ゴジラ(1954年)単語

26件
ゴジラ
2.8千文字の記事
  • 7
  • 0pt
掲示板へ

ゴジラとは、1954年開されたゴジラ映画第1作である。

概要

1954年11月3日開。
日本を代表するスター怪獣ゴジラがはじめてスクリーンに姿を現した作品で、以後のゴジラの逆襲1955年開)からゴジラ FINAL WARS2004年開)までのゴジラ映画はこの第1作を起点としている。
シン・ゴジラ2016年開)は本作品のゴジラを起点としてはおらず、ゴジラとしては初めて1954年に最初のゴジラが出現していないという設定である。

水爆実験放射能で変異を遂げ覚醒した怪獣ゴジラが、東京へ上陸し人々を恐怖の渦へ陥れるというパニック映画
当時の日本広島長崎への原爆投下からわずか9年しか経っておらず、くわえて開年3月にはビキニ環礁の水爆実験で第五福丸が被爆する事件が起こったばかりと、核兵器放射能への関心や恐怖が高い中での開となった。

キングコング」以来続いていたコマ撮りストップモーション)撮からさらに一歩進んだ、着ぐるみミニチュアの手法が今作で確立された。円谷英二をはじめとする東宝スタッフが全を注いだ「特撮」は、巨大怪獣ゴジラの迫を見事に描き切り、敗戦国が作り上げた映画とは思えない完成度だとして世界中を驚かせた。
評論家筋からはゲテモノ扱いを受けたものの、行としては大成功を収め、次作「ゴジラの逆襲」の製作がすぐに決まる事となった。
現在は、60年経っても色あせない特撮なども去ることながら、終戦直後の時代性を色濃く映した内容が、シリーズでも二のものとして評価されている。ファンからの評価・人気トップクラスに高い。

ちなみに、ストーリー元ネタは、前年に開されたアメリカ映画原子怪獣現る」。これを下敷きとして、生みのである田中友幸が企画した「海底二万里からきた大怪獣」(仮題)が原案であった。

登場怪獣ゴジラのみ。このゴジラは最終的に芹沢大助博士オキシジェン・デストロイヤーにより葬られるが、オキシジェン・デストロイヤー悪用を危惧した博士も自ら命を絶っている。しかし後年その博士ゲーム巨大化して復活している。

何故か新聞が映るシーンで「エロ本」という文字が2箇所も確認できる(リマスター版だとわかりやすい)。

ストーリー

大戸島で異変が起こっていた。
の長老でも驚くほどのひどい時化が起こり、さらにはの発と共にが失踪するようになったのだ。
そしてあるの日、何か巨大なものがに現れ、々を踏みつぶしてを壊滅させた。

すぐに調隊が結成され、古生物学者の山根もそのひとりとしてを訪れた。
そこにあったのは、何かの足跡としか思えない巨大な、そしてその中に残る、今や絶滅したはずの三葉虫死骸と強い放射能だった。

混乱する山根達の前に、凄まじい足音と共に、とうとうそ跡のが姿を現す。
それは、どう見ても50メートルはある巨体を持った、ジュラ紀の生物だった。
度重なる水爆実験によって、太古爬虫類覚醒したのだった。

大戸島伝説に従ってゴジラと命名された巨大怪獣は、なんと首都東京へと向かっていた。
日本政府は直ちに迎撃するものの、水爆すら耐え抜いたゴジラの進撃を止めることはできず、とうとう東京への上陸を許してしまう……。

他作品との関連

続編で1955年開の「ゴジラの逆襲」、1995年の「ゴジラVSデストロイア」などとはシリーズ作品の中でも関連が深い。

特に「VSデストロイア」は、シリーズ完結編として今作を強く意識して作られたため、敵怪獣デストロイアオキシジェン・デストロイヤーによって生み出されるなど、今作との結びつきが非常に強い。本作のヒロインである山根恵美子が40年越しに再登場(演者も同一人物)している他、本作に登場した人物のその後もられている。

また、1984年の「ゴジラ」やミレニアムシリーズなど、それまでの設定をリセットして作られたシリーズ作品は、今作との繋がりが深い傾向にある。
ミレニアムシリーズでは、本作の設定を一部変更して継承していることが多い。2001年の「ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃」ではオキシジェン・デストロイヤーが使用された事は一般には知られていない他、翌年の「ゴジラ×メカゴジラ」ではが溶けていない設定になっている。

ゴジラ

今からおよそ二万年前、このブロントサウルスや恐竜が全盛を極めた時代、(中略)極めてまれに生息していた、爬虫類から陸上類に進化しようとする、中間生物であったとみて、差し支えないと思われます。
仮にこれを大戸島伝説に従って、呉爾羅ゴジラと呼称します。

――山根

身長:50メートル
体重:20,000トン

海底で現代まで生き延びていたジュラ紀の生物が、水爆実験によって住処を追われ、さらには放射能突然変異を遂げて生まれた巨大怪獣
ティラノサウルスなどの盤類が逞しくなったかのような、どっしりとした形のな体をしている。

水爆被害からも生き延びる強な生命耐久力を持ち、劇中では、既存の兵器では撃退不可能と推測されている。
また、強活量でもって、放射能を大量に含んだブレスを吐きつけることができ、これを浴びた物質はすべて溶解・発火してしまう。

覚醒後、大戸島周辺で活動を開始し、通りがかるを片っ端から沈めて回り、ついにはへ上陸。全高50メートルの巨大を人類の前に現して衝撃を与えた。
ついには東京へ到達すると、人類側の攻撃もむなしく2度にわたって上陸。国会議事堂や日本橋三越など当時の東京ランドマークをことごとく破壊し、東京を火のにした。
その後、東京湾海底に潜んでいたが、芹沢博士によってオキシジェン・デストロイヤーの攻撃を受け、討伐された(周囲の酸素分子を破壊され溺死したのか、それとも体内の酸素分子を破壊されたことで・あるいは微小化した酸素分子が体を構成する分子を破壊したために死亡したのかは不明。少なくとも、まで残らず溶解した)。

後の作品のゴジラべると、どっしりとした体つきと、ギョロリとしたつきが特徴的。
着ぐるみは、タイヤゴムつなぎ合わせたかのようなとんでもなくごつい代物で、90~100キロもあったと言われる。
また、鳴きが、コントラバスの弦をこすって発した音を加工して作られたというのは有名な話だが、今作は後の作品とべるとかなり雰囲気の違うものとなっている。

主な出演者

関連動画

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 7
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

まちカドまぞく (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: まるこお(male)
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ゴジラ(1954年)

140 ななしのよっしん
2022/09/30(金) 07:32:10 ID: LWv+lVJeP5
時代を考慮せずに「等」に他のゴジラ較した場合、特撮部分は特に優れている訳ではない
シンゴジレジェゴジとべて初代の方が映像的に優れていると感じる人間は余程の着ぐるみフェチくらいしかいないだろう
白黒なのもマイナスポイント
それはもう技術的に仕方ない
ただしあの時代にしては凄いってのは皆同意するはず
それで十分じゃないか?
あと初代ゴジラの造形はかなり上位に入ると思う
👍
高評価
1
👎
低評価
2
141 ななしのよっしん
2022/11/04(金) 08:12:59 ID: PYdojK/ioj
機龍は初代ゴジラを使って作られたが、初代ゴジラ機龍による本人同士とも言える対決を一度見てみたい。
👍
高評価
0
👎
低評価
1
142 ななしのよっしん
2023/09/02(土) 16:07:15 ID: BmR1TpieMp
OSO18を駆除したことで苦情がそれなりに相次いだようだが、ゴジラ世界でもゴジラを駆除したことに苦情を入れる県外または外の連中もそれなりにいるだろうな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
143 ななしのよっしん
2023/09/02(土) 16:13:28 ID: dCkIzvGiCv
>>142
さすがに東京があれだけの被害を被ったことを知っていればそんなことを言うがいないと信じたい
👍
高評価
0
👎
低評価
1
144 ななしのよっしん
2023/09/09(土) 11:48:04 ID: BmR1TpieMp
仮にビキニ核実験くてもいずれはゴジラが漁などを襲って人類との戦いに巻き込まれただろうな。
ソナー技術の発展でいつかは存在もバレるだろうし。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
145 削除しました
削除しました ID: Sao39zwFiH
削除しました
146 ななしのよっしん
2024/01/22(月) 02:29:52 ID: 4hbzKBOWpX
そういう全面的な賛同でなければ侮辱だと考える極端な思考はやめたほうがいいよ。
👍
高評価
1
👎
低評価
1
147 ななしのよっしん
2024/03/02(土) 00:50:54 ID: j6XIhzXEv7
昔の映画とはいえド手にゴジラが初登場するものだと思って観たら
山の裏からヌッと現れたから怖すぎたわ
70年前の最初期の日本怪獣映画なのに怪獣の恐ろしさの表現方法が卓越しすぎだろ
👍
高評価
1
👎
低評価
0
148 削除しました
削除しました ID: Sao39zwFiH
削除しました
149 ななしのよっしん
2024/04/05(金) 11:51:39 ID: OikuUR4vea
>>147
それこそ白黒だから怖いって言うのもあるんじゃないか?
👍
高評価
1
👎
低評価
1