コンピュータ単語

コンピュータ
1.5千文字の記事
  • 11
  • 0pt
掲示板へ

コンピュータ/コンピューター英:computer)とは計算機、特に電子計算機をす言葉である。つまり今まさにお前さんが使っている機械がそうだ。

概要

後述のように広義では算盤計算尺、果ては時計まで含めようと思えば含められるが、現在ではコンピュータ=電子式デジタルコンピュータで使われる場合が多いのでその前提で話を進める。

現在では社会の隅々にまで入り込んでおり、々の日常生活は今やコンピュータ抜きでは成立しないと言っても過言ではない。例えば昔気質の小説家がいたと仮定して、その人が「私はコンピューターを使わない。今でも原稿用手書き(キリッ」とがってみても、その手書き原稿はDTPで処理されるし、本の流通や売上はコンピュータで管理されるし、原稿料や印税が振り込まれるであろう銀行口座にも論コンピュータが使われている。本当の本気でコンピュータ抜きの生活をしようと思ったら、無人島にでも行くしかないだろう。

computerという言葉の原義について

元々の意味は計算を行なう物・人のことである。(コンピュート=計算)。つまりcomputerは「計算機」の意味となるので、紀元前の木製計算機(そろばんなど)などもコンピュータであるといえる。(英語の時間に、いわゆる「コンピュータ」をelectronic computerと訳するように習った人もいるだろう)。

しかし、日本法律上では電子計算機という意味になるため、パソコンをはじめとした電卓カーナビ携帯など、内部で計算を行っている機械全般をす言葉となる。また、小中学校では、パソコンのことを「コンピュータ」として教えるため、コンピュータ=パソコンと思っている人も多いと思われる。

デジタル/アナログ[1]

現在デジタル・コンピュータはあらゆる情報を「0」と「1」に換えて処理を行う。数字の表記はかならずしも二進法でなければならないということはないが、使う記号が少なければ少ないほど物理的な処理はしやすい。そしてこの効率の良さによって、今日デジタル・コンピュータは爆発的な進化を遂げている。

逆にアナログ計算機の性を上げるのは難しい。例えば微分計算機の場合、歯車を使っているので精度を高めるには限界がある。計算尺も長さを伸ばせば精度を上げられるが、実際にやろうとすると100メートル以上などという大きさになってしまい、現実的ではない。そういった「物理的な限界」によって、アナログ計算機の進歩は必然的にあるところで止まってしまうことになる。

日本語における表記について

日本ではcomputerのカタカナ表記は「コンピュータ」と「コンピューター」と二通りある。これは別にどちらが正しいという訳ではない。

参照

フィクションにおけるコンピュータ

作品が制作された当時の世間一般における「コンピューター」に対する認識が反映されている場合が多い。例えばコンピュータ=万の電子頭と思われていた時代にはフィクション作品でもそのように扱われる(例:「バビル2世」のコンピューター)し、時には人間に反乱を企てることすらあった(例:「2001年宇宙の旅」のHAL9000)。

現実における機械の電子制御を見てもわかるようにメカものとの相性が良く、特にロボットアニメにおいてはしばしば印的な描かれ方をする。例えば「勇者王ガオガイガー」では合体を制御するプログラムが不全なためにジョイント部分がダメージを受ける描写がある。

関連動画

関連項目

脚注

  1. *2045年問題」松田卓也 済堂 2013 pp.44-45

【スポンサーリンク】

  • 11
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

コンピュータ

80 削除しました
削除しました ID: dhRvoGsqlh
削除しました
81 削除しました
削除しました ID: Lpdbgu7UTo
削除しました
82 削除しました
削除しました ID: 6SZ1ial1G4
削除しました
83 削除しました
削除しました ID: VJeHbmONbY
削除しました
84 削除しました
削除しました ID: vA29dZ8pNa
削除しました
85 削除しました
削除しました ID: vA29dZ8pNa
削除しました
86 削除しました
削除しました ID: dhRvoGsqlh
削除しました
87 ななしのよっしん
2021/01/02(土) 16:37:11 ID: L/fSEISn+D
クラウドは人の知恵や思考を機械的に組み込む設計思想なら半分バイオコンピューターなのかもしれない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
88 ななしのよっしん
2021/04/17(土) 22:44:38 ID: GgbU3TPfys
>>87
クラウドは単なる仮想化技術の延長だからそういう方向性ではないと思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
89 削除しました
削除しました ID: nZCeg2HzuS
削除しました