コーヒー牛乳単語

コーヒーギュウニュウ
1.1千文字の記事
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

コーヒー牛乳とは、飲料の一種である。

概要

コーヒー及び砂糖などで味付けした飲料の通称である。
1920年(大正9年)12月20日に守山業が製造した製品を、東海道本線国府津駅駅弁店である東軒売店で販売されたことが最初であるようだ。

ブラックの人からすればおっそろしい位に甘い味付けとなっている為、コーヒー要素がどこにあるのかといわれたりする。←だがそれがいい

また砂糖などを大量に使用しているので糖分が凄い。製品100ml当たりの糖分含有量は8~9gにものぼり、ものによっては原材料名でコーヒーの前に砂糖が来る程入っている。その為毎日飲んでいると多分太る。太らなくても間違いなく健康に悪いので摂取するのもほどほどに。でも好きだからやめられないんだよね!

余談だが2003年の規約により生100%のものしか「牛乳」と表記出来なくなったので、コーヒー牛乳という名称は使用できなくなってしまった。解せぬ現在ではカフェオレとか、単にコーヒーとだけ書かれているケースが多い。
しかし日常会話などでは今でもコーヒー牛乳と呼ばれることは多く、また昔からの染みがあるため、この記事では以前通りにコーヒー牛乳と表記させて頂きます

主なメーカーと商品

関連動画

関連商品

関連項目 

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

コーヒー牛乳

37 ななしのよっしん
2015/07/26(日) 18:06:25 ID: YqpvR5I/MC
>>34
今は法が正されて牛乳ペットボトルOKになってるぞ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
38 ななしのよっしん
2016/03/03(木) 05:19:54 ID: pz+A8L1qGj
個人的にラクトコーヒーが一番好き。時点で雪印。その次にらくのうマザー
でも昔から一番飲んでるのはらくのうマザー
兄貴マイルドカフェオーレが好きみたい。でもやっぱり一番飲む量が多いのはらくのうマザー
👍
高評価
0
👎
低評価
0
39 ななしのよっしん
2016/03/03(木) 05:21:01 ID: pz+A8L1qGj
コーヒー牛乳牛乳として料理に使うのはアリだと思う?
カレーにはいいかなと思うんだが・・・。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
40 ななしのよっしん
2019/03/26(火) 13:14:09 ID: pz+A8L1qGj
甘口が好きならありなんじゃない?
個人的にカレーの隠し味にチョココーヒーいわって思うタイプだから個人的にはなしだけど。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
41 ななしのよっしん
2019/05/30(木) 11:09:03 ID: uWaszfwmqU
風呂上がりの一杯はサイコー。

けど気をつけないと下痢クソまみれになるよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
42 ななしのよっしん
2019/11/17(日) 20:12:16 ID: NfnIyRZ6EN
コーヒーが飲めなくなりましたよ、そしてコーヒー牛乳みたくカフェラテにしていたんですけど今度は牛乳も飲めなくなりましたよ、どうしますかね紅茶豆乳飲むしかいでしょうけど…
でも豆乳の味はあまり牛乳程ではありませんね、温めると豆腐みたく塊になって来ますし…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
43 ななしのよっしん
2020/04/17(金) 17:58:51 ID: V0h/q97xWf
バラが好きだわ
甘すぎるとチョコ飲んでる気分になる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
44 ななしのよっしん
2020/12/08(火) 08:44:49 ID: 7IRSUuJK02
カフェオレとの違いは、かなり甘いのがコーヒー牛乳か?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
45 ななしのよっしん
2021/07/28(水) 17:04:06 ID: lROFA6k71M
>>39
5年前のコメントに言うのもなんだが有りだよ
自衛隊カレー作るのに入れてる
ニコニコ動画あるから検索してね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
46 ななしのよっしん
2022/09/29(木) 00:45:42 ID: LKG5sorval
コレステロールタクヤさんを死に追い込んだ罪深き飲み物
👍
高評価
0
👎
低評価
0

急上昇ワード改

2023/09/29(金)02時00分 現在