コウテイペンギン(けものフレンズ)とは、スマートフォンゲーム等の各種メディアミックス作品『けものフレンズ』に登場するアニマルガール・フレンズ(擬人化された動物のキャラクター)である。
概要
南極大陸周辺に生息し冬期の南極大陸内陸で繁殖する、現在生息している種では最大のペンギン・コウテイペンギン(又はエンペラーペンギン)のフレンズ。どの媒体でもペンギンアイドルユニットのリーダーを務めている。愛称は「コウテイ」。
空を飛ぶかわりに水中を高速で泳ぐ事が出来る。フレンズ化した後も遊泳・潜水が得意で、故に水辺エリアでの戦闘で真価を発揮する。フレンズ化して人型となった事でスラッとしながらもムチムチな脚を手に入れた事で、地上での運動能力は格段にアップした。
バンド形態での活動時にはベースギターを担当しており、PPP集合イラストでベースギターを持っている姿が描かれている他、アプリ中でのホーム画面台詞でもコウテイ本人が言及している。
外見
タートルネックが付いたハイレグ水着の上から襟周りが黄色のジャージを羽織っている。このハイレグ水着はペンギンの骨格の「胸骨」の形をイメージしたものではないかと考察する人もいる(もしそうなら、コウテイペンギン以外の様々なペンギンも同様の形の胸骨を持つので、他のペンギンアイドルユニットメンバーも見えている服の下には同じようなハイレグを着ているのかもしれない)。
下にズボンやスカート的な服は着ておらず、白色のニーソックスを履いているのみ。ブーツの色は黒で、元になったコウテイペンギンの足の色と同じ。腕部分はペンギンの翼を人型で再現。
ペンギン系フレンズ共通の特徴として、ヘッドホンを装備。目隠れな髪型はコウテイペンギンの頭部を表現。前髪の1房は嘴を模している。瞳の色は黒色。
物凄くおっぱいが大きい巨乳っ娘。ペンギンアイドルユニットの胸のサイズの大小はモデルとなったペンギンの大きさに比例しているとも言われている。
ゲームでの扱い
アイドルユニット『PIP』のリーダー、コウテイペンギンよ。コウテイと呼ばれているわ。
水深500m以上の場所にも泳いでいけるし、数十分は潜っていられるのが特技かしら。PIPの娘たちとの時間は大切にしているわ。
クール属性(青)のレアリティレベル5(ゲーム中最大レア!)のフレンズとして登場。コストは400・攻撃タイプは近距離・サイズはL。水棲鳥類・哺乳類が所属している(UMA枠で人面魚も加入)グループ「ウォーターガールズ」のメンバー。所有スキル「カリスマブレイクヒット」は相手集団のうち先頭の1体にダメージを与える。ダメージ量は自身の攻撃力の6倍。ナポレオンの如きカリスマが爆発!
ジャパリパークで活動するペンギンアイランド出身のアイドルユニット「PIP(ピップ、Penguin Idol Project)」に所属しており、同チームのリーダー。皇帝の名に恥じぬリーダーシップとカリスマ性の持ち主で、「PIP」をトップアイドル(ジャパリパーク内で)に押し上げた立役者。現在の地位にあっても更なる躍進のために努力を怠らない。
「ウォーターガールズ」のグループクエストでは、ジャパリカフェでのライブ中、ミライの発案したグループ結成の為、コウテイはアイドルの先輩であるアゴヒゲアザラシ(タマちゃん)の許に訪れるが、タマちゃんも新しいユニットを組むとしてコウテイの提案を拒否。それでもコウテイはPIPリーダーとして、頑なな態度を取るタマちゃんに正面から向かい合い、PIPの歌と踊りを見て欲しい、と説得し、イワビー、ジェーン、フルルの3人の帰還を待ち続ける。
メインストーリーでは第9章に登場。水上レストランエリアにて、大型セルリアンによって起こされていた急流を他のPIPメンバーと共に突破を試みるも、苦戦していた。そんな中、シロサイは高所からの急襲作戦を発案。カバ、ゴルゴプスカバと共に協力(シロサイ発射)役として抜擢された。
セルリアンを無事撃退した後は、フルルの提案した「お掃除ライブ」に乗り、PIPにタマちゃんを加えた5人で荒れ果てた水上レストランエリアに華を咲かせていく。
アニメでの活躍
![]() |
ペンギン目 ペンギン科 コウテイペンギン属 コウテイペンギン Emperor penguin |
『けものフレンズ』の第8話「ぺぱぷらいぶ」で本編初登場(次回予告コーナー「ペパプ予告」では1話「さばんなちほー」から登場していた)。
3代目アイドルユニット「PPP(ペパプ、PENGUINS Performance Project)」のメンバーで、同チームのリーダー。同じ愛称で呼ばれているが「PIP」のコウテイペンギンとは別人らしい。ペンギンアイドルユニット復活のために奔走していたロイヤルペンギン(愛称・プリンセス)によってスカウトされた。
若干臆病で緊張しやすくテンパリ易い性格。結成お披露目やライブなどお客さんの前に立つ本番イベントのプレッシャーにさらされると白目を剥き、立ったまま気絶してしまうこともある(時には自分の発言で失神する事も)。プリンセスからの指名で3代目PPPのリーダーを任せられているが、本人は自分がリーダーにふさわしいのかという点に不安を抱えているようだ。
ライブ直前にマーゲイの言葉がきっかけでプリンセスが逃げ出してしまった。サーバルとかばんちゃんが連れ戻すまでの間、メンバーやマーゲイと協力してトークで場をつなぎ、ライブを成功させた。
その後の語らいで、200km歩いたりさらに100日絶食したりしていた事を振り返り「我ながら困難な生き方してたよ……」と話していたところ、プリンセスから「コウテイ、そういうの好きだもの」と言われ、さらにフルルから「そういうのー、マゾっていうんだよね」と言われてしまった。
ちなみに、この「100日絶食」はコウテイペンギンの中でもオスだけが卵を孵化させるために行う行動であるため、「フレンズ化する前はオスのコウテイペンギンだったうえに父親だったんじゃ?」と8話放映時に少しファンの間で話題になった。ただし。フレンズ化するときに「元の性別に関わらずオスの特徴を獲得することがある」と設定されている[1]ので、もしフレンズ化した後の行動だったとすれば単に「コウテイペンギンのオスの特徴的な行動がフレンズ化後に発現しただけ」ともとれる。
第12話「ゆうえんち」では、超巨大セルリアンに取り込まれたかばんちゃんを助けるべく駆け付けた、博士&助手率いるフレンズ軍団の一員としてPPP揃って登場。「友達を助けるのも、アイドルの仕事!」と超巨大セルリアンに強烈なビンタ攻撃を食らわせる(ペンギンの翼ビンタは骨が折れるほどの威力を誇る)。
戦闘から1ヶ月後のセルリアン撃破&かばんちゃんが何のフレンズか判明記念パーティーに参加。新マネージャー・マーゲイの計らいでPPPメンバーとトキ&ショウジョウトキコンビとのコラボライブが開催されていた。ゴコクエリアへ向け新たな船出に出発するかばんちゃんの見送り式にも参加している。
『けものフレンズ2』では第8話にて登場。新曲初披露ライブと前座として公演される演劇を控え、ダンスの振り付けに演劇練習と忙しい日々を送っていた。
漫画版けものフレンズ2では該当エピソードがカットされてしまったので未登場。
ぱびりおんでは
リリース初期から登場。
さばんなまで遠出してフルルに「苦労するの好きだよね」と言われたり
それが困難であるほど、挑戦してみたいとさばくを横断しようとするなどマz旅好きな一面も見せている。
フェネックやコツメカワウソに気絶してないか心配されるなど、気絶癖はそれなりに知られているようだ。
珍しい行動は「PPPダンス(スピーカー/シングルマイク)」
大空ドリーマーの振り付けの一部分と思われるものになっておりPPPそれぞれでパートが異なっている。
関連動画
関連静画
関連お絵カキコ
関連立体
関連商品
関連チャンネル
関連項目
脚注
- *吉崎 観音 on Twitter: "素朴な疑問であると思うのですが、けものフレンズの世界では、雄も雌も容赦なく女の子になってしまいます。元雄だった個体もあると思います。雌だけど雄の特徴を獲得した個体もいます。"
- 7
- 0pt
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E3%82%B3%E3%82%A6%E3%83%86%E3%82%A4%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%AE%E3%83%B3%28%E3%81%91%E3%82%82%E3%81%AE%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%29