図鑑説明
- ポケットモンスターサン
- おくびょうで たくさんの あしを ばたつかせ ひっしに にげまわる。 にげたあとは ピカピカ きれい。
- ポケットモンスタームーン
- ビーチから かいていまで いろんな ばしょに すむ。 くさったエサ でも よろこんで たべる しぜんのそうじや。
概要
- ワラジムシのような見た目をしたポケモン。だが、名前からすると、一時期ブームになった「ダイオウグソクムシ」が直接のモチーフか。また、「海のごみも綺麗にする」という特徴は、フナムシの生態がこれに近い。
- 意外にも、アメタマ以来2体目のむし・みず複合タイプとなる。
- 臆病という設定を反映したかのごとくの特性「にげごし」を持つ。これは、HPが半分以下になると強制交代もしくは強制逃亡するというもの。野生のコソクムシを捕まえようと下手に弱らせると、この特性が発動して逃げてしまう。
- ちなみに草むらなどでは出現せず、特定のシンボルに触れる事で出現する…
のだが、コイツ無茶苦茶早い。逃げ道を塞ぐように追い込まなければすぐに巣穴に逃げ帰ってしまう。ケンタロスのラッシュで突っ込むのも可。 - 情けなさの漂う生態、種族値合計の低さ、素早さだけは進化前にしては高いが他が貧弱、自力習得技が非常に少ない、といった要素から第七世代におけるコイキング的なポジションを想定したポケモンかもしれない。一応ヒンバス同様技マシンや遺伝技には対応している為ご安心を。
- その文字通り姑息な名前から、某バリアンとの関連が早速持ち上がっている。(※姑息の本来の意味は違います)
関連商品
関連項目
- 2
- 0pt