ゲーム音楽とは、ゲーム中に使われているBGMやゲームの主題歌を指す。
概要
現在では音楽のいちジャンルとなっているが、音楽的な意味での明確なジャンル基準はなくなっている感がある。かつてはハード制約の中で作られた独特の音をその特徴としていたが、現在ではこの制約は無くなっている。
ニコニコ動画をはじめとする動画サイトでは、ゲーム音楽の紹介動画や作業用BGM、耳コピ、着メロ、MIDI、バンブラ上で再現した動画などが公開されている。
権利的な部分でいえば、楽曲の権利は権利会社に信託せず、ゲームメーカーが保有している場合が多い。従ってニワンゴとUSTREAM Asiaがジャスラック、イーライセンス、JRCと締結している二次創作に対する包括契約の対象とはならない曲も多い(フリー宣言をしている日本ファルコムの楽曲などは除く)。
2011年2月『Baba Yetu(Civilization4のオープニング曲)』がゲーム音楽として史上初のグラミー賞受賞を達成した。これはゲーム音楽が一つの文化として音楽賞の最高権威に認められた初の快挙であると言えよう。
関連動画
関連コミュニティ
関連項目
- 20
- 0pt
- ページ番号: 474358
- リビジョン番号: 2344237
- 編集内容についての説明/コメント:
「関連項目」を新設し、「ゲーム音楽の一覧」「ゲーム音楽の作曲家一覧」「ビデオゲーム」「音楽関連用語の一覧」を追加しました。