この記事の初版はひろゆきが作成しました だからどうしたというレベルのお知らせでした。 |
ほんわかレス推奨です! この掲示板では、しばしば激しい論争が起きています。 コメントを書くときはスレをよく読み、ほんわかレスに努めてください。 |
この項目は持株会社について記述しています。ゲーム・玩具関係はコナミデジタルエンタテインメントを参照。
コナミ株式会社とは、コナミグループの持株会社である。イメージカラーは「コナミレッド」。
概要
2006年に持株会社化し、ゲーム・玩具・出版事業は新設した子会社コナミデジタルエンタテインメントに譲渡。2016年にはAC機種とパチスロ事業をはじめとするアミューズメント事業に携わる子会社、コナミアミューズメントを設立した。
歴史
- 1969年:大阪府豊中市で、ジュークボックスのレンタル、修理を手がける会社として創業(エンタプライズ社)。
- 1973年:コナミ工業株式会社として法人化、設立。
- 1978年:初めてのビデオゲームを開発。
- 1983年:コンシューマーゲーム機、パソコン向けソフトに本格参入(MSX)。
- 1985年:ファミコンのサードパーティとして参入。
- 1986年:CI導入、ロゴマークを変更。本社を神戸市のポートアイランドに移転。
- 1991年:コナミ株式会社に改称。
- 1992年:東京本社を開設。翌年に本社機能を神戸から移転。1999年に本店登記も移転。
- 1995年:コンシューマーゲーム部門を分社化。阪神淡路大震災により、神戸本社が被災。
- 1999年:パチンコ、パチスロ機の開発、製造部門に進出(現:KPE)。
- 2001年:マイカルグループのスポーツクラブ企業、ピープルを買収、フィットネス事業へ進出。
- 2003年:ロゴマークを現在の物へ変更。
- 2005年:ゲーム関連子会社を全て吸収合併。ハドソンを子会社化。
- 2006年:持ち株会社化。各事業を子会社化(下記参照)。
- 2007年:本社および各グループ事業本部を、東京ミッドタウンに移転。
- 2011年:ハドソンを完全子会社化。
- 2012年:ハドソンを吸収合併。
- 2015年:社内プロダクション制度を廃止、これにより小島プロダクションが解散。
- 2016年:BEMANIをはじめとするAC関連事業をKDEから分離、パチスロ事業と一元化。これにより愛知県一宮市にコナミアミューズメントを設立。
- 2019年:本社を銀座に移転予定。eスポーツ向け会場を常設、各種大会をこの場所で開催する。
知的財産権上の奇策
大企業が自社製品・作品の権利侵害に対して厳しく対処することは珍しいことではないが、コナミは他社の商品名や一般名詞などを自社の商標として登録出願することがあり、一部から批判を受けている。また、プロ野球の実名を使用する権利を独占し、公取委から警告を受けたこともある。
主なグループ会社
関連動画
関連項目
外部リンク
親記事
子記事
- 悪魔城ドラキュラ
- ANUBIS
- がんばれゴエモン外伝
- ギタドラ
- クイズマジックアカデミー
- グラディウス
- コナミデジタルエンタテインメント
- 極上パロディウス ~過去の栄光を求めて~
- SILENT HILL(ゲーム)
- SOUND VOLTEX
- 沙羅曼蛇
- サンダークロス
- ザ・警察官
- 実況おしゃべりパロディウス
- 実況パワフルサッカー
- スリルドライブ
- セクシーパロディウス
- ゼロスフォース
- Dance Dance Revolution
- チェイスチェイスジョーカーズ
- ツインビー
- パロウォーズ
- パロディウス ~タコは地球を救う~
- パロディウスだ! ~神話からお笑いへ~
- beatmaniaIIDX
- 放課後少年
- ボンバーガール
- ボンバーマン
- pop'n music
- 麻雀ファイトガール
- 麻雀格闘倶楽部
- メタルギア
- メタルギアソリッド
- メタルギアソリッド3 スネークイーター
- メタルギアソリッド2 サンズ・オブ・リバティ
- メタルギアソリッド ピースウォーカー
- メタルギアソリッドⅤ グラウンド・ゼロズ
- メタルギアソリッドⅤ ザ・ファントム・ペイン
- メタルギアソリッド4 ガンズ・オブ・ザ・パトリオット
- メタルギアソリッド ポータブル OPS
- メタルギア2 ソリッドスネーク
- メタルギア ライジング リベンジェンス
- 桃太郎電鉄
- 桃太郎電鉄ワールド 〜地球は希望でまわってる!〜
- ラブプラス
▶もっと見る
兄弟記事
- アイディアファクトリー
- アクワイア
- アトラス (ゲーム会社)
- アルュメ
- アークシステムワークス
- アークライト(ゲーム会社)
- インティ・クリエイツ
- インテンス
- エコールソフトウェア
- SNK
- エピック・ゲームズ
- エンターブレイン(ゲーム会社)
- オトメイト
- カイロソフト
- 角川ゲームス
- 株式会社エンターグラム
- カプコン
- カルチャーブレーン
- ガマニア
- ガンホー・オンライン・エンターテイメント
- ガンホー・ワークス
- キャリアソフト
- qureate
- QualiArts
- グッド・フィール
- グラスホッパー・マニファクチュア
- CAVE
- ゲームアーツ
- ゲームフリーク
- ゲームポット
- コジマプロダクション
- コロプラ
- コンパイルハート
- コーエーテクモゲームス
- Cygames
- サクセス(ゲーム会社)
- サンソフト
- サンドロット
- ザインソフト
- グランゼーラ
- CD Projekt
- 自転車創業
- ジャレコ
- ジー・モード
- スクウェア・エニックス
- ストラテジーアンドパートナーズ
- スパイク・チュンソフト
- セガ
- 07th Expansion
- ゼニマックス・メディア
- ソニー・インタラクティブエンタテインメント
- TYPE-MOON
- タムソフト
- チュンソフト
- 2K Games
- テクノソフト
- テクモ
- DMM GAMES
- D3パブリッシャー
- データイースト
- Toukana Interactive
- トムキャットシステム
- Treyarch
- ナムコ
- 日本一ソフトウェア
- 任天堂
- ハチノヨン
- HAL研究所
- Bungie
- バンダイナムコエンターテインメント
- PUPPET COMBO
- Paradox Interactive
- 株式会社ビスコ
- フロム・ソフトウェア
- ブリザード・エンターテインメント
- ポケットペア
- マイクロソフト
- マーベラス
- マーベラスエンターテイメント
- miHoYo
- MAGES.
- Mojang
- ユービーアイソフト
- Yostar
- Respawn Entertainment
- レア社
- Rayark
- レジスタ (ゲーム会社)
- レトロスタジオ
- レベルファイブ
- ヴァニラウェア
▶もっと見る
- 21
- 0pt