コロコロカービィ単語

コロコロカービィ
1.9千文字の記事
  • 8
  • 0pt
掲示板へ

\ゴロゴロガービィ

 

コロコロカービィとは、ゲームボーイカラー用のゲームソフトである。

コロコロカービィ コロコロカービィ
ジャンル アクション
対応機種 ゲームボーイカラー
発売 任天堂
開発 任天堂
発売日 2000年8月23日

概要

世界で初めて「加速度センサー」(動きセンサーカートリッジ)を採用したゲーム
世界初の事例として、日本科学未来館にもカートリッジが展示されていた。
また、第5回日本ゲーム大賞ニューウェイブ賞も受けている。
Wiiなどのモーションセンサーを使ったゲーム機の礎になったゲームソフトといっても過言ではないだろう。

実は、当初はカービィというキャラクターを用いたゲームではなかった。
そこらへんの試行錯誤は「樹の上の秘密基地。exit」で色々られているので是非読んでみてほしい。

ゲーム内容

プププランドを奪っていったデデデ大王を懲らしめるのが的。

ゲームボーイを傾けると、画面内のカービィが転がり出し、にすれば止まる。
手前に勢いよく傾ければカービィが跳ね上がる。「歩けば?」というツッコミは禁止。

そんな画期的な操作方法だが、ステージの構成は大変難易度の高いものになっており、カービィシリーズの中では最難として挙げる人もよくいる。
カービィシリーズにしてはしく制限時間が設けられているのも難易度を上げる要因になっている。

ステージにあるレッドスターをすべて集めるとEXステージに挑むことができる。

他ハードでのプレイ

本作は、ゲームボーイカラーでのプレイを前提として開発されているが、後に開発された後方互換性を持つゲームでもプレイである。しかし、操作の都合から、特殊な操作を要されたりして難易度が跳ね上がる場合がある。

ゲームボーイアドバンスSP

通常のゲームボーイアドバンスでは問題なくプレイできるが、ゲームボーイアドバンスSPでは、カートリッジの挿す向きが下向きのため、傾き方向を逆にしなければならない

後に発売されたGBAソフトコロコロパズル ハッピィパネッチュ!』では、「かたむきせってい」で両方に対応可なのだが(本作は無印の発売直後、SPはも形もなかった頃発売のソフトである)、この時は開発もそこまで頭が回らなかったようである。

ゲームボーイプレイヤー

ゲームボーイプレイヤーのホームページexitに、「動きセンサーカートリッジを使用したゲームは、ゲームボーイプレーヤーでは遊べません。」と思いっきり書いてある。メーカー非推奨である。

下記のように本体をまるごと傾けなければならないのが最大の理由だが、ゲームボーイプレイヤーの場合はもう一つ理由がある。本機は専用ディスクを装着することで認識しているので、ディスクに傷がついたり、やレーザー読み取り装置が故障する恐れがあるためである。

しかし、ソフト的にはじいたりはしていないので、起動して理矢理プレイすることは可

やってみると、本体+GBPが合体したほぼ立方体の重量物を動かさなければならなず、腕が痛くなること請け合い。さらに本作には「本体を跳ね上げる」という操作までやるのでさらなる筋肉量が要される。

カートリッジの挿入方向が下向きのため、操作方向が逆になるのはGBASPと同様。

おまけに、コントローラーボタン(にA、たまにB)は別に押さなければならないため、あらかじめ足のを用意しておく必要がある。格ゲーコントローラーなどがあるといくらか楽になるかもしれない。

しかしながら、本作を改造ハードなどを使わずにテレビ画面に映そうとするとこれ以外に方法がないため、本作の実況者筐体と己の筋肉を犠牲にしてこの苦行に挑むことになる。今からやろうとする人は、リングフィットアドベンチャーRTAリンクの記事や動画を参考に、十分な分・塩分を用意し、事前のウォーミングアップを欠かさず挑まれたい。

同様に携帯機の画面をTVに映せる『スーパーゲームボーイ』だが、本作はゲームボーイカラー専用ソフトのため、もとからソフト的にはじかれ、プレイ不可能。対応予定だった『スーパーゲームボーイ3(一般向けには発売中止)』ではどうだったのだろうか。

コロコロカービィ2

ゲームキューブソフトとして、コロコロカービィ2(仮称)なるソフトが開発されていた。
GBAケーブルGBAコントローラとし、GBA画面とテレビ画面の2つの世界があるというシステム

2001年スペースワールド開されるほどにまで開発は進行していたが、残念ながら発売中止となってしまった。

関連動画

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 8
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

コロコロカービィ

127 ななしのよっしん
2023/02/09(木) 08:56:13 ID: adS3c0CSIA
Joy-Con外しても遊べるかな?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
128 ななしのよっしん
2023/02/09(木) 18:37:38 ID: +JMhkdQujj
当時はカードリッジに搭載されていた傾きセンサー
Joy-con等のジャイロで対応されそうなの素敵すぎる…
VCとは違うこういう発想があったか
👍
高評価
1
👎
低評価
0
129 ななしのよっしん
2023/02/09(木) 19:40:57 ID: 0r+5znXu8B
これでGCを振り回す生活ともおさらばだぜぇ…!
👍
高評価
1
👎
低評価
0
130 ななしのよっしん
2023/02/10(金) 16:59:03 ID: eyK8ADpv92
記事古くなってるから大幅稿頼むわ
👍
高評価
1
👎
低評価
0
131 ななしのよっしん
2023/02/11(土) 09:36:34 ID: vcIbZLIuJ5
Joy-Conなら技術的には余裕で対応できるだろうしSwitchで出せ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
132 ななしのよっしん
2023/02/11(土) 15:49:05 ID: CDO4fl0Xj/
テレビモードジョイコンプロコン傾けて遊ぶのかな?
ディスカバリータマコロ練習すっか!
👍
高評価
0
👎
低評価
0
133 ななしのよっしん
2023/02/19(日) 19:02:38 ID: bsdhTLvSQN
ゲームキューブべたらスイッチ振る分には楽になったな
縦長と横長の筐体ジャイロの補正するのかなソフト側で
👍
高評価
0
👎
低評価
0
134 ななしのよっしん
2023/02/19(日) 19:59:23 ID: DTQ1BWiaCq
GCプレイヤーは本体振り回すとかそんな狂気的な遊び方してたのか…とこのゲームニュース記事見て驚いた
👍
高評価
0
👎
低評価
0
135 ななしのよっしん
2023/02/19(日) 20:02:04 ID: 8NbmpdIetQ
>>134
コロコロカービィで鍛えたからGC振り回すくらい余裕だよ
最近の若者はたるんどる
👍
高評価
2
👎
低評価
1
136 ななしのよっしん
2023/03/14(火) 19:16:21 ID: 6sNaV34Cyh
>>lv340317958exit_nicolive

19:0020:00 コロコロコミック × ボカコレ 漫画ボカコレ!!
👍
高評価
0
👎
低評価
0

急上昇ワード改