コストコ単語

コストコ
1.7千文字の記事
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

コストコ(Costco)とは、アメリカを発祥とする大規模小売店。

概要

業務用商品を入荷状態のパレットに乗せたまま大の倉庫に並べて販売することにより、底的にコストを削減。そのため量が多くとにかく安いのが特徴。食料品や家電、衣料品をはじめ、調剤薬局や眼科が入居しており、補聴器や眼鏡コンタクトレンズを処方してもらえる。ほかにもタイヤ交換ブースや会員限定ガソリンスタンドもある。万一商品が気に入らなかった場合は商品と引き換えに全額してもらえる。

またフードコートについても種類豊富でこちらも安い(フードコートは基本的には会員のみ利用可だが、幕張広島は非会員でも利用できるようになっている)。

大量購入を的としているため、での来店は必須。各倉庫店もでのアクセスを前提とした場所に建てられている所がど。オンラインストアも運営しているので、近くにコストコがユーザーはこちらで。

メンバー

メンバーシップは2種類存在する。なおどちらの会員も「家族カード」を1枚無料で付帯させることが可カード日本国内のみならず全世界のコストコで使用可

カード利用について

コストコでは使えるクレジットカードの種類が少ない。

これで全部である。

ほかにも、コストコ専用のリチャージャブル方式のプリペイドカードが存在する。1枚5,000円で購入し、その後1,000円単位・最大49,000円まで入が可。非会員に贈った場合は、一日特別招待券の機も兼ね備えることになる。VISAJCBなど他ユーザーいちいちカードを作るのは面倒という人はこちらがお勧め。

コストコのガソリンスタンドクレジットカードorプリペイドカード払いのみ対応。現は取り扱わないので要注意。

日本の店舗

2021年5月時点。

コストコ再販店について

近年、コストコ再販店という名の店が登場している。
その名の通り最寄りのコストコから商品を仕入れ再販売しているお店である。

そんな転売厨みたいな店が許されるのか? と思うかもしれないが正式に認めている。
コストコの正式名称は「コストコ・ホールセール」で、ホールセールを日本語を訳すと卸売となる。つまり再販店はコストコから商品を仕入れ自社の店舗で小売しているという扱いになる。
(なお当然ながら再販するにあたり相応の営業許可資格が必要になる)

コストコ再販店のメリット

  • 年会費不要で商品を購入できる
  • 遠くの店舗に行かなくても済む
  • コストコ定以外の決済手段(MasterCard以外のクレジットQR等)が使える
  • 小分けされている

等であり、販売価格は当然ながらコストコより高い。
日用品で1割から2割、生鮮品や惣菜は4割高になるケースもある。

関連動画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

コストコ

43 ななしのよっしん
2023/07/18(火) 23:04:31 ID: UgrmiyPCo4
検討を促してもしないのが日本企業なんだよなぁ…
いままで外資が高級募集かけて話題になったのは何度もあった
それで日本企業はどうしたと思う?
社内で休憩時間に全員立たせてやりがいを説き、広報だ意識革だと社内新聞を押し付け、
正社員を全員クビにし、自由に切り捨てられる派遣として再雇用しただけよ
👍
高評価
0
👎
低評価
2
44 ななしのよっしん
2023/07/18(火) 23:11:46 ID: yXJr25k8aq
群馬コンビニの自給調べてみると900円くらいか
東京だと1000円えてて結構差あるんだな
👍
高評価
1
👎
低評価
0
45 ななしのよっしん
2023/07/19(水) 02:43:23 ID: D1RqyKydM1
>>43
結局何も変わらない論かな?
もういい加減聞き飽きたよそう言うのは、その話の続きもどうせこれからも変わらない的な物言いだろ
確かにそう言う事例はあるが少しずつ日本社会は変わってきてるところもあるんだよ、バイト代だって相対的は増えてる(物価や税率も上がってるので大して変わってないが)し、30年前とべても、働き方や仕事の幅や男女格差やハラスメント対策も少しずつではあるが変わってきてる。
もう嫌でも日本社会は変わる必要があって不変は通用しなくなってくるんだ、寧ろ今まで常例をって意味がないってる君が変わらない日本社会より変化してないのでは…
長文かつ上から目線ごめんなさい🙇。
👍
高評価
0
👎
低評価
3
46 ななしのよっしん
2023/07/20(木) 10:44:14 ID: VsSk2Cr+P0
で?最低賃金1000円になったら1000円の価値のないやつはクビになるから最低賃金は増やさない方がいいなんてほざいてるやつすらいるけど。
👍
高評価
0
👎
低評価
1
47 ななしのよっしん
2023/07/20(木) 14:08:16 ID: dQOEPfSC7P
コストコの時給1500円は英語読み書きがそれなりに出来る
スキルや経験をめられるんだろうけど
増税や物価の値上がりはしてるのに
相変わらず全体的にやりがい搾取
安くこき使うとこが多すぎる
👍
高評価
1
👎
低評価
1
48 ななしのよっしん
2023/07/20(木) 18:45:43 ID: VsSk2Cr+P0
そのような特別なスキルの要はないよ、ただ日本バイト面接にありがちなダメそうなやつ弾くんじゃなくて、良さそうなのを選ぶ面接やるけど。

あくまでもバイト採用だからね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
49 ななしのよっしん
2023/08/03(木) 23:25:57 ID: dlHcnROmTl
アメリカとかでウォルマートがよくやる手口として悪名高いけど、

物価も地価も人件費も安く回ってる地域経済を、大資本がぶっ壊すつもりで
やってるんだから全く健全性はないでしょ。

で、地域経済ぶっ壊しすぎてからなくなったら撤退ってのはパターン
👍
高評価
0
👎
低評価
1
50 ななしのよっしん
2023/08/04(金) 08:09:05 ID: 0GzUaszGHb
撤退した店舗が初期を除いてい状態でそんなこと言われても…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
51 ななしのよっしん
2023/08/04(金) 08:19:07 ID: WSpKSl/efc
佐賀イオンとか既に各地でやられているし。
今更、ショッピングモールが全各地にある状態で地域経済なんて生態系が変わった後だしコストコで雇えるバイトの数なんて3桁いかんだろうしな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
52 ななしのよっしん
2023/08/20(日) 09:00:51 ID: /mAwmnG2Fg
>>49
実際行くとわかるけど、「少なくともそのではどのコストコでも同じ商品しか置かない、地域限定商品や地元商品は(基本)置かない」というが3つ付くくらいのストロンスタイルだから、一周回って地元企業とは競合しない感じだぞ
むしろ中途半端に地元に媚びる(=地元商店の需要をかっさらっていく)方が地域に与えるダメージが大きそう
👍
高評価
0
👎
低評価
0