コミュ障単語

コミュショウ
1.4千文字の記事
  • 22
  • 0pt
掲示板へ

コミュ障(こみゅしょう)とは、コミュニケーション障害の略である。実際に定義される障としてのコミュニケーション障害とは大きく異なり、他人との他もない雑談が非常に苦痛であったり、とても苦手な人のことをして言われる。

こちらも参照→コミュニケーション障害

概要

あくまでも、できないのは休み時間などに行われる、友人や知人たちとのどうでもいいけど実に楽しげな会話である。多くの人は、学校生活仕事上でどうしても必要な会話、事務的な応対については、割と可であったりもする。

日本においてはほとんどの企業は新入社員の採用などにおいてコミュニケーションを要しているが、
それだけ世間にコミュニケーションに問題を抱えている人が多いとも、逆に過剰にコミュニケーションを要しているとも言える。

ちなみに一般的にはリア充には少なくネト充に多いと言われている。

分類

コミュ障と一言で言ってもいくつかの分類をすることができ、それによって観察される症状も異なっている。なお、これらは科学的な見地に基づくものではないということを予め断っておく。

ダウナー系コミュ障

人とのコミュニケーションがひどく苦手で、喋れない、できないなど症状を抱える分類。空気になるタイプ。一般的にコミュ障と言われて多くが想像するであろう症状はにこちらに含まれる。

  • 人見知りが強い。
  • どもりがちで、口下手。滑舌が悪くて、話すこと自体に劣等感を抱く。
  • 文章だと理解できるが、会話になると軽いパニックに陥ってしまい、喋れない。
  • 話しかけられてもはっきりと応じることが出来ない。
  • 必要以上に空気読み、自分の発言がその場を悪くする、嫌われるのではないかと考えて黙ってしまう。
  • ぼっちなので、そもそも喋る人がいない。

アッパー系コミュ障

ダウナー系とは逆に、喋りすぎる、しすぎる、人の話を聞き入れないなどの症状を抱える分類。陶しくなるタイプ。人との交わり自体への苦手意識は薄いが、逆に自信過剰で人との距離を測れず、それらの悪への自覚もない。

  • 自分への自信を過剰に持っている。
  • 人の言葉を遮ろうとも言いたいことを言い続ける。
  • が押し付けがましい。
  • TPOを弁えずに大で会話をする。
  • 空気を読まず、物を貶すことなどにもがない。
  • 自分を差し置いて周囲や他人の態度やマナーにはうるさい
  • アッパー系コミュ障同士で群れられるため、コミュ障の自覚がない。

コミュ障を治したい人は

もしコミュ障を治したいと思っている人は、以下の事項などを留意して普段の生活を見直してみると、少しは緩和されるかもしれない。ただし当然失敗して悪化する場合もあるので、注意の上自己責任で実践されたし。

  • ダウナー系の場合は自分に対してちょっとだけ自信を持ってみる。
  • アッパー系の場合は自分を少しだけ見つめ直してみる。
  • 他人というものに、少しばかり興味と配慮を持つようにする。
  • 人の話を聞く所から初めてみる。
  • 万人に好かれる人はいないので、少しぐらい人から嫌われても気にしないようにする。
  • お風呂に入るなどして、最低限の身嗜みを整えるようにする。
  • 新しい場所に行ったり、新しいことを始めてみる。
  • 思い切ってイメチェンをしてみる。
  • 明石家さんまになる。

関連動画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 22
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

コミュ障

847 ななしのよっしん
2023/01/07(土) 15:13:11 ID: ynDZUchEUX
単に大人しい、黙ってばかりいるのはコミュ障とは言わない
にした実体験で言えば本当のコミュ障というのは、
部下や先輩後輩が和気藹々と報連相してるのを
仕事中に何笑ってるんだ」とでも言いたげに死んだ顔で睨んでるくせして、
本当に笑い事じゃないな状況でヘラヘラしてるや、
他人任せや思考停止を前面に出した非礼な発言を
「何で怒られてるの?何が悪いの?」
逆に長年の仲良し同士が言い合う気の置けない冗談や皮
「何でこんな酷いこと言ってるのに怒らないの?」
と大混乱してる
要するに人間の感情が理解できないサイコパスの事を言うんだよ
👍
高評価
2
👎
低評価
1
848 ななしのよっしん
2023/01/21(土) 09:58:03 ID: /evOfFNF3d
>>842
つまらん皮はいてる暇があるならそういう世の中を変える努でもしたらどうだ?
👍
高評価
3
👎
低評価
0
849 ななしのよっしん
2023/01/23(月) 21:21:10 ID: mLBGFk9IbD
学校の授業や職場とかで「私」で注意されたことなさそう」とかいう煽りマジやめろコミュ障って煽られるよりナチュラルダメージがデカいから
👍
高評価
3
👎
低評価
0
850 ななしのよっしん
2023/01/29(日) 09:56:35 ID: pUrNE3Suam
👍
高評価
4
👎
低評価
0
851 ななしのよっしん
2023/02/02(木) 00:56:20 ID: kt4bn0okPD
コミュ障ぼっちちゃんに対する
コミュ力お化け喜多ちゃん、という図式かと思ってたら
喜多ちゃんはアッパー系のコミュ障なんじゃないかと思えてきた。
ある種の互恵関係
👍
高評価
0
👎
低評価
0
852 ななしのよっしん
2023/02/02(木) 16:52:31 ID: tCQmh2FCKc
暗いんだよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
853 ななしのよっしん
2023/02/09(木) 16:09:12 ID: pMRNj311RR
>>846
理解されない→配慮されない→助けて貰えない
なので消去法的に残ったのは「助けてくれないので自で何とかするしかない」

これこれこういう理由でコミュ障には不可能なのだとして、よしんば理解されたとしても
なおさら面倒診きれんと見切り付けられるのが関の山なのだろう。残酷だけど
👍
高評価
3
👎
低評価
0
854 ななしのよっしん
2023/02/13(月) 18:02:04 ID: I1pqwbuzjJ
コミュ症の人で一番厄介なのは「自分の知らないことに興味がない」っていうパターンだと思う。
どうしてもコミュニケーションは常に自分が導権を握れるわけじゃなく、他人の話を聞くっていうターンもあるわけだよな。
他人から聞ける情報なり内情なりに興味を抱けない人って、そういう時にだんだんイライラしてくるんだよね。

もちろん、話している側の話が面いかどうか、っていうのに、話を聞きたくなるファクターとしての要素がどうしてもあるのは事実
でもコミュ症の人は「自分に関わる話以外は興味がない」って感じだから、必要以上にだんまりも決め込むし、会話も一方通行になったりとバランスが悪くなるのよな。

それでいて、そういう人に「異性に飢えた非モテ」みたいな属性がくっついてると、相手が自分好みの異性だとわかった間に、明らかバランスを欠いた異常な食いつきをしてきたりするわけでなぁ……
「相手を尊重した上で興味を抱く」ってのがないと、どうしてもコミュニケーションは快い形で成り立たないわよね。
👍
高評価
3
👎
低評価
0
855 ななしのよっしん
2023/03/25(土) 10:20:08 ID: uJvsheW//V
相手の話に興味を抱けない時に黙ってしまって場の空気が重くなるダウナー系
話のを折って独演会を始めるアッパー系
👍
高評価
1
👎
低評価
0
856 ななしのよっしん
2023/05/14(日) 01:59:59 ID: 8uXRCHu63H
>>851
これ、ぼざろ見てて思いましたw 後藤ひとりさんは、話す事が臆病。対して喜多ちゃんは強引に他人を巻き込んでくタイプ

あと、個人的に思ったけど性格に関わらず拘らず話せれば良いのに、「飲み会の飲んで飲んで」とか「相手を否定する一言が多い」とか「一方的に話したり多くの人と居る事」がコミュニケーションと勘違いしたまま成長して偏見が助長してる気がします。一応興味くても、質問や自己開示で会話を続ける事は出来ると思うので

悩みを話す、会話の内容を覚える、意味のある会話い会話を問わない、相手の話に付いて間違ってるとか正しいとか関係なく思いを返す、思った事を自分で言化する、自分と相手が意味の通じる言葉同士で返していく、これ全部対話だと思うし過程も褒めて良いと思うんですけど、大勢と何個も話したり論破する事が会話だと思われてる気がします
👍
高評価
0
👎
低評価
0