13:21:49 ID: CJ921p3RBL
良くも悪くも格ゲーとかできる時代だからなぁ… 当時の空気感をまだ知ってたり懐かしいんだりって世代が若くてせいぜい三十代前半や半ば… ギリギリ二十代後半くらいだろうし、それ以下の世代とは感覚にへだたりがありそう… それこそガンダムVSのみやりに来てる(知ってる)世代とかとは…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
345 ななしのよっしん
2023/08/17(木) 16:28:55 ID: T69saRCM0C
ネクストとか無印エクバもやってたけどオンライン化して現地の人と終わったあと喋るみたいな文化消えたしな…
これがなおさらゲーでいい感だしてる
ガンダムって女オタクも多いのにゲーセンだと女プレイヤーも来ないから衰退の一途を辿るだけ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
346 ななしのよっしん
2023/08/22(火) 16:07:50 ID: YRMEiI1lT+
昔のアケ版で人と対戦する為に庭版で散々練習する二刀流スタイルはもうくなりつつあるよな。まあ両方あるゲームに限るけど
アーケードでしか遊べない体感ゲームとかで採算が取れず維持コストの関係で短期間で撤退するタイトルが多いから筐体をあんまり置かない店も増えてきたね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
347 ななしのよっしん
2023/08/26(土) 15:52:05 ID: CJ921p3RBL
もうゲーセンそのものがそれよりも一昔前にあったインベーダー喫みたいな感じになりつつあるのかも… 覚えてる世代思い入れのある世代にとっては特別な場所だけど若い連中は知らないし、どうでもいい的な? 一応まだガンダムやらプリクラやらで持ってはいるけどら格ゲーとかメタスラみたいな横スクロールアクションれてしまった感あるしな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
348 ななしのよっしん
2023/08/29(火) 14:37:40 ID: YRMEiI1lT+
現状、UFOキャッチャーが利益の大半占めてそうではある
あっちはあっちで好きな作品のプライズとか手に入るからこれからも重宝はされる
筐体は開発コストの関係なのか1プレイ200円が当たり前になりつつあるから手軽さは失われるね
👍
高評価
2
👎
低評価
0

急上昇ワード改

おすすめトレンド